8094 住宅用プレキャスト基礎(PCa基礎)工法の作業分析 : 工業化戸建住宅(木質パネル接着工法)の生産システムの標準化 その9(住宅の生産管理・構法,建築社会システム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-20
著者
-
松下 克也
(株)ミサワホーム総合研究所構造・振動研究室
-
松村 秀一
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
木本 健二
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
松村 秀一
東京大学
-
松下 克也
ミサワホーム総合研究所
-
川崎 淳志
ミサワホーム株式会社総合研究所
-
松下 克也
(株)ミサワホーム総合研究所
-
松村 秀一
編集委員会:東京大学
-
松村 秀一
東京大学工学部建築学科
-
松村 秀一
東京大学大学院工学系研究科
-
杉山 耕平
ミサワホーム株式会社
-
川崎 淳志
ミサワホーム(株)
-
杉山 耕平
ミサワホーム(株)
-
松下 克也
ミサワホーム総研
-
松村 秀一
東京大学工学部建築学専攻
-
木本 健二
芝浦工業大学
-
川崎 淳志
ミサワホーム
関連論文
- スウェーデン式サウンディング試験孔を利用した地下水位測定と土質判定の適用性に関する検証事例(地盤調査技術の現状と課題)
- 5350 日本におけるファサード・エンジニアリング : その3エンジニアリングを担う組織別にみる可能性(各部構法・構法理論,建築計画I)
- 8040 不具合事例と品質管理体制の分析 : 工業化戸建住宅(木質パネル接着工法)の生産システムの標準化 その4(生産システム一般(1),建築経済・住宅問題)
- 5307 病院の環境変化を要因としたリニューアルに関する研究 : ファシリティマネジメント(FM)の観点から(FM・POE(病院・空港), 建築計画I)
- 5515 アメリカの地方都市におけるコンバージョンに対する支援制度に関する研究 : ミズーリ州カンザスシティのダウンタウンに着目して(ストック活用・コンバージョン,建築計画I)
- 5602 都市内農園の住居化に関する研究 : デンマークのコロニーガーデンを事例として(ライフスタイルその他,建築計画II)
- 5029 ガラス・プロダクツ・リバイバイル : 復活したガラス製品
- 社会ニーズ対応・特別調査委員会
- 米国グリーンベルトホームズにおける居住環境の運営形態とその変化 : ハウジングコウオペラティヴにおける法人と居住者間の権利関係調整手法に関する事例分析
- 5359 実施設計における情報決定プロセスに関する研究
- 座談会
- 22211 在来軸組構法壁における標準骨格曲線(荷重・変位関係)に関する実験的研究(耐力壁:その他,構造III)
- 5366 地球上の居住施設建設に応用可能な宇宙構造物関連技術の抽出・評価 : 第一報 目的、意義、適用建物(宇宙建築,建築計画I)
- 5367 地球上の居住施設建設に応用可能な宇宙構造物関連技術の抽出・評価 : 第二報 構工法関連技術を中心にして(宇宙建築,建築計画I)
- 5368 地球上の居住施設建設に応用可能な宇宙構造物関連技術の抽出・評価 : 第三報 室内環境制御技術、廃棄物管理技術を中心として(宇宙建築,建築計画I)
- 2 構造技術者の信頼回復と次世代への人材育成(II 座談会,構造計算書偽装問題から学ぶこと)
- 建築学とデザイン(力)の融合をめざして : あらたなる"進む建築、導く学会"(1 会長インタビュー,建築年報2007)
- 行政・学会への苦言と将来への期待(I 巻頭インタビュー,構造計算書偽装問題から学ぶこと)
- 初夢 : なお日本で造らねばならない建築(I 鼎談)
- 1020 ヨーロッパにおけるガラス煉瓦の発展 : 今日のガラスブロックに移行するまで(材料・施工)
- 20248 戸建住宅における宅地の液状化危険度評価 : その1.2007年新潟県中越沖地震による液状化被害調査(杭・液状化ほか,構造I)
- 20249 戸建住宅における宅地の液状化危険度評価 : その2.液状化判定手法の比較(杭・液状化ほか,構造I)
- 静的コーン貫入試験による宅地の液状化危険度評価法--2004新潟県中越および2007中越沖地震被害調査・分析より
- 5297 仕様書作成支援システムの機能分析 : その2 性能規定を実現する文章の階層構造と連鎖(コラボレーション・ワークショップ(2)・設計情報,建築計画I)
- 5296 仕様書作成支援システムの機能分析 : その1 Perspectiveの機能構成(コラボレーション・ワークショップ(2)・設計情報,建築計画I)
- 5009 都市空間における隣棟間隙間の協調利用に関する研究(選抜梗概,ストックの高度利用を可能にする計画技術(1),オーガナイズドセッション,建築計画I)
- 8004 戸建住宅建設棟数の増減傾向による経営展開の特徴 : 北海道における住宅建設業の業態に関する研究(建築生産総合(1),建築経済・住宅問題)
- 8005 戸建住宅建設業のマネジメント傾向と多角化経営による地域居住支援企業の考察 : 北海道における住宅建設業の業態に関する研究(建築生産総合(1),建築経済・住宅問題)
