「地盤工学会論文報告集(SOILS AND FOUNDATIONS)」懇談会((座談会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-12-01
著者
-
澁谷 啓
神戸大学大学院工学研究科
-
Ishihara K
Chuo Univ. Tokyo Jpn
-
石原 研而
中央大学
-
Ishihara Kenji
Department Of Civil Engineering Tokyo Science University
関連論文
- 17.土質試験法・地盤材料の変形特性(研究・開発,地盤工学の最近10年の歩み,地盤工学会創立60周年記念号)
- USE OF COMPRESSIBLE EXPANDED POLYSTYRENE BLOCKS AND GEOGRIDS FOR RETAINING WALL STRUCTURES
- 大型可動壁模型土槽におけるジオグリツド補強砂の補強効果
- 6. 事例研究(地盤材料の室内せん断試験の基礎から応用まで)
- 20351 液状化地盤における杭基礎構造物の3次元的挙動
- 地震時の地すべりと土砂流動 (特集 土砂災害と対策・復旧)
- 4. 地震時の基礎杭に及ぼす液状化と地盤流動の影響(第11回アジア地域会議 (ソウル))
- 地盤液状化研究の現状と既設石油タンク等の地盤液状化対策 (特集 地震対策)
- SETTLEMENT OF SILTY SAND DEPOSITS FOLLOWING LIQUEFACTION DURING EARTHQUAKES
- EPS緩衝材を有するジオグリッド補強砂の土圧に関する大型模型土槽実験
- 「地盤工学会論文報告集(SOILS AND FOUNDATIONS)」懇談会((座談会))
- 液状化対策に用いられる静的締固め砂杭工法による地盤の密度増加(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.2 (2000年4月発行)掲載論文の概要)
- SOIL DENSIFICATION DUE TO STATIC SAND PILE INSTALLATION FOR LIQUEFACTION REMEDIATION
- 不飽和土の定体積一面せん断試験結果の解析
- 一面せん断試験のせん断強度に及ぼすせん断箱の隙間幅の影響について
- 低圧条件下での不飽和土の一面せん断試験に対するサクション応力の適用について
- 砂のような粒状材料のせん断挙動に与える粒子形状の影響に関する個別要素法による検討
- 地盤材料の室内せん断試験の基礎から応用まで : 3. 室内せん断試験装置・方法の最近の進展
- セメント混合砂の変形 ・ 強度特性における時硬性および拘束圧履歴依存性
- 表面波探査による宅地盛土内の埋設ゴミの探知
- 粘土の非排水変形挙動におけるISOTACHモデルの適用性について
- ジオシンセティックスを用いたL型排水盛土防水工 : 実物大実験による評価
- ジオシンセティックスを用いたL型排水盛土防水工 : 数値シミュレーションと模型実験による評価
- 原位置および室内試験から若い埋立砂地盤の非排水繰返し変形特性を求める方法の適用性に関する事例研究
- A CASE STUDY FOR CHARACTERIZING UNDRAINED CYCLIC DEFORMATION PROPERTIES IN YOUNG SAND DEPOSIT FROM IN-SITU AND LABORATORY TESTS
- 沖積地盤における弾性せん断係数の推定
- 石こう混じりまさ土の土粒子間結合が変形・強度特性に及ぼす影響に関する実験的検討
- 面積ひずみにもとづく状態境界面の概念の再考
- 練返し粘土の変形および強度特性に発現する誘導異方
- 繰り返し粘土の変形および強度特性に発現する誘導異方性
- 遺跡の保守・保全のための地盤調査法 : Pisaの斜塔を例として(維持・管理および更新のための計測・解析技術 : 地中構造物・遺跡を対象として)
- 乱れたサンプリング試料を用いた埋立て砂地盤の繰返し変形特性の評価
- SUBSIDENCE OF BUILDING FOUNDATION RESTING UPON LIQUEFIED SUBSOIL : CASE STUDIES AND ASSESSMENT
- 大型振動台による液状化地盤中の水平流動(側方変位・流動の予測と対策)
- 砂質土に関する標準貫入試験N値と相対密度との関係(『地盤工学会論文報告集』Vol.39,No.5 (1999年10月発行)掲載論文の概要)
- 圧密定体積一面せん断試験による粘性土の変形・強度特性 - ベンダーエレメントによる断弾性係数の測定 -
- 2603 排水クリープによる粘性土のメタ安定化現象
- 室内せん断試験の将来について思うこと : TC29の活動から(海外の動き)
- DS-13 室内せん断試験結果の実務諸問題への適用(ディスカッションセッション,第43回地盤工学研究発表会)
