博物館におけるコミュニケーション研究の課題(ワークショップ(ポジションペーパー発表),「コミュニケーション研究の今,その先」及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
博物館は、資料に内在する情報を展示し、展示情報を来館者が受け取ることで成立する。その際、展示情報の送り手である学芸員が来館者に伝えたい情報と、受け手である来館者との間で感じた情報との間での差が多くみられる。また、同じ展示情報を受け取った来館者の間でも、その情報の解釈等の違いにより、新たな価値観に気づく場合もある。このような博物館特有の空間で見られる「展示」と「人」、「人」と「人」とのコミュニケーションの在り方を評価し、よりよい博物館活動を実践するために、博物館学の立場で研究がみられる。今回、博物館を対象とした、コミュニケーションに関係する研究事例から、博物館におけるコミュニケーション研究の課題を考えていきたい。
- 2010-03-01
著者
関連論文
- 5070 水族館における観覧行動特性に関する建築計画的研究 : 博物館のビジタースタディとしての観覧行動に関する研究 その2(博物館,建築計画I)
- 展示評価をもとに新規に制作した展示観覧体験の考察--日本科学未来館新規展示「地球環境とわたし」の事例から
- 5069 水族館における展示空間改修前後の観覧行動に関する考察 : 博物館のビジタースタディとしての観覧行動に関する研究 その1(博物館,建築計画I)
- 5065 民家展示施設における観覧者の空間把握行動に関する研究 : 展示環境・目的が異なる民家展示施設における観覧行動の比較より(美術館・博物館,建築計画I)
- 屋外民家展示施設における来園者の観覧行動に関する研究 : 江戸東京たてもの園「八王子千人同心組頭の家」の事例より
- 5222 屋外民家展示施設における来園者の観覧行動に関する研究(博物館・美術館, 建築計画I)
- ミュージアムにおける民家の室内展示に対する来館者の観覧行動に関する研究 : 日本科学未来館・環境共生型住宅の事例
- 屋外展示民家における興味が異なる来園者の観覧行動に関する研究--温暖期における江戸東京たてもの園・八王子千人同心組頭の家の事例
- 5260 理工系博物館・民家展示の空間把握行動に関する考察(展示,建築計画I)
- 5105 理工系博物館における民家展示に対する来館者の観覧行動(美術館・博物館,建築計画I)
- 5153 ミュージアム来館者が周辺地域に与える影響 : 長谷川町子美術館の事例(美術館,建築計画I)
- ミュージアムが周辺地域に与える影響--長谷川町子美術館来館者分析を例に
- 博物館が周辺地域に与える影響 - 長谷川町子美術館の事例 -
- 博物館におけるコミュニケーション研究の課題(ワークショップ(ポジションペーパー発表),「コミュニケーション研究の今,その先」及び一般)
- 5135 展示情報の受け取り方の違いと来館者の観覧行動に関する考察 : 博物館のビジタースタディとしての観覧行動に関する研究 その4(来館者行動,建築計画I)
- 5134 来館者の関心・習慣・記憶と観覧行動に関する文脈的考察 : 博物館のビジタースタディとしての観覧行動に関する研究 その3(来館者行動,建築計画I)
- 5131 来館回数・来館目的の違いによる博物館の観覧行動に関する考察 : 博物館のビジタースタディとしての観覧行動に関する研究 その5(博物館,建築計画I)
- 5126 美術館における混在度合いによる観覧動態に関する研究(美術館,建築計画I)
- 理工系博物館学芸員養成と科学技術コミュニケーション
- 2G1-E4 科学コミュニケーターのキャリア形成に関する科学館活動の影響 : 日本科学未来館の事例(科学教育人材養成(2),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- ポスト・ミュージアムの展示空間のあり方をめぐって : テンプルミュージアム(大乗寺)の事例に探る
- 5024 展示の配置の違いと観覧集団の違いによる観覧行動の特性 : 博物館のビジタースタディとしての観覧行動に関する研究 その6(劇場・美術館の計画論,建築計画I)
- 5129 博物館体験による観覧者の環境に対する意識の変容に関する考察 : 博物館のビジタースタディとしての観覧行動に関する研究 その7(ミュージアム,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5120 館種別博物館来館者の生涯学習施設利用頻度・利用形態に関する考察 : 博物館のビジタースタディとしての観覧行動に関する研究 その8(美術館・博物館,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)