23193 機械式定着を有する立面形状の異なるRC造ト形接合部のせん断強度に関する研究 : その3 トラス・アーチ式の適用(柱梁接合部(2),構造IV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2010-07-20
著者
-
迫田 丈志
東北大学大学院工学研究科
-
趙 敏洙
東北大学大学院修士課程
-
迫田 丈志
東北大学大学院
-
佐川 隆之
(現)清水建設(株)技術研究所
-
三浦 耕太
東北大学大学院博士課程前期
-
佐川 隆之
(現)清水建設株式会社:東北大学大学院修士課程
-
三浦 耕太
東北大学大学院修士課程
-
三浦 耕太
(現)大林組:東北大学
-
三浦 耕太
大林組:元東北大学大学院
-
三浦 耕太
東北大学大学院:(現)大林組
-
迫田 丈志
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
関連論文
- 災害報告 2009年4月6日イタリア・ラクイラ地震による建築物の被害調査
- 21428 摩擦ダンパーによる既存鉄骨建物の制震補強と地震応答解析(制震補強,構造II)
- 23190 1995年兵庫県南部地震により被災した文教施設の被害調査報告 : その19 耐震診断指標値と被害の関係
- 23183 1995年兵庫県南部地震により被災した文教施設の被害調査報告 : その11 東灘区・灘区における被害統計と耐震性の分析
- 23307 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その7 アンボンドPC圧着架構に適用するPCa床スラブ-梁接合システムの開発(骨組・構法(2),構造IV)
- 21249 高層鉄筋コンクリート造建物の柱部材に関する実験的研究 : -その2- 実験結果の考察
- 21248 高層鉄筋コンクリート造建物の柱部材に関する実験的研究 : その1 実験的概要・結果
- 23182 幅広梁主筋に機械式定着工法を用いた基礎ト形接合部の構造性能に関する実験的研究 : その3 変形と歪の比較と考察(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23181 幅広梁主筋に機械式定着工法を用いた基礎梁ト形接合部の構造性能に関する実験的研究 : その2 実験結果と耐力計算値の比較(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23180 幅広梁主筋に機械式定着工法を用いた基礎ト形接合部の構造性能に関する実験的研究 : その1 実験概要及び加力計画(柱梁接合部(3),構造IV)
- アンボンドPC圧着架構に適用する新PCa床スラブシステムの開発とスラブ面内せん断力の評価法
- 23362 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた部材の適用による損傷低減型ピロティ構造 : その7 損傷低減型ピロティ構造の解析的検討(接合:部材接合,骨組・構法:骨組(1),構造IV)
- 23361 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた部材の適用による損傷低減型ピロティ構造 : その6 HFRCCを用いた耐震型の破壊モードと損傷低減効果(接合:部材接合,骨組・構法:骨組(1),構造IV)
- 23360 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた部材の適用による損傷低減型ピロティ構造 : その5 HFRCCを用いた柱の変形能力と損傷低減効果(接合:部材接合,骨組・構法:骨組(1),構造IV)
- C-10 施工性と修復性の向上を目指したアンボンドPC圧着架構に導入するPCa床スラブ-梁接合システムの適用性に関する解析的研究(構造)
- 2008年5月12日 中国四川地震による建築物の被害と復旧技術支援活動 (特集 中国四川地震)
- 中国四川大地震による建物被害 (特集 中国・四川大地震)
- 鉄筋コンクリート造ピロティ建物の地震応答変形と損傷評価
- C-13 鉄筋コンクリート造非立方体(直方体)ト形接合部のせん断終局強度に関する研究(構造III)
- 23434 1995年兵庫県南部地震により被災した文教施設の被害調査報告 : その6 神戸市立神港高等学校
- 23433 1995年兵庫県南部地震により被災した文教施設の被害調査報告 : その5 地震応答解析
- 23432 1995年兵庫県南部地震により被災した文教施設の被害調査報告 : その4 西宮市立上ケ原中学校
- 23335 外柱・梁接合部のせん断変形及び接合部形状が建物の耐震性能に及ぼす影響(骨組,設計・評価法(1),構造IV)
- B-23 ピロティ建物を想定したHFRCC構造部材の性能に関する実験的研究 : その2 柱実験(材料施工+構造II)
- B-22 ピロティ建物を想定したHFRCC構造部材の性能に関する実験的研究 : その1 耐震壁実験(材料施工+構造II)
- 23324 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた部材の適用による損傷低減型ピロティ構造 : その1 対象構造物の特性と実験計画(骨組・構法(5),構造IV)
- 23325 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた部材の適用による損傷低減型ピロティ構造 : その2 ピロティ柱実験(骨組・構法(5),構造IV)
- 23326 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた部材の適用による損傷低減型ピロティ構造 : その3 耐震壁実験(骨組・構法(5),構造IV)
- 23327 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた部材の適用による損傷低減型ピロティ構造 : その4 HFRCC部材を適用した対象建物の耐震性能評価(骨組・構法(5),構造IV)
- 23193 機械式定着を有する立面形状の異なるRC造ト形接合部のせん断強度に関する研究 : その3 トラス・アーチ式の適用(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23192 機械式定着を有する立面形状の異なるRC造ト形接合部のせん断強度に関する研究 : その2 ストラット機構による検討(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23191 機械式定着を有する立面形状の異なるRC造ト形接合部のせん断強度に関する研究 : その1 実験概要と実験結果(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23111 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた柱部材の構造性能評価に関する研究 : その3 MSモデルによるHFRCC柱部材の曲げ挙動の評価(解析)(柱(1),構造IV)
- 23110 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた柱部材の構造性能評価に関する研究 : その2 せん断耐力評価と破壊モードの判別(柱(1),構造IV)
- 23109 EVALUATION OF STRUCTURAL PERFORMANCE OF COLUMNS USING HYBRID FIBER REINFOCED CEMENT-BASED COMPOSITES : Part 1 Outline and Result of Experiment
- C-15 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた柱部材の構造性能評価に関する研究(構造III)
- C-14 梁主筋を機械式定着とした立面形状の異なるト形接合部のせん断耐力評価に関する実験的研究(構造III)
- C-13 幅広梁主筋に機械式定着を用いた側柱-基礎梁-杭ト形接合部に関する実験的研究 : その3 変形と歪の比較と考察(構造II)
- C-12 幅広梁主筋に機械式定着を用いた側柱-基礎梁-杭ト形接合部に関する実験的研究 : その2 実験結果と耐力計算値の比較(構造II)
- C-11 幅広梁主筋に機械式定着を用いた側柱-基礎梁-杭ト形接合部に関する実験的研究 : その1 実験概要及び破壊性状(構造II)
- 21410 降伏変形の異なる部材の組合せによるデバイスの制振効果 : その2. 実験概要および実験結果
- 21409 降伏形状の異なる部材の組合せによるデバイスの制振効果 : その1. 制振効果の解析的検討
- 23045 高強度梁主筋を接合部内機械式継手とした十字型接合部の構造性能に関する実験的研究(柱梁接合部(1),構造IV)
- C-11 高強度梁主筋を接合部内機械式継手とした十字型接合部の構造性能に関する実験(構造)
- 施工性と修復性の向上を目指したアンボンドPC圧着架構に適用するPCa床スラブ-梁接合システムの開発
- 高強度梁主筋を接合部内機械式継手とした十字型接合部の構造性能に関する実験
- ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた柱部材のせん断耐力と変形性能
- B-01 せん断部材と曲げ部材が混在するRC造架構の耐震性能評価に関する研究(構造I)
- 部材耐力と減衰を考慮したRC造1層架構の耐震性能に及ぼす各部位の影響度評価法 : 様々な架構崩壊形式に適用可能なRC造被災建物の残存耐震性能評価法の開発(その1)
- 23393 脆性部材を有するRC造架構の構造性能評価に関する実験 : その3 現行の耐震診断法の検証(骨組(3),構造IV)
- 21015 イタリア・ラクイラ地震により被災した文化遺産建築 : その3 静的モニタリングの概要と結果(地震被害(1):ニュージーランド地震ほか,構造II)
- 21014 イタリア・ラクイラ地震により被災した文化遺産建築 : その2 調査対象文化遺産建築の概要(地震被害(1):ニュージーランド地震ほか,構造II)
- 21013 イタリア・ラクイラ地震により被災した文化遺産建築 : その1 調査概要とモニタリングシステム(地震被害(1):ニュージーランド地震ほか,構造II)
- 23392 脆性部材を有するRC造架構の構造性能評価に関する実験 : その2 耐力低下部材を含む架構の解析(骨組(3),構造IV)
- 23345 RC造曲げ降伏型建物の残存耐震性能に及ぼす各部位の影響度評価法 : その2 部材剛比によるエネルギー吸収量の推定に基づく評価法(設計・性能評価(2),構造IV)
- 23344 RC造曲げ降伏型建物の残存耐震性能に及ぼす各部位の影響度評価法 : その1 部材のエネルギー吸収量を考慮した影響度評価の基本概念(設計・性能評価(2),構造IV)
- D-17 被災RC造建物の残存耐震性能に及ぼす部材の影響度と部材特性の関係(構造III)
- 23235 RC造ト形柱梁接合部の立面形状とせん断強度の関係(RC柱梁接合部(5),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23264 脆性部材を含む架構の崩壊に至る過程に関する研究(骨組・構法(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23271 被災RC造建物の残存耐震性能に及ぼす各部位の影響度評価法 : その2 提案手法の精度検証及び残存耐震性能に及ぼす部材の影響度と部材特性の関係(骨組・構法(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23270 被災RC造建物の残存耐震性能に及ぼす各部位の影響度評価法 : その1 耐力・変形・減衰・有効質量を考慮した各部位の影響度評価法の基本概念(骨組・構法(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23006 2011年東北地方太平洋沖地震により被災したRC造校舎の被害と沈下要因の検討 : その2 地震応答解析(東日本大震災によるRC建物被害(1),オーガナイズドセッション,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23319 RC造建物を対象とした耐津波性能の簡易判定に関する基礎的検討 : その2 簡易手法の提案とその検証(設計・性能評価(8),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23318 RC造建物を対象とした耐津波性能の簡易判定に関する基礎的検討 : その1 既存建物の耐津波性能評価による予備検討(設計・性能評価(8),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 曲げ柱とせん断柱が混在する鉄筋コンクリート造架構の崩壊変形角推定に関する研究
- 3062 高強度梁主筋を接合部内機械式継手とした十字型接合部の構造性能に関する実験(柱はり接合部)
- 3175 鉄筋コンクリート造ピロティ建物の地震応答変形と損傷評価(耐震性能評価)
- 23005 2011年東北地方太平洋沖地震により被災したRC造校舎の被害と沈下要因の検討 : その1 被害概要と杭性能(東日本大震災によるRC建物被害(1),オーガナイズドセッション,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- アンボンドPC圧着架構に適用する新PCa床スラブシステムの開発と架構の構造耐震性能に及ぼす影響
- 機械式定着工法を用いた外部柱・梁接合部の終局強度に与える接合部アスペクト比の影響に関する実験的研究
- 3227 施工性と修復性の向上を目指したアンボンドPC圧着架構に適用するPCa床スラブ-梁接合システムの開発(合成・混合構造)