- 地盤工学の発展-過去, 現在, 未来(地盤工学の展望 : 地盤工学全般・防災分野)
- 国際地盤工学会4年間(1997〜2001)の歩み
- 創造的技術の地盤改良, 佐丸雄治・関山龍一著, B5判, 192ページ, 2001年8月15日発行, 価格 3500円(税別), 発行所 理工図書株式会社, 〒102-0071 東京都千代田区富士見1-8-19, 電話 03-3230-0221
- UNDRAINED SHEAR CHARACTERISTICS OF SATURATED SAND UNDER ANISOTROPIC CONSOLIDATION
- 異なる粒子構造を持つ砂質土の流動ポテンシャル(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.4 (2000年8月発行)掲載論文の概要)
- 粒状材料における非共軸性とエネルギー消散(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.2 (2000年4月発行)掲載論文の概要)
- 国際化に向けての歩み(地盤工学会創立50周年記念)
- 補強土壁の弱点と対策 (特集 補強土壁の信頼性)
- 大阪層群粘土の堆積環境に着目した地すべり発生機構に関する研究
- 1a.室内試験I : 基本的性質(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- 14. 地盤材料の弾性波速度測定と結果の工学的適用(第40回地盤工学研究発表会総括, 第40回地盤工学研究発表会)
- 8. 講座を終えるにあたって(地盤材料の室内せん断試験の基礎から応用まで)
- 地盤材料の室内せん断試験の基礎から応用まで : 1.講座を始めるにあたって
- 粘性土の変形特性を求めるための高精度三軸試験装置・方法の開発
- 室内ベンダーエレメント試験によるせん断弾性係数Gの評価
- 「地盤材料の変形特性」に関する第3回国際シンポジウム(IS-Lyon03)開催報告(学会活動から)
- CASE STUDIES OF IN-SITU STRUCTURE OF NATURAL SEDIMENTARY CLAYS
- 地すべり面強度定数決定のための軟岩用自動繰返し一面せん断試験機の開発
- ディスカッションセッション5 21世紀における地盤材料の室内試験の新たな役割と展望(TC29国内委員会)(第38回地盤工学研究発表会総括)(第38回地盤工学研究発表会)
- 大阪湾海底粘土の力学特性と年代効果
- 1.2 原位置試験による土の性質の特性化(第15回国際地盤工学会議)
- 年代効果を受けた沖積粘性土地盤のメタ安定度指数MI(G)と非排水せん断強度の関連 : Interlink between Metastability Index, MI(G)and Undrained Shear Strength in Aged Holocene Clay Deposit
- 自然堆積粘土地盤の『構造』に関する事例研究(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.3 (2000年6月発行)掲載論文の概要)
- 年代効果をうけた自然堆積粘土の構造の評価(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.3 (2000年6月発行)掲載論文の概要)
- 1. 土と岩の工学的性質(第11回アジア地域会議 (ソウル))
- 練り返し飽和粘土の小ひずみ域における変形係数の定式化
- 3. 地盤材料 (7)ローカルソイル(第34回地盤工学研究発表会)
- サイスミックコーン試験の方法と調査例(コーン貫入試験による調査から設計まで)
- 微小ひずみレベルから破壞に至るまでの乱さない粘土の変形と非排水強度特性
- P.Lumbレクチャーについて
- 粒状体の限界面(『土質工学会論文報告集』Vol. 27,No. 4(1987年12月発行)掲載論文の概要)
- 不飽和土の一面せん断試験における限界状態について
- 主応力表示による不飽和土の一面せん断試験結果に関する考察
- 「地質調査の実務における進展に関する国際会議 ; International Conference on Advance in Site Investigation Practice」に出席して
- 正規圧密粘性土地盤の微小ひずみにおけるせん断剛性率
- SMALL STRAIN SHEAR MODULUS OF CLAY SEDIMENTATION IN A STATE OF NORMAL CONSOLIDATION
- 1.土質基礎工学における理論と実際の発達[2]
- 砂質土の三軸試験方法の最近の進展
- Measurement and Evaluation of Elastic Shear Modulus of Sandy Geomaterial