- 071 北海道における地域住宅建設業の業態に関する研究 : 建設棟数増減傾向にみる特徴とマネジメントの状況分析(建築経済・住宅問題,講演研究論文、計画・技術報告)
- 歴代編集委員長の記憶に残る特集と『建築雑誌』の意義
- 8001 工業化戸建住宅(木質パネル接着工法)の建築現場廃棄物削減 : 石膏ボードの加工および割り付け,廃棄量の調査(建築経済・住宅問題)
- 5667 郊外住宅地における住環境の成熟プロセス : 米・グリーンベルトのコウオプによる共同マネジメント(海外の現代住居・住宅計画, 建築計画II)
- 5355 ヨーロッパ諸国と日本における木造多層集合住宅の発展に関する比較研究(構法と歴史,建築計画I)
- 選考経過(2006年日本建築学会賞(作品))
- 建築再生における建材流通拠点に関する研究 : ホームセンター型建材流通に関する考察
- 8082 ホームセンターによる住宅リフォームの現状調査 : 建築再生における建材流通拠点に関する研究(地域の木造住宅,建築経済・住宅問題)
- 8090 中高層集合住宅工事における管理業務の分担関係
- 8109 中小規模建設業者の現場支援体制に関する研究(建築経済・住宅問題)
- 地域の住宅生産システム : 建築経済部門研究協議会
- 8082 木造軸組工法における躯体の部品化に関する研究(10) : 構造設計・生産設計
- 8081 木造軸組工法における躯体の部品化に関する研究(9) : 流通・品質管理
- 8080 木造軸組工法における躯体の部品化に関する研究(8) : 軸組加工の機械化とプレカット化
- 8079 木造軸組工法における躯体の部品化に関する研究(7) : 木造軸組プレカット工場の類型化
- 5 木造軸組工法に於ける躯体の部品化に関する研究(6) : 墨付け・加工(建築経済・建築生産・住宅問題)
- 4 木造軸組工法に於ける躯体の部品化に関する研究(5) : 現場建方特性(建築経済・建築生産・住宅問題)
- 5016 東京におけるコンバージョンのフィージビリティ・スタディ : その2 事業スキームと収支シミュレーション(選抜梗概,ストックの高度利用を可能にする計画技術(2),オーガナイズドセッション,建築計画I)
- 5015 東京におけるコンバージョンのフィージビリティ・スタディ : その1 検討対象の現状と計画内容について(選抜梗概,ストックの高度利用を可能にする計画技術(2),オーガナイズドセッション,建築計画I)
- 22175 木質住宅の被災度評価及び構造評価用データベース構築に関する実験的研究(耐力壁:その他,構造III)
- 22048 地盤特性を考慮した小規模建築物基礎の応力と変形に関する研究 : その5・アラミド繊維による補強を施した無筋コンクリート基礎の水平加力実験(実大静的加力実験,構造III)
- 長期優良住宅普及促進法の成立(III 建築界の動向と展望,建築年報2009(投稿論文))
- 8175 The Contribution of Increased Use of Timber in Construction to Japan's Forest Sustainability and CO_2 Mitigation
- 8161 不具合事例の分析 : 工業化戸建住宅(木質パネル接着工法)の生産システムの標準化その8(工業化住宅,建築社会システム)
- 8160 石膏ボードの環境影響評価 : 工業化戸建住宅(木質パネル接着工法)の生産システムの標準化その7(工業化住宅,建築社会システム)
- 8159 納品・現場・回収の物流分析 : 工業化戸建住宅(木質パネル接着工法)の生産システムの標準化その6(工業化住宅,建築社会システム)
- 8158 大工作業の工数分析 : 工業化戸建住宅(木質パネル接着工法)の生産システムの標準化その5(工業化住宅,建築社会システム)
- 8155 沖縄県の現在の木造住宅の特徴 : 現在の沖縄県の木造住宅生産に関する研究その2(木造(2),建築社会システム)
- 8154 沖縄県の木造住宅生産者の特性 : 現在の沖縄県の木造住宅生産に関する研究その1(木造(2),建築社会システム)
- 8148 工務店が用いる木造軸組構法の変遷に関する研究その2 : 首都圏の5工務店の土台構法の変遷調査(木造(1),建築社会システム)
- 5699 経年変化から見たタウンハウスの住環境維持及び改変の実態 : 首都圏2×4タウンハウス団地の管理形態に着目して(住戸の改修(3),建築計画II)
- 5685 ニューヨーク市における高層集合住宅の修繕行為に関する研究-Eldoradoを例として(住戸の改修(1),建築計画II)
- 5380 コンバージョンの実施可能性評価に関する研究 : その1 中央区における検討(コンバージョン,建築計画I)
- 5381 コンバージョンの実施可能性評価に関する研究 : その2 港区における検討(コンバージョン,建築計画I)
- 5741 住宅地区改良事業前後における近隣関係の変化についての考察 : 同潤会普通住宅新山下町の軽年的変化 その3(集合住宅の建替え,建築計画II)
- 5740 住宅地区改良事業における合意形成プロセスに関する研究 : 同潤会普通住宅新山下町の経年的変化 その2(集合住宅の建替え,建築計画II)
- 5739 木造接地型集合住宅地区の払い下げ後の変容 : 同潤会普通住宅新山下町の経年的変化 その1(集合住宅の建替え,建築計画II)
- 高齢者対応インフィルのインテリアデザイン(Interior Design)
- 22199 地盤特性を考慮した小規模建築物基礎の応力と変形に関する研究 : その7・解析モデルの構築とモデル化の整合性の検証(静的実験,構造III)
- 居住と住居のあいだ(I 対談,住むための機械の未来)
- 5556 世界の在来構法の現状とその脆弱性改善のための実験的研究(構法の歴史と文化,建築計画I)
- 8083 PCa工場の生産組織に関する調査研究
- 5437 プレカット化に伴う木造軸組構法の変化に関する研究
- 5566 既存建物の利用価値と耐震性の向上を促す改修計画に関する研究 その2 : 改修計画における耐震化プロセスと耐震改修工法(ストック活用(1),建築計画I)
- 5565 既存建物の利用価値と耐震性の向上を促す改修計画に関する研究 その1 : 既往研究の整理と事例調査の概要(ストック活用(1),建築計画I)
- 5488 KEP方式集合住宅における可変内装システムの実効性に関する研究(住宅の内装,建築計画I)
- 5435 標準詳細図の管理手法に関する調査研究
- 宅地地盤・基礎の地震被害事例 (小特集 谷埋め盛土の耐震化)
- 新潟県中越地震による地盤の被害と復旧 (特集 新潟県中越地震を振り返る--新潟県中越地震からの復興と教訓)
- 20360 基礎・地盤に起因する戸建て住宅の沈下障害(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20368 平成16年新潟県中越地震による小規模建築物の宅地・基礎の被害 : その3.液状化による被害(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20369 平成16年新潟県中越地震による小規模建築物の宅地・基礎の被害 : その4.液状化判定(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20357 建築基礎に関する海外の基準・コードと国内の基準との比較 : その1 戸建住宅の基礎に関するCABOのコード(土の性質・調査、杭(鉛直)・杭(水平)、その他,構造I)
- 5348 日本におけるファサード・エンジニアリング : その1ガラス・ファサード技術の発展とエンジニアリング(各部構法・構法理論,建築計画I)
- 20318 スウェーデン式サウンディング試験孔を利用した有孔パイプによる地下水位の測定法(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 住宅地における擁壁の診断と補修・補強 (特集 擁壁)
- 20311 小口径鋼管工法の支持力特性に関する2,3の考察(併用基礎ほか,構造I)
- 高町団地の宅地被害 (特集 新潟県中越地震の教訓と対策)
- 20298 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その10 セメント系固化材による深層混合処理地盤の品質評価(併用基礎ほか,構造I)
- 20299 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その11.スウェーデン式サウンディング試験結果から求めたソイルセメントコラムの極限支持力について(併用基礎ほか,構造I)
- 1052 小規模建築物における直接基礎地業の現状 : その 3 砕石上に打設されたコンクリートの品質
- 22130 木質住宅用基礎の水平加力実験
- 22198 地盤特性を考慮した小規模建築物基礎の応力と変形に関する研究 : その6・上屋の構造性能に与える基礎の影響(静的実験,構造III)
- 22047 地盤特性を考慮した小規模建築物基礎の応力と変形に関する研究 : その4・無筋布基礎による住宅の水平加力実験(実大静的加力実験,構造III)
- 22232 地盤特性を考慮した小規模建築物基礎の応力と変形に関する研究 : その3・基礎梁の曲げモーメントに関する実験値と計算値の比較(実大静的加力実験,構造III)
- 22231 地盤特性を考慮した小規模建築物基礎の応力と変形に関する研究 : その2・実験結果及び考察(実大静的加力実験,構造III)
- 22230 地盤特性を考慮した小規模建築物基礎の応力と変形に関する研究 : その1・研究目的及び実験概要(実大静的加力実験,構造III)
- 5550 開発途上国における都市住宅の構法的研究 その1 : カトマンズ市街地の住宅生産と建材流通の実態(生産システムと環境資源,建築計画I)
- 8100 アフリカ都市化の中にある一般住宅の構法変遷調査 : ザンビア、ルサカの「コンパウンド」(住宅の生産管理・構法,建築社会システム)
- 8098 GISを用いた戸建住宅の地理的分布傾向の分析 : 工業化戸建住宅(木質パネル接着工法)の生産システムの標準化 その13(住宅の生産管理・構法,建築社会システム)
- 8095 基礎工法に関する不具合事例分析 : 工業化戸建住宅(木質パネル接着工法)の生産システムの標準化 その10(住宅の生産管理・構法,建築社会システム)
- 8094 住宅用プレキャスト基礎(PCa基礎)工法の作業分析 : 工業化戸建住宅(木質パネル接着工法)の生産システムの標準化 その9(住宅の生産管理・構法,建築社会システム)