710 Ni-Ti合金製ステント表面に形成される不動態皮膜の安定性(OS5-(1) インプラントおよび生体材料,オーガナイズドセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stability of passive film (oxide film) formed on Ni-Ti alloy vascular stents was examined by anodic polarization test in Ringer's solution at 37℃. Corrosion potential of Ni-Ti alloy vascular stents was higher than that values measured with Ni-Ti alloy plate and Ni-Ti wire. Current density of Ni-Ti alloy vascular stents was also much lower than that of Ni-Ti wire. From these results, it was clear that the stability of oxide film formed on Ni-Ti alloy vascular stents become to be very high in living body environment. A series of experiments proved the excellent corrosion resistance of Ni-Ti alloy. These finding implies a high suitability of Ni-Ti alloy as a materials for stents and stents graft.
- 2009-08-25
著者
-
岡崎 義光
産業技術総合研究所つくば東事業所人間福祉医工学研究部門
-
尾関 和秀
茨城大学工学部
-
岡崎 義光
産業技術総合研
-
岡崎 義光
産業技術総合研究所
-
石田 勝則
茨城大学大学院
-
太田 恭一
株式会社スタンダード
-
尾関 和秀
茨城大学
関連論文
- 防臭・消臭食品容器を目的とした光触媒/DLCコーティング技術の開発
- 214 スパッタリング法により作製されたハイドロキシアパタイト薄膜の薬剤吸着特性評価(ライフサポートにおける工学技術)
- 表面処理を施したチタンインプラント周囲新生骨のMicro-CTによる観察 : 骨梁構成および骨密度測定について
- Ti-15Zr-4Nb-4Ta合金を用いた補綴物の臨床的検討
- ミューワンHAインプラントの歯科理工学的特徴と臨床(公開シンポジウムIおよびDental Materials Adviser/Senior Adviser特別セミナー デンタルインプラント-その現状と展望-,第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 生体用Ti-15Zr-4Nb-4Ta合金の時効に伴う相変態挙動
- 生体用Ti-15Zr-4Nb-4Ta-0.2Pd合金における相分離過程
- 406 ニッケルチタン合金の耐食性に及ぼすpHおよびCl濃度の影響(OS7:医用・福祉工学(2),学術講演)
- 人工関節用材料の磨耗特性評価(OS.2 バイオエンジニアリング)
- 205 血清水溶液中の摩耗特性の比較
- 419 血清水溶液中の摩耗特性の比較
- 715 歯科インプラント実習を目的としたアパタイト/レジン模擬骨に関する研究(OS5-(2) インプラントおよび生体材料,オーガナイズドセッション)
- 特集「QOL向上のための材料技術」によせて
- チタンおよびチタン合金の応用と進展
- J0401-3-2 電子ビーム積層造形法により作製した生体用チタン合金の機械的性質(生体材料およびその表面改質材(3))
- 710 Ni-Ti合金製ステント表面に形成される不動態皮膜の安定性(OS5-(1) インプラントおよび生体材料,オーガナイズドセッション)
- マウスマクロファージの活性化に及ぼすV, Niイオン濃度の影響
- 714 CVD法による作製されたDLC膜の有機分子の吸着特性評価(OS5-(2) インプラントおよび生体材料,オーガナイズドセッション)
- 20310 CVD法により作製されたフッ素添加DLC膜のタンパク質吸着特性評価(人工臓器と医用工学(3),OS.8 人工臓器と医用工学)
- 213 生体材料を目的としたDLCコーティング高分子材料の機械的特性評価(ライフサポートにおける工学技術)
- 20311 スパッタHA薄膜の薬剤吸着徐放特性及び抗血栓性評価(人工臓器と医用工学(3),OS.8 人工臓器と医用工学)
- 茨城大学工学部機械工学科
- 医療機器開発ガイドラインの策定(産総研紹介,あたり前のことを知る)
- 632 ピンオンディスク摩耗試験における血清潤滑液の劣化の検討
- 631 人工関節用材料のピンオンディスク法による摩耗特性の比較
- 細胞適合性評価試験用標準物質としてのバナジウムおよびニッケルの利用
- 医療分野における標準化の動向
- 誘導結合プラズマ質量分析法による擬似体液中の微量Ti, Al, Vの同時定量
- 新Ti合金鋳造材と歯科用合金のガルバニック腐食特性
- 歯科用金属材料のガルバニック腐食に関する基礎的研究
- Ti-15Zr-4Nb-4Ta合金の機械的性質と耐食性および補綴物の試作
- B-23 生体用新Ti合金と歯科用金属材料のガルバニック腐食特性
- 工業標準化と産業の活性化
- チタン製等インプラントの耐久性試験に関するJISの制定
- 複合低エネルギによる心筋組織接合技術の開発
- 金属系生体材料の開発動向(医療と工学との境界)
- 標準化委員会報告 : 外科インプラント用チタン材料のJIS制定
- 生体親和性インプラントの標準化動向
- 新規の二重円筒を備えた回転粘度計による血液凝固開始時間の評価
- 1007 次世代医療機器に対するガイドラインの策定 : 円滑な開発と審査の迅速化のために(OS13-(3)オーガナイズドセッション《生体医工学及びバイオマテリアル》)
- 新しい低損傷生体組織融着技術によるステントグラフト融着の評価
- 複合低エネルギ利用による低損傷生体組織融着技術における伝熱特性の影響
- 低エネルギ複合による生体接合技術の開発
- 1003 人工血管への応用を目的とした高分子材料へのDLCコーティングとその物性評価(OS13-(1)オーガナイズドセッション《生体医工学及びバイオマテリアル》)
- 1004 インプラント表面に生成する皮膜の電気化学的評価(OS13-(2)オーガナイズドセッション《生体医工学及びバイオマテリアル》)
- 生体用高分子材料の表面改質とDLC膜の形成
- 医療機器開発ガイドラインの策定
- Evaluation of mechanical property of DLC films coated on polymer substrates for biomaterials.
- 510 誘導加熱を用いた手術用生体融着システムの検討 : 周波数変化における温度特性(OS5-(8)オーガナイズドセッション《ライフサポートにおける工学技術》)
- 402 複合低エネルギによる金属と生体組織の接合技術(OS5-(1)オーガナイズドセッション《ライフサポートにおける工学技術》)
- Drug adsorbability of sputtered hydroxyapatite films
- Tribological properties of DLC films deposited on polymers
- インプラント補綴としてのレジン歯の物性改善 : DLCコーティングによる吸水性, 摩耗性および細胞毒性の改善