402 山口大学学術資料館における省エネルギー型環境調整手法の効果に関する研究 : その1 太陽集熱による効果の検討(環境工学)
スポンサーリンク
概要
著者
-
内田 文雄
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
白澤 多一
大妻女子大学社会情報学部
-
小金井 真
山口大学
-
後藤 伴延
山口大学感性デザイン工学科
-
後藤 伴延
山口大学大学院理工学研究科
-
内田 文雄
山口大学感性デザイン工学科
-
西村 隆幸
山口大学感性デザイン工学科
-
鶴崎 明美
山口大学感性デザイン工学科
-
小金井 真
山口大学感性デザイン工学科
-
後藤 判延
東北大学大学院工学研究科
-
白澤 多一
大妻女子大学
-
後藤 伴延
東北大学大学院 工学研究科
-
鶴崎 明美
山口大学
関連論文
- 458 若年層(16〜22歳)を対象とした教室環境と学習効率に関する介入調査 : (第一報) 高専を対象とした介入調査の概要と物理環境測定結果
- 459 若年層(16〜22歳)を対象とした教室環境と学習効率に関する介入調査 : (第二報) 九州地区A高専を対象とした介入調査結果
- 460 若年層(16〜22歳)を対象とした教室環境と学習効率に関する介入調査 : (第三報) 中国地区T高専を対象とした介入調査結果
- 41171 デシカント空調システムにおける機能性吸着材ローターの性能評価に関する研究(その2) : 実機による加湿性能検証実験(吸放湿応用,環境工学II)
- 41157 デシカント空調システムにおける機能性吸着材ローターの性能評価に関する研究(その1) : 実機による除湿性能検証実験(室内湿度,環境工学II)
- 4011 非結露型次世代空調システムに関する研究 : FAM-Zローターの除湿性能に関する検討(環境工学)
- 5044 ハンセン病療養所における入所者居住空間の変遷に関する基礎的研究(専門医療, 建設計画I)
- 602 建築の地域性に関する研究 その1 : 山口県豊浦町の土の蔵を事例として(農村計画)
- 530 木造建築における地域材利用に関する研究(建築計画)
- 526 地方都市における駅の複合化に関する基礎的研究 : JR山口線山口駅を事例として(建築計画)
- 509 滞留行為をアフォードする空間の構成に関する研究 : 街路空間を事例として(建築計画)
- 508 建築空間を構成する仕切りのあり方に関する研究 : 現代日本の建築作品を事例として(建築計画)
- 41555 床涼房システムを採用した小学校における室内環境評価 (その2) : 小学校での実測による夏期温熱環境評価(放射冷暖房 (2), 環境工学II)
- 41554 床涼房システムを採用した小学校における室内環境評価 (その1) : 床涼房システムの概要と運用状況(放射冷暖房 (2), 環境工学II)
- 4-1-1 ヒートポンプ熱源への太陽エネルギーの利用について(4-1 エネルギーシステム1,Session 4 新エネルギー,研究発表)
- 4-29 太陽エネルギーを熱源とするヒートポンプの最適設計((8)エネルギーシステム1,Session 4 新エネルギー)
- 2801 太陽エネルギーを熱源とするヒートポンプの提案(G09 環境工学,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 41647 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その3 床冷房に対する温冷感・快適感に関する被験者実験(デシカント空調,環境工学II)
- 41646 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その2 床放射冷房装置のCOPに関する実測(デシカント空調,環境工学II)
- 41233 通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 : その10 フィールド実験施設を対象としたシステムシミュレーションの予測精度検証(太陽熱給湯,環境工学II)
- 41518 座席空調用床吹出し口の開発(2)(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- 518 学生の一人暮らしにおける起居様式の実態に関する研究(建築計画)
- 602 沿海漁村集落における風環境と生活空間形成との関係性についての考察 : 舟小屋を有する集落、豊岡市宇日を事例として(農村計画)
- 519 伝統的木造建築の改修プロセスに関する研究 : 豪雪地域における改修工事を事例として(建築計画)
- 41076 CFD解析に用いる壁面対流熱伝達率の普遍的予測式の提案 : その1 室内壁面に対する検討(室内環境シミュレーション,環境工学II)
- 40341 臨海部の高層建物群がその背後の中低層街区の風通しと気温分布に与える影響(中高層街路,環境工学I)
- 40036 室温が人間の覚醒状態に及ぼす影響に関する被験者実験(温熱環境,環境工学I)
- 515 近代建築遺産の保存・活用のプロセスと運営に関する研究 : 旧宇部銀行本店の活用計画を事例として(建築計画)
- 41651 ヒートポンプ組込み型デシカント空調システムに関する研究(その1) : 実機による加湿性能検証実験(デシカント空調,環境工学II)
- 41591 g高効率空調機器の新しいアプリケーション手法 : デシカント空調機による潜熱・顕熱分離処理空調(高効率空調機器の新しいアプリケーション手法(1),環境工学II)
- 40452 LESによる高密度市街地内の移流・拡散メカニズムと換気・通風性能の解析 : (その3)建物高さの非一様性が運動エネルギー収支の鉛直構造に及ぼす影響(CFD・LES,環境工学I)
- 40451 LESによる高密度市街地内の移流・拡散メカニズムと換気・通風性能の解析 : (その2)建物高さの非一様性がエネルギー収支の主流方向分布と粘性散逸に及ぼす影響(CFD・LES,環境工学I)
- 41172 デシカント空調システムにおける機能性吸着材ローターの性能評価に関する研究(その3) : ローター再生温度に応じたローター最適回転数の検討(吸放湿応用,環境工学II)
- 421 換気回路網計算の適用範囲に関する研究 : その1 室内の動圧の影響に関する検討(環境工学)
- 40342 市街地形態が地表付近の風通し及び換気効率に与える影響に関する研究(その1) : 香港旺角の高密度市街地をモデル化した街区を対象としたSVE3及びSVE4の空間分布の分析(中高層街路,環境工学I)
- 41499 非結露型次世代空調システムに関する研究(その17) : デシカント外調機による夏季除湿性能評価試験(デシカント・潜熱利用空調のシステムの開発と応用,環境工学II)
- C113 デシカント外調機を用いた置換空調方式の検討(空調システムの新しい展開-潜熱・顕熱分離空調I)
- C112 デシカント空調機を用いた潜熱・顕熱分離処理(空調システムの新しい展開-潜熱・顕熱分離空調I)
- 非結露型次世代空調システムに関する研究 : 第4報-CO_2ヒートポンプを組み込んだデシカント外調機システムの冷房期通期での評価
- 5749 公営住宅における住まい方の研究 その1 : 住戸の前庭部分の使われ方にみる住環境形成について(地域とのつながり,建築計画II)
- 407 太陽熱利用住宅における蓄熱コンクリートの冷暖房効果に関する研究(環境工学)
- 41570 高密度サーバールームにおける外気冷房システムの研究(その1) : 外気冷房による省エネルギー効果の検討(データセンター,内部発熱の実測,環境工学II)
- 509 地域に開かれたホールの計画・運営手法に関する研究(建築計画)
- 402 山口大学学術資料館における省エネルギー型環境調整手法の効果に関する研究 : その1 太陽集熱による効果の検討(環境工学)
- 14042 まちを創る建築-地域共生型建築 : 新潟県川西町「賑わいのまちづくり」プロジェクト(住居系(4),建築デザイン)
- 603 建築の地域性に関する研究 その2 : 農的循環と小屋についての考察(農村計画)
- 6074 農的体験施設を持った小学校の環境学習への取り組みに関する研究 : 屋上に田んぼのある広島市立矢野南小学校を事例として(環境学習・環境保全,農村計画)
- 6022 離島農村集落の住空間構成 : 集落の生活空間構成に関する研究 その2 : 広島県豊田郡豊町大長集落を事例として(空間構成,農村計画)
- 6021 離島農村集落の生活構造 : 集落の生活空間構成に関する研究 その1 : 広島県豊田郡豊町大長集落を事例として(空間構成,農村計画)
- 6017 貯蔵を目的とした小屋の研究 その2 : 広島県豊田郡豊町大長におけるミカン倉の室内環境調節機能(景観・環境システム,農村計画)
- 6016 貯蔵を目的とした小屋の研究 その1 : 広島県豊田郡豊町大長におけるミカン倉を事例として(景観・環境システム,農村計画)
- 725 路地・隙間をかいしたコミュニティに関する研究 : 山口市旧市街地を対象として
- 602 奄美大島における住居の研究 : 住居形態の変遷と住まい方の変化に着目して
- CO_2ヒートポンプ組込型デシカント空調システム
- 非結露型次世代空調システムに関する研究 : 第2報-CO_2ヒートポンプを組み込んだデシカント外調機システムの実用化に関する検討
- 41493 非結露型次世代空調システムに関する研究(その1) : デシカント空調機とCO_2ヒートポンプを併用したシステムの提案(デシカント換気・空調,環境工学II)
- 41494 非結露型次世代空調システムに関する研究(その2) : 真夏の外気条件におけるシステムの適用可能性の検討(デシカント換気・空調,環境工学II)
- 41495 非結露型次世代空調システムに関する研究(その3) : 非結露型空調システムの適用可能性の検討(ホテル空調でのケーススタディ)(デシカント換気・空調,環境工学II)
