055 Mマンションの外断熱改修におけるライフサイクルコストの試算 : 中高層民間分譲マンションの外断熱改修事例研究 第5報(熱湿気・断熱改修)
スポンサーリンク
概要
著者
-
平川 秀樹
ダウ化工株式会社
-
福島 明
北海道立北方建築総合研究所
-
森 秀樹
中部電力
-
福島 明
北方建築総合研究所
-
長谷川 寿夫
社団法人北海道建築技術協会
-
長谷川 寿夫
北海道建築技術協会
-
佐藤 潤平
(株)アイテック
-
舘脇 英
岩倉化学工業株式会社
-
森 秀樹
北海道ブローイング断熱工事業協同組合
-
佐藤 潤平
株式会社アイテック
-
広瀬 茂樹
一級建築士事務所(有)アニスネット
-
舘脇 英
岩倉化学工業
関連論文
- 41039 寒冷地における電化厨房を持つ学校給食施設の温熱環境特性(設備等と室内環境, 環境工学II)
- 環境建築の計画手法 : 北海道立北方建築総合研究所の計画を通して(環境工学)
- 22072 外張断熱工法における外装材支持耐力特性に関する研究(その1) : 静的加力試験方法の検討と同試験方法に基づく垂れ下がり量の測定(実大振動台実験(1),構造III)
- 22073 外張断熱工法における外装材支持耐力特性に関する研究(2) : 振動台実験による脱落・垂れ下がりの検証(実大振動台実験(1),構造III)
- 015 外張断熱工法における外装材支持耐力特性に関する研究(基礎・木質,講演研究論文、計画・技術報告)
- 20113 裏面空隙を有する薄板外装材における風圧力の作用状態に関する実験的検討(外装材(1),構造I)
- 062 裏面空隙を有する薄板外装材における風圧力の作用状態に関する実験的検討(計画・技術報告,講演研究論文、計画・技術報告)
- 北海道立北方建築総合研究所の環境・設備計画と実施
- 41229 外断熱における窓の取り付け方法と結露防止性能に関する検言 : その2 実験結果(結露(3),環境工学II)
- 41228 外断熱における窓の取り付け方法と結露防止性能に関する検討 : その1 実験の概要と窓面への結露(結露(3),環境工学II)
- 床下専用放熱器の開発とユニット型住宅への適用 : 床下空間を利用した空気循環型全室暖房システムの開発と適用 その2(環境工学)
- 集合住宅の第1種集中換気システムの風量低下要因に関する調査(環境工学)
- 41093 戸建住宅の断熱改修に関する研究 : 床下結露防止に関する検討(断熱(2),環境工学II)
- 41499 積雪寒冷地域の集合住宅で発生する冬季換気障害の原因について : その3 換気経路の設計が風量低下に及ぼす影響(住宅の換気システム,環境工学II)
- 41500 積雪寒冷地域の集合住宅で発生する冬季換気障害の原因について : その4 換気装置内の汚れが風量低下に及ぼす影響(住宅の換気システム,環境工学II)
- パッシブ換気の階段室型集合住宅への適用と性能検証 : 階段室を給気予熱空間に利用した場合の冬季換気量と給気温度および換気負荷(環境工学)
- 昼光利用建物の光環境と運用に関する実態調査 : 北海道立北方建築総合研究所(環境工学)
- 41551 北海道公営住宅の換気システムの最適化に関する検討 : その1 北海道公営住宅の属性把握と共用空間温度特性(住宅換気,環境工学II)
- 060 北海道公営住宅の建物属性を考慮したパッシブ換気計画の検討(暖冷房・換気,講演研究論文)
- 41535 床下・小屋裏空間利用ハイブリッド換気システム : その3 室内環境シミュレーション(ハイブリット換気システム,環境工学II)
- 41534 床下・小屋裏空間利用ハイブリッド換気システム : その2 システム構成の検討(ハイブリット換気システム,環境工学II)
- 41533 床下・小屋裏空間利用ハイブリッド換気システム : その1 居住状態にある室内環境測定(ハイブリット換気システム,環境工学II)
- 40455 北海道立北方建築総合研究所の性能検証 : その1 建築・設備概要と調査概要(建築環境設計(事務所等),環境工学I)
- 40173 北方建築総合研究所庁舎における昼光利用手法の検証と最適化に関する研究 : その1 秋および冬における運用の実態調査結果(昼光照明,環境工学I)
- 107 北海道立北方建築総合研究所実験住宅の概要 : 地域循環型住宅開発に向けて(地域・環境,計画技術報告)
- 046 昼光利用建物における光環境の実態と運用の最適化に関する研究 : その1 秋および冬における光環境と運用の実態調査結果(光・日射,講演研究論文)
- 044 複合劣化試験装置を用いた建築外皮の耐久性評価手法の開発 : その1 装置を用いた試験における課題の整理と基礎検討(北方系住宅,講演研究論文)
- 043 室内汚染物質排出に効果的な換気計画の検討(北方系住宅,講演研究論文)
- 低勾配アトリウムガラス屋根の積雪性状に関する数値解析
- 20038 陸屋根に形成される雪庇の観測調査
- 091 下川ブランド住宅の取り組みについて
- 042 道内の公営住宅における環境負荷評価
- 雁木の雪障害に関する実験的検討 その2.風洞実験結果
- 雁木の雪障害に関する実験的検討 その1.雪障害の観察調査
- 天井懐空間を利用した加圧型機械換気システムに関する研究
- 090 北海道の公営住宅における雁木の雪障害対策(計画技術報告2:雪対策とリニューアル,計画技術報告)
- 商用周波の共振で直流高電圧を発生する単相整流回路
- 新築教会における室内空気汚染とシックハウス症候群の事例
- 41020 中高層分譲マンションの外断熱改修に関する研究 : その1 改修事例とその効果(断熱改修,環境工学II)
- 外断熱外装材の壁体構成による膨張収縮(材料施工)
- 049 RC造集合住宅の外断熱改修による室内温熱環境改善効果(熱・断熱,講演研究論文)
- 41021 中高層分譲マンションの外断熱改修に関する研究 : その2 長期修繕計画とライフサイクルコスト(断熱改修,環境工学II)
- 換気排熱・地盤熱源ヒートポンプ床暖房システムの開発 : 第1報-実験住宅における実測と解析
- 41615 寒冷地における外気冷房併用型の置換換気空調システムに関する研究 : その2 発熱密度の高い工場のエネルギー消費量(冬期実測結果)(研究所・工場・病院,環境工学II)
- 41373 住宅用機械換気システムの長期風量保持とメンテナンスに関する評価手法 : その3 換気風量の長期室内暴露試験と促進試験との比較(住宅の換気システム,環境工学II)
- 41099 地盤置換工法の凍上防止性能及び断熱性能に関する研究(断熱性能,環境工学II)
- 045 地盤置換工法の凍上防止性能、断熱性能、構造性能に関する研究(熱・暖冷房,講演研究論文、計画・技術報告)
- 054 Mマンションの外断熱改修とその効果 : 中高層民間分譲マンションの外断熱改修事例研究 第4報(熱湿気・断熱改修)
- 058 床下空間を給気チャンバーとした住宅の2種換気システムに関する研究 : 第1報 モデル住宅における換気性状の測定(換気・空調システム・騒音,講演研究論文、計画・技術報告)
- 060 寒冷地における外気冷房併用型の置換換気空調システムに関する研究 : その1 発熱密度の高い工場の温熱環境(冬期実測結果)(建築設備)
- 056 大規模印刷工場における換気システムの省エネルギー化に関する研究 : 第1報 置換換気仮設導入実験とシミュレーションモデルの作成(エネルギー・評価,講演研究論文、計画・技術報告)
- 北海道立総合体育センターの温度・熱負荷解析モデル
- 寒地に建つ大規模空間の室内環境形成手法に関する研究
- 41391 先進各国における住宅の必要換気量の基準に関する調査(住宅換気性能,環境工学II)
- 東北地域の戸建住宅における冬期の室内温熱環境と暖房エネルギーに関する実測調査, 源城かほり, 松本真一, 吉野 博, 石川善美, 澤田紘次, 佐々木隆, 三浦秀一, 中田亜洲生, 165
- 22150 外張断熱による面材耐力壁の耐震改修効果(面材壁:軸組構法,構造III)
- 042 高耐力ファスナーによる外張断熱構法の面材耐力壁の構造耐力へ及ぼす影響(木造)
- 41581 大規模印刷工場における換気システムの省エネルギー化に関する研究 : 第2報 仮想モデル計算による置換換気の有効性の検証(置換換気・床吹出空調,環境工学II)
- 41580 寒冷地における外気冷房併用型の置換換気空調システムに関する研究 : その4 省エネルギー手法と地域差の検討(置換換気・床吹出空調,環境工学II)
- 41579 寒冷地における外気冷房併用型の置換換気空調システムに関する研究 : その3 新旧工場の省エネルギー性能比較とモデル作成(置換換気・床吹出空調,環境工学II)
- 41044 断熱試験家屋での室温・熱負荷変動実測結果 : 低負荷暖・冷房建物の熱特性(その1)
- 通気層付き外断熱複合板の外装材の乾燥性状(環境工学)
- 湿度感知制御型換気口を利用した自然換気に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- コージェネレーションシステムを導入した北国型低床住宅の計画(建築計画)
- 063 住宅換気用熱交換器の高効率化と凍結防止の検討(建築設備)
- 41497 北海道における高断熱住宅の暖房給湯システムに関するエネルギー消費実態調査
