33. 有珠山噴火による建物被害と噴出物の性状調査報告 : その3 噴出物の性状
スポンサーリンク
概要
著者
-
板東 諭
北海道立寒地建築研究所
-
阿部 宏侑
北海道立寒地住宅都市研究所
-
柴田 実
北海道立寒地建築研究所
-
阿部 宏侑
北海道立寒地住宅都市研究室
-
服部 隆
北海道率寒地研究所
-
藤丸 慶一郎
北海道立寒地建築研究所
-
服部 隆
北海道立寒地建築研究所
-
小笠原 建次
北海道立寒地建築研究所
-
細田 慶治
北海道立寒地建築研究所
-
阿部 宏侑
北海道立寒地建築研究所
-
藤丸 慶一郎
北海道立寒地建築研究所材料第1係
関連論文
- 北海道における公立高等学校の施設利用に関する調査研究 : その1. 特別教室部門の各室利用の検討 : 建築計画
- 21903 補強セラミックブロック造建物の水平加力実験 : その2. 実験結果
- 21902 補強セラミックブロック造建物の水平加力実験 : その1. 実験計画
- 037 補強セラミックブロック造建物の水平加力実験(木造・ブロック造・基礎の実験、荷重問題,建築構造,構造系)
- 芯抜き木材による組立て構法に関する実験
- 21169 1993年釧路沖地震による釧路工業高校の構造被害と耐震補強計画
- 31. 有珠山噴火による建物被害と噴出物の性状 : その1 噴火の概要
- 外断熱工法の試作実験 : その5・外装材等の耐候性と実施例の調査
- 外断熱工法の試作実験 : その4 第二冬期間の諸温度測定 : 材料・施工
- 外断熱工法の試作実験 : その3 春・夏期間の諸温度測定 : 材料・施工
- 外断熱工法の試作実験 : その2 冬期間の諸温度測定 : 材料・施工
- 外断熱工法の試作実験 : その1 設計と施工 : 材料・施工
- 火山れきを粗骨材として用いた軽量コンクリートの研究 : 樽前山系の火山れきについて
- 低温硬化した合成樹脂エマルョン砂壁状吹付材の性状 : 材料・施工
- 北海道産粗骨材の品質と圧裂による引張強度試験 : 材料・施工
- 北海道における戸建プレハブ住宅の需要動向と品質性能に関する考慮 : その1 需給関係とユーザーの特性について : 建築経済・住宅問題
- 2272 寒地住宅のプレハブ化に関する研究 : 気泡コンクリート壁板の力学的性質
- 多雪寒冷地向中型板量産住宅の試作研究 : その (2) 躯体パネルの生産
- 1. 低温養生が混和剤混入モルタルの強度に及ぼす影響 : 標準砂使用による
- 1. 低温養成がセメントの強度に及ぼす影響
- 9. 北海道における過去10年間の積雪資料(1963〜1972)
- 3 住宅地下室の試作実験 : その2 漏水・結露等の観測
- 2 外断熱工法の試作実験 : その3 外装材の耐候性等の調査
- 16 住宅地下室の試作実験 : その1 地下室の設計と冬期間の温度測定
- 57. 外断熱工法の試作実験 : その2 春・夏期間の諸温度測定
- 33. 有珠山噴火による建物被害と噴出物の性状調査報告 : その3 噴出物の性状
- 9.旧市役所庁舎建物の構造材料の調査
- 5.コア切取がコアコンクリート供試体の性状に及ぼす影響について
- 2. プラスター用耐寒混和剤に関する一実験
- 2.軽石気泡コンクリートの弾性係数について
- 1.建築用空胴コンクリートブロックの簡易試験法について
- 4.軽量気泡コンクリートパネルの試作について
- 9. 道内に於ける建築物のコンクリートについての凍害調査報告
- 14. 実在建物の損傷鉄筋コンクリート床スラブの調査 : その2. 材料の性状
- 13. 実在建物の損傷鉄筋コンクリート床スラブの調査 : その1 損傷スラブの実態
- 19.岩見沢市の大火に関する調査報告 : その2 耐火構造物の被害,及びその補修対策
- 氷点以下で硬化できるメタクリレート系塗料の性状
- 4033 北海道農村における農業従事者の意識について : (特に水田地帯・深川の場合)
- 21590 北海道産資源を利用した中層補強組積造に関する研究 : その1. 火山れきを骨材としたユニットの組積壁体の水平加力試験
- 54. 外断熱工法の試作実験 : その1. 設計と施工
- 雪止め金具の実験
- 51. 屋根の雪止め金具の実験
- 32. 有珠山噴火による建物被害と噴出物の性状 : その2 建物の被害
- 43. 重度身体障害者世帯向住宅に関する一調査(2)
- 42. 重度身体障害者世帯向住宅に関する一調査(1)
- 33 木ぐいの実態調査報告(基礎・杭・溶接・防振,建築構造)
- 基礎プレハブ化に関する研究 : ブロック積基礎 : 構造系
- 21. 低温時における現場接合部の実験 : その2 高力ボルト摩擦接合
- 20. 低温時における現場接合部の実験 : その1・溶接
- 基礎プレハブ化に関する研究 : 構造
- 17. 寒研型プレハブ住宅の壁板の応力分布
- 多雪寒冷地向中型板量産住宅の試作研究 : その(3) 躯体の構造と施工
- 17. 中型壁板構造の振動実験報告
- 道産資源を利用した中層補強組積造に関する研究 : 建築構造 : 北海道支部
- 1368 高強度コンクリートの耐凍害性及び力学性状に影響を与える要因とその効果に関する研究 : その2. 力学性状に関する検討
- 1367 高強度コンクリートの耐凍害性及び力学性状に影響を与える要因とその効果に関する研究 : その1. 耐凍害性に関する検討
- 21591 北海道産資源を利用した中層補強組積造に関する研究 : その2. 正方形パネルによるせん断強度試験
- 44 道産資源を利用した中層補強組積造に関する研究(RC部材実験・組積造,建築構造,材料施工)
- 47.防火面よりみた市街地区の火災危険度調査
- 49.公営分譲住宅の居住者性格および住宅投資動向 : 第一報
- 4013 北海道における有料老人ホームの実態 (その1)
- 3126 北海道における養護老人ホームの実態について(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 21.北海道の養護老人ホーム実態調査
- 3.軽量コンクリート壁パネルとその型枠の寸法偏差について
- 萩野産火山砂利による防水ブロックの試作研究
- 鉄筋コンクリートラーメンの温度応力計算用の有効温度について(I)