- 非結露型次世代空調システムに関する研究 : 第3報-加湿・暖房運転時の性能検討
- 41489 非結露型次世代空調システムに関する研究 (その8) : デシカント空調及び調湿用シリカゲルの併用に関する検討(室内空気質, 環境工学II)
- 41488 非結露型次世代空調システムに関する研究 (その7) : ダブルロータ方式を用いた場合の性能試算(室内空気質, 環境工学II)
- CWE2010 参加報告
- 空気式太陽熱集熱器を用いた小型デシカントユニットに関する実験的研究
- アルミ多孔板を用いた空気式太陽熱集熱ユニットに関する研究
- 自然エネルギーを利用した冷暖房システム
- 41225 太陽熱集熱外壁材に関する研究
- 非結露型次世代空調システムに関する研究 : 第1報-CO_2ヒートポンプを組み込んだデシカント空調システムの提案及び性能検討
- 41490 ロータ冷却流路を備えた小型デシカントユニットに関する実験的研究(デシカント換気・空調,環境工学II)
- 自然エネルギー利用冷暖房システム
- 41567 デシカント通風・空調によるダンプハウス対策に関する研究(その1) : システム概要および実験結果(室内空気質,環境工学II)
- 研究解説「CFDを用いた対流と建材内熱・水蒸気同時移動の練成解析による室内熱・湿気解析モデルの検討」
- IT複合情報処理施設における外気冷房システムの研究 : 第1報-外気冷房による省エネルギー効果の検討
- 自然エネルギーを利用した冷暖房システムに関する研究
- 太陽熱利用住宅におけるベタ基礎を利用した蓄熱コンクリートの蓄放熱特性
- CWE2010 参加報告
- 539 境界のつくり方に見る住意識について : 宇部市の新興住宅地における現状調査と分析
- 409 貯蔵を目的とした小屋の研究 : 広島県豊田郡豊町大長におけるミカン倉を事例として(環境工学)
- 521 民家型構法による木造住宅の施工事例に関する調査研究 : レイクヒル福富町営住宅を事例として
- 601 集落の空間構成に関する研究 : 山口県旭村小野山集落を事例として
- 場所から生まれるかたち(地域の眼(まなこ)35山口)
- 太陽熱利用住宅におけるベタ基礎を利用した蓄熱コンクリートの蓄放熱特性
- 地域共生型建築の計画・設計手法の研究-その2 : 千手温泉千年の湯における設計プロセス(まち・むらが活きる地域施設,農村計画)
- 508 建築空間における動線空間の果たす役割に関する研究
- 特集の企画にあたって(オープンソースの大きな流れ)
- 41485 高密度サーバールームにおける外気冷房システムの研究(その2) : 外気導入量可変制御による省エネルギーシミュレーション(研究所・工場・データセンタ・倉庫の設備,環境工学II)
- 41653 非結露型次世代空調システムに関する研究(その18) : ロータ熱パージ用ヒートポンプを組み込んだデシカント外調機による夏期除湿性能評価試験(デシカント空調,環境工学II)
- 40054 人間の覚醒状態を媒介とするIEQと知的生産性の因果関係に関する研究 : その1 室内環境が人間の覚醒状態に及ぼす影響に関する被験者実験(知的生産性,作業効率,環境工学I)
- 531 戸建て住宅における住宅性能と居住者の意識に関する研究 : 宇部市の郊外住宅団地を事例として
- 41485 非結露型次世代空調システムに関する研究(その20) : 潜熱顕熱分離外調機としての加湿性能実験(空調システム(3):調湿設備,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 530 尾道斜面住宅地の課題と地域活動の実態に関する研究
- 533 地域文化施設における協働型計画プロセスとその効果に関する研究 : 長野県松川村多目的文化施設を事例として
- 532 地域づくり施設の設計プロセスとその運営に関する研究 : 山口県宇部市「楠こもれびの郷」を事例として
- 534 地域材を活用した戸建木造住宅に関する基礎的研究
- 529 戸建郊外住宅団地における境界の構成に関する研究 : 山口県宇部市の開発年度の異なる郊外住宅団地を対象として
- I-75 非結露型次世代空調システムに関する研究(その21) : 潜熱顕熱分離外調機としての冬季加湿性能実験
- D-61 非結露型次世代空調システムに関する研究(その15) : デシカント外調機による潜熱・顕熱分離処理空調
- D-62 非結露型次世代空調システムに関する研究(その16) : デシカント外調機による冬期加湿性能評価試験
- I-76 非結露型次世代空調システムに関する研究 : (その22)実機実験によるデシカントローターの熱パージの効果検証
- D-35 非結露型次世代空調システムに関する研究(その18) : デシカント外調機による夏季除湿効率の検討
- I-32 山口大学学術資料館における冬期の太陽集熱による温熱環境調整効果の予測