43 泥炭地盤における住宅の不同沈下実態調査例(雪・地盤・立体解析,建築構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1984-03-26
著者
関連論文
- 31. 有珠山噴火による建物被害と噴出物の性状 : その1 噴火の概要
- 高強度プレストレストコンクリートぐいの地震被害とその再現実験
- 高強度プレストレストコンクリート杭の地震被害再現実験 : その3. 抗体の構造性能に関する考察
- 高強度プレストレストコンクリート杭の地震被害再現実験 : その2. 抗体の歪度、変位、支点反力の測定結果
- 高強度プレストレストコンクリート杭の地震被害再現実験 : その1. 試験条件と破壊状況
- 43 泥炭地盤における住宅の不同沈下実態調査例(雪・地盤・立体解析,建築構造)
- 雪止め金具の実験
- 32. 有珠山噴火による建物被害と噴出物の性状 : その2 建物の被害
- 1.火山灰質地盤に関する研究 : 札幌市平岸地区の火山灰層について
- 12.浮石質砂礫層に対する一現位置試験
- 地盤の熱的問題 : 7地盤の凍結と凍上 : 7.4建物の凍上被害と対策
- 33 木ぐいの実態調査報告(基礎・杭・溶接・防振,建築構造)
- 砕砂コンクリートの長期材令における性状について : その2.材令5年までの結果
- 2 砕砂を使用した軟練りコンクリートの硬化後の性状について : 長期性状-材令5年までの結果(構造系)
- 砕砂コンクリートの長期材令における性状について : その1 材令3年までの結果
- ぺースト膜厚理論の応用に砕砂コンクリートの調合設計法の検討
- 44 道産資源を利用した中層補強組積造に関する研究(RC部材実験・組積造,建築構造,材料施工)
- 泥炭地盤における筏地業の実験
- 21. 泥炭地盤に建つ某屋内体育館の沈下について
- 232 屈折版の模型実験に就いて(構造)