社会福祉の公私の社会的責任 : 社会福祉にみる法と行財政制度の側面から(<特集>変革期における社会福祉)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From the old time, the problems of its function and role of the government and private sector had been argued with the delivery of Social Services. And in the present time, Central government stresses on the role of private sector in the delivery of Social Services with the connection of cut of public expendture. This paper points out that the final responsibility of delivery in Social Services lies in the government and responsibility of government must be not evaded by stressing on the responsibily of private sector.
- 一般社団法人日本社会福祉学会の論文
- 1989-06-01
著者
関連論文
- 「福祉」「保健」の農村・林業の町村の現状 : 宮城・秋田大地震の経験と今後の展望をみて
- 随想 私の実践・研究を振り返って(57)法と社会保障,社会福祉理論化に向けて--国際的,学際的研究,調査を目指して
- 海外福祉情報 オランダの介護保障制度のその実態--高齢者の保健医療と介護の一体化をめぐって
- 措置福祉制度の歴史的意義と新たな展開 (措置制度の評価と課題--措置制度の見直しと社会福祉システムの再編成)
- 高齢社会と社会福祉行財政--社会保障費の比率と国民負担をめぐる課題 (現代社会福祉の重要課題と将来展望--福祉改革のなかでの新しい出発)
- 私の学びについて--社会法学-労働と社会保障の法学-の推移と課題 (佐藤進教授退職記念号)
- 「アメリカの社会保障」社会保障研究所編,「カナダの社会保障」社会保障研究所編
- 社会福祉行政における措置制度の意義と今日的役割 (措置体系のゆくえ--意義・課題・展望)
- 地域における保健・医療と福祉との連携をめぐって--京都市西陣地域の事例調査を通じて
- 地域実践研究活動-12-一民間精神薄弱児通園施設における研究活動の試み--発達科学研究所の設立とその後の経過