P21-3 縦隔の壊死性リンパ節炎の一例(縦隔疾患,ポスター21,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-20
著者
-
川島 辰男
東邦大学医学部付属佐倉病院内科
-
川島 辰男
東邦大学医療センター佐倉病院内科
-
加藤 良二
東邦大学医療センター佐倉病院外科
-
長島 誠
東邦大学医療センター佐倉病院外科
-
吉田 泰司
千葉大学医学部附属病院呼吸器科
-
長島 誠
東洋大学医療センター佐倉病院外科
-
加藤 良二
東洋大学医療センター佐倉病院外科
-
川嶋 健吾
東邦大学医療センター佐倉病院内科
-
岡田 倫明
東邦大学医療センター佐倉病院内科
-
黒田 敏久
東邦大学医療センター佐倉病院内科
-
松澤 康雄
東邦大学医療センター佐倉病院内科
-
長島 誠
東邦大学医学部附属佐倉病院 外科
-
加藤 良二
東邦大学医学部付属佐倉病院外科
-
加藤 良二
東邦大学医療センター佐倉病院 外科学講座
-
田邉 雅章
東邦大学医療センター佐倉病院内科
-
若林 徹
東邦大学 医学部 佐倉病院 内科
-
松澤 康雄
東邦大学医学部附属佐倉病院 内科
-
吉田 泰司
東邦大学医療センター佐倉病院内科
-
力武 はぎの
東邦大学医療センター佐倉病院内科
-
若林 徹
東邦大学医療センター佐倉病院内科
-
横須賀 恭子
東邦大学医療センター佐倉病院内科
-
横須賀 恭子
東邦大学医療センター佐倉病院呼吸器科
関連論文
- Oxaliplatin投与による感覚性神経障害に対しOxycodoneが有効であった3例
- 腹部CTにより診断可能と考えられた press-through package 誤飲による回腸穿孔の1例
- 市中肺炎に対する piperacillin の有効性と安全性
- HP-019-3 食道癌他臓器浸潤CRT症例における,切除に向けた造影MD-CTによるdown stagingの予測と早期判定(食道(CRT),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-133-4 当科での進行・再発大腸癌に対するFOLFOX療法施行症例の検討(大腸癌化療-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-218-1 KCNJ6遺伝子多型とオピオイド感受性個人差との相関(緩和-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PS-085-4 周術期におけるアンチトロンビンIIIの癌転移抑制効果
- 2. 重症急性膵炎にCHDFとメシル酸ガベキサートのGDA持続動注にて救命しえた1例(A.一般講演,第57回 東邦医学会総会)
- Botalloリンパ節郭清部より流出を認めた乳麋胸の1例
- MD-CTを用いた乳癌手術腋窩リンパ節転移予測が郭清省略の根拠になりうるか
- 術前化学療法により異なる組織の併存が疑われ,術後に腺癌の重複が証明された小細胞癌の一例
- 非定型カルチノイドと腺癌を同一肺葉内に合併した1手術例
- PP-1-166 胃切除術を中心とした術後消化管通過時間の検討
- OP-118-7 MD-CT診断および鏡視下手術の導入による腹部救急疾患外科治療の成績(救急-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-087-3 クローン病に対する術式判定における造影MD-CTを用いた病変部質的診断の有用性(炎症性腸疾患-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-069-2 食道癌術前補助療法適応症例選択における,FDG-PETおよびMD-CTによるリンパ節転移の質的画像評価(画像診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-004-2 腹腔鏡下幽門側胃切除B-I再建における体腔外再建(HDS法)と体腔内再建(デルタ吻合)の比較検討(鏡視下手術・胃-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌治療方針選択における造影MD-CTおよびFDG-PETによる質的画像診断の適用 (シンポジウム エビデンスに基づく食道癌の治療成績)
- P-3-207 当科における潰瘍性大腸炎(UC)に対する腹腔鏡下大腸全摘の手術手技(大腸炎症3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-105 術前化学療法を施行した進行胃癌手術症例の8例の検討(胃・十二指腸 症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-42 腹腔鏡補助下胃全摘における再建方法 : 鏡視下手縫いpurse-string法(胃・十二指腸 鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SS-2-1 進行食道癌の治療戦略決定への質的画像診断法の応用(特別企画2 治療戦略を左右する画像診断の進歩(食道,胃,肝,胆膵,大腸,ほか),第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-022-4 腹腔鏡下胃全摘における吻合操作の工夫(胃4,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-057-5 クローン病に対する腹腔鏡切除術適応判定における造影MD-CTを用いた病変部質的診断の有用性(小腸3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-177-5 