- 北海道における住宅の室内環境形成技術の現状(寒地における室内環境問題)
- 北海道の住宅結露と地域性への研究(環境工学)(学位論文要旨)
- 41107 室内温熱環境から見た集合住宅の断熱性能の検討
- 4446 断熱住宅の暖房負荷計算法 : その2 窓面日射取得熱量(環境工学)
- 4445 断熱住宅の暖房負荷計算法 : その1 北方型住宅(北海道)の熱計算(環境工学)
- 41122 北海道の住宅における冬期の室内環境と乾燥感に関する調査(室内湿度,環境工学II)
- 076 北海道の住宅における冬期の室内環境と乾燥感に関する研究 : 第1報 室内環境・乾燥感の実態調査と加湿実験(温熱感)
- 055 Mマンションの外断熱改修におけるライフサイクルコストの試算 : 中高層民間分譲マンションの外断熱改修事例研究 第5報(熱湿気・断熱改修)
- 090 中高層民間分譲マンションの外断熱改修事例研究 : 第3報 外断熱改修の戦略づくりに向けた検討(外断熱改修,委員会報告・指名論文)
- 050 外断熱改修による室温環境と省エネルギー効果 : 中高層民間分譲マンションの外断熱改修事例研究 第2報(熱・断熱,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 049 大通ハイムの外断熱改修の取組み : 中高層民間分譲マンションの外断熱改修事例研究 第1報(熱・断熱,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 1516 既存ALC外壁へのカバー工法における寒冷地適用性の研究 : その2.カバー工法施工後の凍結融解によるアンカー引抜強度(ボード類(2),材料施工)
- 1515 既存ALC外壁へのカバー工法における寒冷地適用性の研究 : その1.経年ALC外壁に対するアンカー引抜強度(ボード類(2),材料施工)
- 5583 集合住宅における居住者の方位観と平面構成 : モンゴル、ウランバートル市における都市居住様式と住環境に関する研究 その1(中国東北部・モンゴル,建築計画II)
- 105 集合住宅における居住者の方位観と平面構成 : モンゴル、ウランバートル市における都市居住様式と住環境に関する研究 その1(地域・環境,計画技術報告)
- 基礎断熱土間コンクリート床の熱流に関する実測調査結果と数値解析による各種断熱工法の評価,鈴木憲三,村橋喜満(評論)
- 気密化はシックハウスの原因か? : 住宅の断熱・気密化と室内空気環境の安全性(IIシックハウス問題の現在(6))(シックハウスから健康住宅へ : 室内空気汚染問題の現在)
- 1185 セルローズファイバー断熱壁体の寒冷地適用性の検討(木材・木質材料(2),断熱材,材料施工)
- 金属材料を路盤材に利用した高効率ロードヒーティングシステムに関する研究
- 愛知県名古屋市周辺における学校給食調理施設の温熱環境調査
- 41040 スカート断熱による凍上防止に関する検討
- 043 木造住宅における外張り断熱耐力壁の耐震補強効果に関する研究(構造5,講演研究論文、計画・技術報告)
- 015 繊維系断熱材に対応した横胴縁仕様の外張り断熱耐力壁の開発(構造1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 22022 横胴縁仕様の外張り断熱耐力壁の開発(面材壁(4),構造III)
- A-36 先進諸国を対象とした住宅の必要換気量の基準に関する調査
- 22131 横胴縁を併用した発泡プラスチック断熱材による外張断熱時の面材耐力壁の構造耐力(面材壁(3),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- E-64 室内の機器排熱高さが室温分布へ与える影響についての実験的研究 : その2 模型実験及び温度差比予測の検討
- A-26 湿度感知型換気口を用いたパッシブ換気システムの制御手法
- A-55 機械セントラル換気システムの性能検証と改修事例
- E-66 換気排熱ヒートポンプの実測
- 022 外張断熱時の発泡プラスチック断熱材と直付横胴縁が面材耐力壁の構造耐力へ及ぼす影響(構造3,講演研究論文、計画・技術報告)
- C-9 積雪寒冷地における外気冷房併用型の置換換気空調システムに関する研究 : その2 発熱密度の高い工場の冬期・中間期実測結果
- D-1 上方開放傾斜拡散板付き自然換気口の室内温熱環境に関する検討
- E-48 大規模印刷工場における置換換気の有効性に関する研究 : その2 実験及びモデルシミュレーションによる有効性の検討