23012 多数回繰返し荷重を受ける鉄筋コンクリート梁部材の3次元FEM解析(構成則・解析法(1),構造IV)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21321 弾塑性型ダンパの高層建物への適用に関する研究 : 等価減衰効果の検討
-
21374 重要施設の機能維持評価を目的とした天井・設備機器の振動台実験と解析 : その1 振動台実験の概要と位置付け(震害評価(3),構造II)
-
21376 重要施設の機能維持評価を目的とした天井、設備機器の振動台実験と解析 : その3 天井材の地震時挙動のシミュレーション解析(震害評価(3),構造II)
-
21377 重要施設の機能維持評価を目的とした天井・設備機器の振動台実験と解析 : その4 設備配管を対象とした振動台実験とシミュレーション解析(震害評価(3),構造II)
-
21375 重要施設の機能維持評価を目的とした天井、設備機器の振動台実験と解析 : その2 天井の振動台実験(震害評価(3),構造II)
-
21378 重要施設の機能維持評価を目的とした天井・設備機器の振動台実験と解析 : その5 シミュレーション解析手法の実建物への適用(震害評価(3),構造II)
-
23254 3次元個別要素法によるコンクリートの破壊解析 : (その2) コンクリートの1軸圧縮試験シミュレーション
-
23253 3次元個別要素法によるコンクリートの破壊解析 : (その1) 3次元個別要素法の定式化
-
20023 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その2)非剛床建物の床剛性に関する検討(地震荷重・耐震設計,構造I)
-
20022 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その1)必要保有水平耐力割増に関する検討(地震荷重・耐震設計,構造I)
-
23060 アンカーボルトの引抜き耐力及び変形能に関する解析的研究 : その2 境界非線形及び要素寸法に関する検討(付着・定着(3),構造IV)
-
23059 アンカーボルトの引抜き耐力及び変形能に関する解析的研究 : その1 コンクリートの材料非線形に関する検討(付着・定着(3),構造IV)
-
20194 2次元剛体ばねモデルを用いた鉄筋コンクリート構造物の崩壊挙動解析(構造物の崩壊解析,構造I)
-
20133 爆破解析による爆発荷重および構造物の損傷評価 : その3 オクラホマシティ連邦政府ビルの爆破シミュレーション解析(崩壊・破壊・爆破解析,構造I)
-
20132 爆破解析による爆発荷重および構造物の損傷評価 : その2(崩壊・破壊・爆破解析,構造I)
-
繰返し荷重を受ける鉄筋コンクリート構造物の非線形解析
-
22316 日本の鉄骨造超高層建物の航空機衝突時の全体応答と局部損傷の評価 : その4 衝突位置の影響とブレース補強の効果(地球環境問題(2)・その他,構造III)
-
21402 多剛床建物の設計せん断力分布推定法 : (その2)モデル建物を用いた適用例(ロッキング・設計せん断力,構造II)
-
21401 多剛床建物の設計せん断力分布推定法 : (その1)入力地震動特性を考慮した相関係数(ロッキング・設計せん断力,構造II)
-
23274 多数回繰返し地震荷重をうける鉄筋コンクリート柱部材の構造特性 : その2 実験結果の検討(柱(10),構造IV)
-
21154 低層RC造建物の強度-被災度関係から推定される耐力余裕度について(地震被害予測(3),構造II)
-
23319 低層鉄筋コンクリート造建物の被災度評価検討(震害, 構造IV)
-
21108 建物被災度評価手法に関する検討(応答特性とその評価 (6), 構造II)
-
23364 耐震壁のせん断復元力特性の設定法
-
20453 新しい形態を有する超々高層建築物の振動性状に関する研究(空間構造の数値解析,構造I)
-
21124 繰り返し変形に伴う耐力劣化を考慮した耐震性能指標に関する基礎的研究 : (その2) エネルギスペクトルに基づいた評価法(応答特性とその評価 (9), 構造II)
-
21123 繰り返し変形に伴う耐力劣化を考慮した耐震性能指標に関する基礎的研究 : (その1) 1自由度系の耐力低減率の評価(応答特性とその評価 (9), 構造II)
-
21472 建物搭載型鉄塔の耐震性能に関する研究 : その3 一段絞り型トラス鉄塔に関する検討(応答特性とその評価(2),構造II)
-
21436 V字型ハイブリッドマスダンパを設置した超高層ビルの地震強風観測
-
21369 アクティブ制震床の開発 : (その3) 転倒模型による制御効果の確認
-
21368 アクティブ制震床の開発 : (その2)ハイブリッド制御
-
21478 アクティブ制震床の開発 : (その1)装置概要と振動台実験
-
21347 建物応答波を用いた転倒実験
-
22563 繰返し荷重を受けるコンクリート充填鋼管柱の3次元FEM解析(CFT柱(2),構造III)
-
20072 新しい形態を有する超々高層建築物の風外力に関する研究 : (その3)螺旋形状建築物の風応答特性(風圧・風力(2),構造I)
-
23012 多数回繰返し荷重を受ける鉄筋コンクリート梁部材の3次元FEM解析(構成則・解析法(1),構造IV)
-
23352 クリープおよび乾燥収縮を考慮した高層RC骨組の解析法(設計・解析法(1),構造IV)
-
23293 超高強度コンクリートを用いた柱梁接合部の3次元FEM解析(柱梁接合部(1),構造IV)
-
23037 繰返し荷重を受けるRC柱梁接合部の3次元FEM解析(柱梁接合部 (7), 構造IV)
-
238 直交壁を有する短周期偏心建物の耐震診断 : その1. 実建物の動的解析(B.構造)
-
237 直交壁を有する短周期偏心建物の耐震診断 : その2. F_e値算定式の提案(B.構造)
-
20070 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その5)多層非剛床建物の床剛性に関する検討(地震荷重・耐震設計(2),構造I)
-
20068 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その3)非剛床建物への偏心率規定の適用に関する検討(地震荷重・耐震設計(2),構造I)
-
22508 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その2)長周期地震動を受ける鉄骨造超高層建築物の地震応答性状(地球環境ほか,長周期地震動(1),構造III)
-
21343 東北地方太平洋沖地震の観測記録に基づくSRC造9階建物の地震応答解析(東北地方太平洋沖地震:応答特性と評価,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22533 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その17) 地震応答解析による長周期地震時の建物挙動推定(長周期地震動(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22534 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その18) 地震観測記録の分析と反映項目の整理(長周期地震動(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21596 長周期地震動に対する超高層建物の被害推定検討 : その2 長周期地震動指標と被害(被害予測(4),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21595 長周期地震動に対する超高層建物の被害推定検討 : その1 超高層建物の応答と被害の簡易評価法(被害予測(4),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23327 縮小20層RC造建物試験体の長周期地震動による震動実験 : その8 フレームモデルによる地震応答解析(骨組(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22485 E-ディフェンス振動台実験の計画 : 鉄骨造高層建物の崩壊余裕度定量化に関する研究開発(その2)(平面骨組(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22546 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : その22 地震応答解析結果を用いた損傷評価手法(梁端変形性能,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク