「場」の循環 : 従業員満足度調査からSECIを検証する(22年度第2回研究会【11月関西研究会】)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
野中(1990)がSECIモデルをもって知識移転のプロセスを理論化して以来、多くの企業、とりわけ製造業にとって、ミクロレベルでの暗黙知と形式知の長期的継続性のある継承を、組織内、部署内でいかにして定着付けていくかは非常に大きな関心事となった。本論では、2009年に企業A(国内・製造業)で実施された従業員満足度測定のデータを用いて、従業員の視点からどのようなSECIの循環が見られるのかを検証した。その結果、全サンプルではSECIの循環が見られるものの、部門別の推計ではそれぞれの違いが確認できた。
- 2010-11-19
著者
関連論文
- クラウドコンピューティングに関するユーザーニーズの調査
- 情報セキュリティと組織感情、Enterprise 2.0
- 「場」の循環 : 従業員満足度調査からSECIを検証する(22年度第2回研究会【11月関西研究会】)
- インフォミディアリの再定義と消費行動・企業経営へのインパクト
- 金融取引と付加価値税制 : 金融サービス消費税の検討
- 金融取引と付加価値税制--金融サービス消費税の検討
- 金融取引と付加価値税制--金融サービス消費税の検討
- IT経営力の測定(技術力から経営力へ)
- 電子商取引課税の現状と問題点 : 米国小売売上税との関連を中心にして
- 情報サービス企業の顧客満足度とユーザ企業のITマネジメント
- 社会現象の立場から見たネットワーク情報基盤(社会に浸透するネットワーク技術の動向)
- ブログ・SNSの創発的特性と組織へのインパクト
- 「日本の国益委員会」リポート ネットワークにおける創発現象とSNS
- CGMと消費者の購買行動
- 著作権の経済学的分析に関する理論的枠組み
- 内部統制を形骸化させないために
- 著作権の経済学的分析に関する理論的枠組み
- 競争優位のアウトソーシング--情報システム
- 組立業務の外部委託と製品・市場・企業特性--ビジネスモデルと製品アーキテクチャに関する実証研究
- 電子商取引(EC)に関する10ヶ国の比較と特徴
- インターネットを活用した商品開発の可能性
- メディア産業の水平分離と新しいビジネスモデル
- IT不況 : 需要サイドからの考案(ストラテジー&IT不況)
- 基調論説 ビジネスにおけるブロードバンドの可能性 (特集 本格化するブロードバンド--メディアの融合は何をもたらすか)
- IT革命がもたらす暮らしの変化 (特集 IT社会における市民活動の課題)
- 特別企画「シンギュラリティの時代:人を超えゆく知性とともに」にあたって