成人鼠径ヘルニアの術後疼痛を軽減するために(ヘルニア2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-8-6 テーラメイド緩和医療実践のための工夫(外科医にとっての緩和医療の位置づけ,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P4-2 当初より気管支縦隔瘻を認めた原発性肺扁平上皮癌の1例(症例(肺癌), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-499 多発肺癌手術症例の分子生物学的検討(多発肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-156 肺腺癌における細胞周期関連因子の免疫染色とEGFR遺伝子変異の解析(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-91 Gefitinib治療中に抵抗性を示したEGFR遺伝子変異陽性肺腺癌の2例(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-589 EGFR遺伝子変異を認めた原発不明腺癌の1例(一般演題(ポスター) 症例11,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-588 Gefinitib治療中に治療抵抗性を示し,EGFR薬剤耐性変異を認めた1例(一般演題(ポスター) 症例11,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-101 EGFR遺伝子変異解析と臨床治療効果の検討(一般演題(ポスター) 抗癌剤の感受性・耐性,温熱療法他,第48回日本肺癌学会総会)
- P-13 非小細胞肺癌における増殖因子, 細胞シグナル伝達経路関連因子の免疫組織学的検討(分子生物学2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 潜在性乳癌が疑われた悪性黒色腫の1例
- 左肺上葉気管支と交通し喀毛症を合併した縦隔奇形腫の1手術例(65 症例・縦隔腫瘍, 症例・稀な肺腫瘍3, 第46回日本肺癌学会総会)
- 左下葉肺癌に対する胸腔鏡補助下右胸腔経路縦隔郭清 (VATS counter approach) の併用(40 拡大手術2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- FDG-PETにて発見し得た盲腸癌と肺カルチノイドを合併した1例(28 症例・稀な経過2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 4. HTLV-1・キャリァーにみられた間質性肺炎の 1 例(第 59 回関東気管支研究会)
- SF-101-3 がん緩和療法における消化管閉塞に対する外科的介入方法と工夫(緩和医療3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-044-1 イレウスに対する術式選択における,造影MD-CTを用いた病変部質的診断の有用性(救急・外傷3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 71 気管支鏡検査にて早期に診断しえた肺ノカルジア症の 3 例(感染 2)(第 17 回日本気管支学会総会)
- I-85 非観血治療後, 長期生存が得られた進行非小細胞肺癌の1剖検例
- P-443 テーラーメイド疼痛治療法開発のための鎮痛関連遺伝子多型の解析(一般演題(ポスター)47 緩和療法,第48回日本肺癌学会総会)
- DP-183-7 非小細胞肺癌における転移・再発・予後, 抗癌剤感受性の検討 : 免疫組織染色とEGFR遺伝子解析を用いて(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 34 シェーグレン症候群の臓器炎におけるcostimulatory分子の発現
- 肺癌との鑑別に難渋した肺膿瘍の1例
- 大腸癌異時性肝転移術後6年目に発見された転移性肺腫瘍の1治験例
- P-531 高齢者進行非小細胞肺癌患者に対するカルボプラチン, ドセタキセル併用療法の有効性と安全性(低肺機能・高齢者肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-473 小細胞肺癌における抗癌剤治療時のクレスチン併用によるストレス抑制効果の検討(小細胞癌の治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 277 当院救急外来に喘息発作にて受診した患者のback groundの検討(気管支喘息-統計1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 257 家族性地中海熱の4例(その他3/原発性免疫不全症候群,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Syndrome of inappropriate secretion of antidiuretic hormone (SIADH) を合併した間質性肺炎の1例
- 急速に発症しシクロスポリンが著効した間質性肺炎の1例
- 小細胞肺癌における抗癌剤治療時のクレスチン併用によるストレス抑制効果の検討(44 術前治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 当院における胸膜中皮腫5例の検討(24 胸膜中皮腫2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- ティッシュマイクロアレイ法を用いた非小細胞肺癌手術症例における癌関連遺伝子産物の免疫組織学的検討(18 病理1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- Oxaliplatin 投与による感覚性神経障害に対し Oxycodone が有効であった3例
- SF-081-5 肺腺癌に対しゲフィチニブ(イレッサ)に併用効果を示す新免疫療法
- 計5回の再発巣切除を行い14年生存中の小腸原発GISTの1例
- 19. シェーグレン症候群合併NSIPの1例(第1040回千葉医学会例会・第1回呼吸器内科例会)
- 330 気管支喘息発作にて東邦大学佐倉病院に入院した216例の検討
- 420 間質性肺炎におけるマクロファージ上の機能分子、TWEAKの検討
- 386 当院における、間質性肺炎を呈した、典型的症状を欠くシェーグレン症候群の検討。
- 381 第2子出産後に心不全と腹膜炎を併発したSLEの1例
- P-86 肺線維症急性憎悪時のステロイドパルス療法時急性憎悪を認めたアスペルギローマの1例
- 175 肺線維症患者の肺胞マクロファージにおけるSmad7発現の検討
- PEF(Peak Expiratory Flow)が正常域にある喘息患者の高張食塩水吸入喀痰誘発試験による誘発喀痰中のECP値の有用性
- 進行・末期大腸癌に対する分子標的治療剤イレッサの効果(内因性IL-12誘導療法併用)
- 転移性肝癌に対する免疫療法と肝動注リザーバー併用の有効性について
- 化学療法における新規BRMでの免疫能の変化
- 254 成人気管支喘息患者の疾患背景因子と精神状態を示唆する自覚症状との関係
- 172 肺原発性悪性黒色腫の1例
- 間質性肺炎におけるGalectin-3の役割
- 間質性肺炎におけるTGF-βシグナル伝達分子Smad7の役割とその調節
- 330 好酸球性心疾患の3症例
- 16. 脳梗塞を合併した肺動静脈瘤の1例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- 393 誘発喀痰中のECP値測定は吸入ステロイドのstep downの指標となりうるか?
- P10-3 気管支動脈瘤からの出血と考えられる肺出血の1例(ポスター10 喀血,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P4-6 喀血のため緊急手術を施行し診断された肺放線菌症の1例(ポスター4 炎症,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 12. 抗癌剤感受性試驗および遺伝子解析による癌細胞の悪性度診断(B. 平成15年度プロジェクト研究報告,第58回 東邦医学会総会)
- P3-17 ティッシュアレイを用いた原発性肺腺癌の免疫組織学的検討(ポスター総括3 : 病理1 腺癌・その他)
- P3-11 肺扁平上皮癌における細胞周期関連遺伝子産物の免疫組織学的検討(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- P3-9 免疫染色で特異な染色態度を示した小細胞癌の1例(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- 進行・末期大腸癌に対する分子標的治療剤イレッサの効果(内因性IL-12誘導療法併用)
- 食道癌治療方針選択における造影MD-CTおよびFDG-PETによる質的画像診断の適用
- 司会者のまとめ
- P21-6 気管支鏡にて喀毛症を認め,縦隔成熟奇形腫の診断を得た1手術例(縦隔疾患,ポスター21,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P21-3 縦隔の壊死性リンパ節炎の一例(縦隔疾患,ポスター21,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P5-3 肺癌の気管内浸潤に対し気管ステント留置にて延命効果を認め病理解剖を行った一例(ステント,ポスター5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- DP-066-1 高齢者の消化器悪性腫瘍手術の成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O-83 モルヒネ鎮痛効果と副作用発現に関連するミューオピオイド受容体遺伝子多型の解析(肺癌治療とQOL, 第47回日本肺癌学会総会)
- 43 抗アレルギー剤TBXの肺胞マクロファージ (AM) からのサイトカイン遊離抑制作用の検討
- 235 成人気管支喘息患者血清ECP値の変化はPEF値と相関するか?
- 104 アンケートによる日本アレルギー学会の"喘息の診断と治療ガイドライン (1993年)"の評価
- 6. 気管支喘息患者における高張食塩水誘発喀痰中ECPの検討 (1 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 気道組織からの情報)
- 成人気管支喘息患者の疾患背景因子と精神状態を示唆する身体症状との関係
- 256 肺胞マクロファージ(AMΦ)における高親和性IgE受容体(Fc_εRI)の発現
- 12. 診断に苦慮している肺高血圧症の1例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 15.sarcoidosisに合併したendobronchial hamartomaの1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)