干潟域の物質循環
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
既往文献及び我々の三河湾一色干潟の研究結果から,干潟の役割について検討した.最初に,salt marshの栄養物質収支と生物の機能について概観した.ついで,一色干潟について陸から負荷された栄養物質がまず,植物プランクトン,付着藻類及び大型藻類に,ついで動物プランクトン,マクロベントス,メイオベントス,バクテリアに利用され,最終的には大型海草とマクロベントスに蓄積される,その一部は漁業により取り上げされることについて述べた.栄養物質の干潟から湾への流出は,このような蓄積,取り上げ及び脱窒素作用により減少し,夏期におけるその減少は,恐らく三河湾における赤潮や貧酸素水塊の発生を抑えることに寄与しているであろうと推定した.最後に,干潟の価値について考察した.
- 日本海洋学会の論文
- 1989-02-28
著者
関連論文
- 三河湾の夏季の海水交換と窒素の循環(シンポジウム:沿岸の生物生産と海水交換)
- 干潟域の物質循環
- 三河湾における貧酸素水塊の形成機構(シンポジウム:貧酸素水塊)
- 河口域におけるアンモニアの分析法
- 三河湾一色干潟におけるチッソ,リンおよび懸濁物の収支〔英文〕
- 三河湾一色干潟における栄養塩の溶出速度〔英文〕