100 日照山常光寺と萬年山宝徳寺 : 啄木ゆかりの建築物 2(歴史1)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
085 旧渋民小学校と本郷喜之床 : 啄木ゆかりの建築物 1(歴史2,講演研究論文・計画技術報告)
-
ステンド・グラス物語
-
江別市内における煉瓦産業120年間の変遷
-
インタビュー「私の歩んだ道」 常滑焼の調査・研究に捧げて--柿田富造氏
-
9154 台湾煉瓦創立とその技術の系譜(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)
-
インタビュー「私の歩んだ道」 岐阜の産業遺産の保存・展示に協力して--高橋伊佐夫さん
-
インタビュー「私の歩んだ道」 総合科学として「技術史工学」を提唱--都築正之氏
-
9137 岡山県笠岡市の旧ホフマン式輪窯(研究 1) : その履歴と平面規模(近代技術史,建築歴史・意匠)
-
4. 美濃市住民の保存への意識について : 岐阜県美濃市の研究 18(歴史意匠)
-
3. 旧美濃町家屋正面の復原について : 岐阜県美濃市の研究 17(歴史意匠)
-
2. 旧松井氏宅(殿町)について : 岐阜県美濃市の研究 16(歴史意匠)
-
8. 吉川町筋の家屋の構造について : 岐阜県美濃市の研究 15(歴史意匠)
-
7. 吉川町筋の家屋の平面形式について : 岐阜県美濃市の研究 14(歴史意匠)
-
9063 旧一・二番町通り・港町筋家屋の構造形式について : 岐阜県美濃市の研究 13
-
9062 旧一・二番町通り・港町筋家屋の間取りについて : 岐阜県美濃市の研究 12
-
9061 旧美濃町の街区構成とその変遷について : 岐阜県美濃市の研究 11
-
075 日本近現代における煉瓦製造史の時代区分試論(技術・産業史,講演研究論文・計画技術報告)
-
123 「北海道における建築歴史学の研究史」活動報告(歴史3,講演研究論文、計画・技術報告)
-
ものづくりフェスタにおけるガラス製造の試み
-
9138 岡山県笠岡市の旧ホフマン式輪窯(研究 2) : その仕組みと系譜(近代技術史,建築歴史・意匠)
-
9245 通町一帯と三島屋の旧状 : 久留米の旧三島家調査 3(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
-
9244 三島屋の構造と旧武家門 : 久留米の旧三島家調査 2(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
-
9243 和洋紙商・三島屋の平面 : 久留米の旧三島家調査 1(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
-
611 料理屋「鳥久」について : 名古屋堀川沿いの研究 その2(6.歴史意匠)
-
610 名古屋堀川沿いの建造物など : 名古屋堀川沿いの研究 その1(6.歴史意匠)
-
久留米の和洋諸紙商「三島屋」の建築
-
834 福岡・愛知両県の煉瓦窯について(歴史・意匠)
-
旧海軍の技術による昭和期の煉瓦造建築--舞鶴・豊川・友ヶ島
-
島田孫市のガラス製造について : 板ガラス国産史の研究3(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
旧品川硝子製造所の新資料 : 板ガラス国産史の研究2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
薩摩尚古集成館の板ガラス : 板ガラス国産史の研究1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
9030 昭和後期に登場した各種の建築用タイル : 日本近代タイル研究 4
-
9029 陶芸家 小森忍が製作した装飾タイル : 日本近代タイル研究 3
-
9028 旧豊田佐助邸に使用された内外装タイル : 日本近代タイル研究 2
-
9027 明治時代後期の乾式形成タイル : 日本近代タイル研究 1
-
旧東海紙料地名発電所の煉瓦造建造物に関する調査研究 (特集 地名の歴史と産業遺産)
-
091 北海道における近代和風建築の特徴(歴史(1),委員会報告、技術賞報告)
-
093 北海道の近代和風建築における和風意匠の地域的特徴(歴史1,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
-
インタビュー 私の歩んだ道 古き熱田の語り部として--近藤是氏
-
インタビュー「私の歩んだ道」 飛行機人生--岡野允俊氏
-
インタビュー「私の歩んだ道」 温故知新が私の人生哲学--坪井珍彦氏
-
インタビュー「私の歩んだ道」 工業教育に半生を尽して--中住健二郎氏
-
インタビュー「私の歩んだ道」 歴史的建造物の保存・活用に貢献--博物館明治村館長 飯田喜四郎氏
-
インタビュー「私の歩んだ道」 日本の技術教育学の草分け--佐々木享氏
-
9216 北海道煉瓦製造所創立とその技術の系譜(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)
-
079 北海道煉瓦製造所の明治41年『日誌』
-
日本全国鳥瞰図一覧
-
都市鳥瞰図と吉田初三郎
-
9052 湖東組創立とその技術の系譜 : 国産煉瓦製造史の研究 3
-
9155 第一煉瓦創立とその技術の系譜 : 国産煉瓦製造史の研究 2
-
東洋組創立とその技術の系譜 : 国産煉瓦製造史の研究 1 : 建築歴史・建築意匠
-
石川啄木少年期の生活空間
-
生涯学習系学生の木工体験学習
-
地域振興装置としての石川啄木
-
健康・生活系学生の木材加工体験学習
-
九州の赤煉瓦
-
手動ふいごを用いたたたら製鉄復元操業
-
旧岡田邸の水廻り整備工事
-
生涯学習系学生たちによるたたら製鉄復元操業
-
和紙問屋の屋敷構え
-
開港場・横浜市における赤煉瓦建築の再利用と先駆的まちづくりに関する調査・研究
-
北海道の煉瓦
-
生涯学習系学部生の博物館資料整備ボランティア
-
神と煉瓦たち
-
山陽・北四国地方の歴史的煉瓦建築とまちづくり
-
続・煉瓦の現場
-
学生たちの旧発電所遺構整備ボランティア(一般)
-
煉瓦の現場
-
えべつやきもの市におけるガラス製造の試み
-
近代繊維産業における西洋科学技術導入過程の研究
-
北海道の木造洋館・公的な白い姿
-
東海・九州における歴史的資源とまちづくり
-
100 日照山常光寺と萬年山宝徳寺 : 啄木ゆかりの建築物 2(歴史1)
-
083 煉瓦造の遺構および煉瓦の実測と成分分析による生産地推定に関する基礎的研究(研究委員会報告,講演研究論文)
-
インタビュー「私の歩んだ道」 造船への憧れが産業遺産研究の原点--宗美修氏
-
130 北海道における漁業関連建築の歴史的研究(歴史2(住宅・歴史的建造物),講演研究論文、計画・技術報告)
-
インタビュー「私の歩んだ道」 京都金糸づくりの職人として : 安見脩氏
-
9039 愛知県の落合煉瓦工場に関する研究(その1) : 工場の歴史と煉瓦窯(日本近代:産業施設(2),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9454 依佐美(よさみ)送信所とその後 : 旧依佐美送信所の研究 1(日本近代:産業建築(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
101 啄木新婚の家と旧斉藤家住宅 : 啄木ゆかりの建築物 3(歴史1,講演研究論文、計画・技術報告)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク