〈資料〉女子大学生による家庭洗濯の実態調査 -2007年と2008年-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
家庭洗濯の実態を把握するために、女子大学生を通して各家庭での洗濯について、アンケート調査を行った。調査対象者は114名で、調査項目は調査対象者、洗剤、洗濯機、表示の扱いや仕上げに関する事柄で、以下の結果を得た。1.主に洗濯する人は、母親が最も多く、次いで本人、祖母であった。2.洗剤の洗浄力には、94.7%の人が肯定的に満足していた。2008年になって部屋干し対応、環境にやさしい、香りといった要因の付加が求められるようになってきた。3.洗濯機の種類は、2007年に比べて2008年では全自動洗濯機が減って、ドラム式や縦型の洗濯乾燥機が増えていた。4.家庭洗濯での環境の配慮については、洗剤より洗濯機における環境への配慮の方が大きいが、この2項目間に相関があった。5.取扱い絵表示に従って洗濯している人は、しみの処理への対応も良く、取扱い絵表示に従って洗濯しない人は、しみもそのままにしている傾向があった.取扱い絵表示を理解することと、その表示に従うことと、洗濯やしみ抜き等の実践力を養う事が、家庭洗濯での失敗を少なくすると考えられた。
著者
関連論文
- 被服教育におけるWeb画像の提示方法に関する研究
- 家政学の領域でICTを経常的に活用するための課題
- 溶菌酵素活性に及ぼす界面活性剤の影響
- 家政系授業(被服整理学実験等)におけるICT活用効果
- 〈資料〉女子大学生による家庭洗濯の実態調査 -2007年と2008年-
- 温熱生理学の基礎的研究 : 被服形態の差異による着用快適性について
- 男性の衣服着用の現状
- 〈資料〉女子大学生による家庭洗濯の実態調査 -2007年と2008年-
- 大学における被服教育へのe-Learningの導入(2)グループワークによる被服実習コンテンツの作成と利用効果
- 大学における被服教育へのe-Learningの導入(1)被服系の資格対策コンテンツの作成と利用効果
- 被服実習におけるマルチメディア教材の利用効果と課題
- 家庭洗濯による新合繊の寸法変化と表面状態
- 男性の自己概念と衣生活に関する意識との関連性
- 超高齢社会に向けた男性の着用衣服に関する意識
- 温熱生理学の基礎的研究 : 運動時における着用快適性について
- 安静時における着用快適性について
- 大学における被服教育への e-Learning の導入(3) : 被服材料系コンテンツの作成と利用効果
- e-Learningのためのスカート作図コンテンツの作成と検討