大規模建物空調システムのフィールドデータを利用した異常分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
空調システムの異常検知・診断技術を開発するにあたり,フィールドデータを収集して,実際に起きている異常を調査・分析することは重要である.そこで,ある大規模建物の空調システムを対象として,ほぼ全部の空調機系統のコントローラより計測,設定データを収集してグラフ化し,コントローラの制御情報を前提として,現場の自動設備管理者と一緒に評価を実施して,得られた知見を基本症状,病状,対策リスト,基本チェックフローとしてまとめた.この結果は,今後,同じような空調システムの現場で再評価し,有効な診断アルゴリズムを開発することによって自動点検の手法を構築するために有用と考えられる.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2001-01-25
著者
-
山崎 高弘
大阪産業大学
-
濱田 和康
山武ビルシステム
-
宮坂 房千加
山武ビルシステム(株)データウェアセンター
-
三渕 裕之
(株)山武ビルシステムカンパニー
-
山崎 高弘
大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻
-
金尾 毅
山武ビルシステム(株)データウェアセンター
-
潮崎 淳一
(株)山武研究開発本部
-
濱田 和康
山武ビルシステム(株)
-
金尾 毅
株式会社山武
-
山崎 高弘
大阪産業大
関連論文
- 建物のエネルギー消費実態調査に関する研究-地域冷暖房方式と個別熱源方式の比較-(第二報)モデルシステムによるシミュレーション
- 建物のエネルギー消費実態調査に関する研究-地域冷暖房方式と個別熱源方式の比較-(第一報)解析手法の設定, 文献調査および工場実験について
- Bluetooth を用いた展示案内システムのための移動予測による効率的なハンドオフ方式
- ビル空調の制御装置の診断システム
- 相関分析によるビル空調システムの不具合検知支援方式
- 大規模ビル空調システム診断のためのモデル分割による定性推論方式
- 連続測定データに対する確率的定性推論の高速化
- 確率的定性推論による異常検知・診断リアルタイムシミュレーション
- 確率的定性推論による異常検知・診断リアルタイムシミュレーション
- 確率的定性推論によるビル空調設備故障診断のための定性値定義の決定方法
- ビル空調システム故障診断のための確率付定性モデル自動生成
- 実測データに基づく確率付定性モデルのパラメータ自動調整
- Bluetooth を用いた展示情報提供システムのための先行ダウンロード方式
- 空気調和設備の当初性能検証(コミッショニング)の実践研究(第四報)試験調整作業(TAB)の確認と受渡し前性能検証プロセス
- 空気調和設備の当初性能検証(コミッショニング)の実践研究(第三報)施工段階性能検証と保守性能検証
- オフィスビルにおける自然換気システムの制御法に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4033 オフィスビルにおける自然換気システムの制御法に関する研究
- 符号付有向グラフを用いた定性推論による空調システムの異常診断 -蓄熱系とVAV空調系の実システムデータへの適用結果-
- 2次元線形符号の二重クラスタ誤り訂正能力について
- サイズ3の単一クラスタ誤りを訂正可能な2次元線形符号に関する一考察
- 拡張AHPによる「リニューアル有効度」の考察(ネットワークシステムのセキュリティ評価と危機管理)
- AHPの多目的線形計画問題への導入による設備運用最適化問題への適用(AHP(2))
- 大規模建物空調システムのフィールドデータを利用した異常分析
- 絶対評価法によるリニューアルのコストベネフィット評価(AHPの理論と実際)
- Outer Dependence法によるリニューアル有効度の算出
- 拡張AHP手法を利用したリニューアルのコストベネフィット分析(事例研究奨励賞)
- サービス満足度・期待度とリニューアル要求度・不良率を属性とした分析
- ビール設備のリニューアル評価支援システムの開発
- 拡張AHP手法を利用したリニューアルのコストベネフィット分析
- 4481 階層分析法によるリニューアル意思決定法の研究 : その2 リニューアル要求度の分析結果
- 4480 階層分析法によるリニューアル意思決定法の研究 : その1 階層分析法とフィールドデータの内容
- 4234 空調自動制御設備の定期点検データにおける故障解析 : その5 不良率の詳細な検討
- 空気調和設備のコミッショニング:解析事例とBEMS援用ツールの評価
- 5.空調システムにおける熱源容量制御
- 音楽配信サービスにおける購買行動意思決定モデル
- E-011 構文解析を用いた日本語論文の読みやすさ判定法(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- Some Binary Quantum Codes with Good Burst-Error-Correcting Capabilities
- 技術受容モデルに基づく動画サイト利用者の意識調査
- 食品販売サイトを対象とした商品情報提供方法の調査
- 4005 空調熱源と搬送システムの総合最適運転法に関する研究
- AHPを利用した空調用エネルギー機器の最適な選考順序の考察(AHP(4))
- 最適化問題へのAHP適用事例
- 空調用自動制御設備におけるリニューアルの評価に関する研究(第1報)"リニューアル有効度"の定義と拡張AHPによる解析
- 空調用自動制御設備におけるリニューアルの評価に関する研究 : 第1報-"リニューアル有効度"の定義と拡張AHPによる解析
- 地域冷暖房プラント最適運転支援システムの開発と評価
- Web テキストのための読みやすさ評価システムの検討
- テキストの特徴とHTML構造を利用したWeb文書の読みやすさ評価方法
- テキストの特徴とHTML構造を利用した Web 文書の読みやすさ評価方法
- 経済市場分析のための経済新聞記事内の特徴抽出手法の検討
- B-32 建物のエネルギー消費実態調査に関する研究 : 地域冷暖房方式と個別熱源方式の比較 : (第四報)運転要因・負荷要因による感度分析
- E-9 建物のエネルギー消費実態調査に関する研究 : 地域冷暖房方式と個別熱源方式の比較 (第二報) モデルシステムによるシミュレーション
- B-31 建物のエネルギー消費実態調査に関する研究 : 地域冷暖房方式と個別熱源方式の比較 : (第三報)運用実態の比較評価方法とシミュレーション因子の設定
- E-8 建物のエネルギー消費実態調査に関する研究 : 地域冷暖房方式と個別熱源方式の比較 (第一報) 解析手法の設定、文献調査および工場実験について
- E-12 空気調和設備の当初性能検証(コミッショニング)の実践研究 : (第三報)施工段階性能検証と保守性能検証
- E-4 確率的定性推論を利用した空調システム不具合検知方法 : その5 異常検知リアルタイムシミュレーション
- E-13 空気調和設備の当初性能検証(コミッショニング)の実践研究 : (第4報)試験調整作業(TAB)の確認と受渡し前性能検証プロセス
- E-3 AHPによる空調用エネルギー機器の最適な選考順序に関する考察
- A-15 空調熱源と搬送システムの総合最適運転法に関する研究
- F-45 Outer Dependence法によるリニューアル有効度の算出
- OS-10 日本におけるビルコミッショニングの先駆事例 : YBSビル