送電における変圧器の働きと仕組みの教材開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中学校理科の学習項目である「電磁誘導」と技術・家庭科の電気領域の学習項目である「エネルギー伝送」と「交流」について視覚をともなって学習する教材を開発し,実験授業でその学習効果を調べた。開発した教材は,豆電球2個を抵抗値の大きいニクロム線で並列に接続した回路に交流を流す実験,そのニクロム線部分の前後に昇圧用・降圧用の変圧器を組み込んだ回路に交流と直流を流す実験,および電磁誘導の実験から構成される。変圧器によって高電圧・低電流で送電した場合には電圧降下が少なく,豆電球2個の明るさの違いが目立たない。変圧器の有無によって,明るさが違うことから変圧器の働きを理解する。変圧器に直流を流し豆電球が点灯しないことから変圧器の仕組みと交流の作用を学習する。本教材による実験授業の結果,送電における変圧器の働きと仕組みに関する認識の定着が向上することが明らかとなった。
- 日本教科教育学会の論文
- 2005-12-01
著者
-
村石 幸正
東京大学教育学部附属中・高等学校
-
田邉 康夫
東京大学教育学部附属中等教育学校
-
本多 満正
東京大学教育学部附属中等教育学校
-
田邉 康夫
東京大学教育学部附属中等教育学校科学・技術科
-
村石 幸正
東京大学教育学部附属中等教育学校
-
小松 寛
東京大学教育学部附属中等教育学校科学・技術科
-
前田 香織
東京大学教育学部附属中等教育学校科学・技術科
-
山岡 寛人
東京大学教育学部附属中等教育学校科学・技術科
-
小松 寛
東京大学教育学部付属中等教育学校
関連論文
- 縦断的な知能検査データの行動遺伝分析
- 古典的テスト理論と遺伝因子分析モデルによる標準学力検査の分析
- 双生児と一般児による遺伝因子分析 : Y-G性格検査への適用
- ネットワーク技術の世界をひらく中学校技術科「情報とコンピュータ」のカリキュラム開発
- 専門家による講演が生徒の興味・関心に与える影響について : 宇宙飛行士による講演活動を事例として
- 中学校技術科における「生産システムのネットワーク化」の学習指導に関する研究
- 中学校技術科での情報通信ネットワークの学習における電話網の教材化
- 中学生の情報通信ネットワーク観の変容にみる通信技術教育カリキュラムの意義と課題その1
- 中学生の情報通信ネットワーク観の変容にみる通信技術教育カリキュラムの意義と課題その2
- ものづくりの視点で考える通信技術の学習 : アナログ通信、電話交換機網からコンピュータネットワークへの展開
- 3A2-C5 中・高カリキュラムの連携(新教育課程における「理科」のあるべき姿,学会企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- PD116 脳活動から調べた教育効果の測定と、分散分析による行動データ解析の比較・検討(ポスター発表D,研究発表)
- 物理の学力は遺伝か環境か : 中学入学時に実施される標準学力テストの物理分野の分析(女性と物理)
- 送電における変圧器の働きと仕組みの教材開発
- P02-(2) 中学・高校一貫における科学・技術科教育
- 12 学力とは何を意味することばか
- やっぱり高校物理は面白くないようです(高校物理は面白くない!?)
- 放射線に関する研究を指導して(綜合学習-総合的な学習に物理教育はどう関われるか-)
- 根拠を明示した「精選」を(第1部研究大会特集, 企画記事・次期教育課程への堤言)
- 大型放射光施設SPring-8見学報告(施設見学)
- ポピュラー・サイエンス 放射線ものがたり, 森内和之著, 裳華房, B6版, 192頁, 本体1,500円
- 「放射線およびその影響に関する学習」について(放射線・電磁波のリスクと物理教育)
- II-4 「放射線の学習」の実践報告
- 「放射線の学習」の実践報告
- 「はかるくん」を用いた「実験用キット」を授業で使って(製品紹介)
- 東京大学教育学部附属中等教育学校における 「科学 ・ 技術」 科の設置過程と技術分野のカリキュラムの検討
- 教育実践報告 中等教育学校における「科学・技術科」(技術教育)の実践--後期課程必修科目「生産技術」を中心に
- 化学反応の量的関係の探究的な実験 : 決められた体積の気体を発生させる
- 机上でできるテルミット反応
- 食酢の中和滴定実験
- 有機化合物(未知試料)の構造式の推定
- 高等学校で育てる「粒子」の見方・考え方 : 「粒子ありき」からはじまる高校化学の進め方
- 化学反応の量的関係の探究的な実験 : 決められた体積の気体を発生させる(実験の広場:ビギナーのための実験マニュアル)
- 机上でできるテルミット反応(実験の広場:5分間デモ実験)
- 食酢の中和滴定実験(実験の広場-ビギナーのための実験マニュアル)
- 青銅鏡をつくる : 古代人に挑戦!(化学実験道場,化学だいすきクラブニュースレター)
- 有機化合物(未知試料)の構造式の推定(化学実験虎の巻)
- 社会で生きる学力の獲得を目指して
- 協働学習のすすめ