科目横断型特別講義(先端事例から学ぶ機械工学) : 慶應義塾大学理工学部機械工学科における試み(<メカライフ特集>四力学を活かしたものづくり)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-12-05
著者
-
小茂鳥 潤
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
深潟 康二
慶應義塾大学理工学部
-
小茂鳥 潤
慶應義塾大学
-
小茂鳥 潤
北里大学 医学部微生物・皮膚科
-
深潟 康二
慶大
-
小茂鳥 潤
慶應義塾大学理工学部機械工学科
-
小茂鳥 潤
慶応大
-
深潟 康二
慶應義塾大学 理工学部機械工学科
-
小茂鳥 潤
慶應大学理工
-
深潟 康二
慶應義塾大学
関連論文
- 表面改質加工(EG-X)法によるNi-Ti形状記憶合金の高品位表面仕上げとその改質効果の検討(M&M2009材料力学カンファレンス)
- 雰囲気制御IH-FPP処理による構造用鋼(S45C)の表面改質
- 高疲労特性を有する自溶合金溶射部材作製のための有効な再溶融処理方法の提案(ガスタービン用遮熱/耐環境コーティング技術)
- 放電プラズマ焼結(SPS)法を用いて作製したTiボンド砥石による表面改質加工
- プラズマアクチュエータの基礎と研究動向(熱くない!?熱い!!プラズマアクチュエータ)
- 特集の企画にあたって(熱くない!?熱い!!プラズマアクチュエータ)
- 大規模乱流構造の制御による摩擦抵抗低減効果に関する検討(流体工学,流体機械)
- A232 局所乱流熱流束の寄与に関する考察に基づく乱流熱伝達制御の可能性(OS-7&8 対流による熱伝達特性制御III)
- 815 壁面応力とバッファ層乱れの相関に基づくフィードバック制御則(OS8-4 複雑乱流の計測と制御(制御),OS8 複雑乱流の計測と制御,オーガナイズドセッション)
- B-342 壁面近傍レイノルズ応力の抑制を目的とした準最適制御
- E123 管内乱流抵抗低減のためのフィードバック制御の直接数値シミュレーション
- 自溶合金溶射部材の疲労強度に及ぼす基材表面粗さの影響
- 自溶合金溶射部材の疲労特性に及ぼす再溶融処理時間の影響
- 壁に沿う流れの摩擦抵抗に対するレイノルズ応力分布の寄与(竜門賞受賞記念解説)
- G112 SOFCの高効率化に向けた熱物質輸送・電気化学反応の特性評価(一般セッション 燃料電池I)
- 平板型SOFC内部の熱流動及び電気化学反応に関する数値解析(一般セッション 燃料電池)
- いまこそ人類の永年の夢を実現すべき,格好の時期を迎えている 乱流の制御 (特集 乱流2)
- 「産業の空洞化」を防ぐ(グラビアとインタビュー 精密工学の最前線)
- 表面改質加工を施した成形金型材料の濡れ性評価
- 砥石ボンド材の電解現象を利用した表面改質加工法に関する研究
- 人工骨頭用材料Co-Cr合金の高品位加工および細胞毒性評価
- 低サイクル疲労寿命に及ぼす予ひずみの影響
- 放電プラズマ焼結 (SPS) 法を用いて作製したTiボンド砥石による表面改質加工
- 0317 進行波状加熱冷却を用いた摩擦抵抗低減効果の数値解析(OS3-3 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 0316 壁面進行波によるポンプ効果(OS3-3 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 420 ポリシラザンから作製したSiO_2膜の生体活性能の評価(生体・医療材料III,生体・医療材料,オーガナイズドセッション10)
- 表面改質加工(EG-X)法によるNi-Ti形状記憶合金の高品位表面仕上げとその改質効果の検討
- タテジマフジツボのキプリス幼生付着器官の寸法と測定方法の検討
- タテジマフジツボキプリス幼生の基材選択性と付着に及ぼす微細凹凸表面形状の影響
- 5・3 生体材料・医療材料の創製と評価(5.材料力学,機械工学年鑑)
- 529 SUS316L鋼に被覆したDLC膜の密着性に及ぼすPre-FPP処理の効果(ステンレス鋼のピーニング処理,一般セッション)
- 528 オーステナイト系ステンレス鋼のガス窒化挙動に及ぼすpre-FPP処理の影響(ステンレス鋼のピーニング処理,一般セッション)
- 527 高周波誘導加熱微粒子ピーニング(IH-FPP)処理を利用したSUS440C鋼の表面改質(ステンレス鋼のピーニング処理,一般セッション)
- 515 微粒子ピーニングを施した工業用純鉄の元素拡散能の評価(炭素鋼の疲労強度,一般セッション)
- 高周波誘導加熱を利用したIH-FPP処理システムの構築とそれによるS45C鋼の表面改質
- 608 FPB処理を施したSCM435H鋼の疲労特性に及ぼす表面粗さと残留応力の影響(実機III : 表面処理,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価)
- 疲労過程における自溶合金溶射皮膜のはく離挙動に関する考察
- 高温酸化処理を施したNi-Ti形状記憶合金の表面特性と耐食性の評価
- FPB処理の医療用途への応用(微粒子ピーニングによる表面改質とその応用)
- 708 微粒子ピーニングによるDLC皮膜と構造用鋼の界面密着性向上(表面改質,一般セッション)
- 0507 円柱周りのべき乗則流体の流れの数値シミュレーション(OS5-2 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- 雰囲気制御IH-FPP処理による構造用鋼(S45C)の表面改質
- 超急速短時間加熱焼入れしたフェライト地の球状黒鉛鋳鉄の疲労強度
- 長時間再溶融処理を施したNi基自溶合金溶射部材の疲労特性に及ぼす皮膜厚さの影響
- 砥石ボンド材の電解現象を利用した表面改質加工法に関する研究
- 表面改質加工を施した成形金型材料の濡れ性評価
- 科目横断型特別講義(先端事例から学ぶ機械工学) : 慶應義塾大学理工学部機械工学科における試み(四力学を活かしたものづくり)
- 耐食金属材料の高温酸化挙動に及ぼす表面改質加工の効果
- OS0409 表面改質加工(EG-X)法によるNi-Ti形状記憶合金の高品位表面仕上げとその改質効果の検討(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- 0315 乱流境界層における一様壁面吹出しによる摩擦抵抗低減の直接数値シミュレーション(OS3-3 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 0229 熱線流速計と小型静圧プローブを用いた変動速度・圧力の同時測定(OS2-6 乱流の計測・解析・制御,オーガナイズドセッション)
- 0128 プラズマアクチュエータを用いた吹出し・吸込みによる翼端渦の抑制(OS1-5 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 微粒子ピーニング処理を用いた生体親和表面の創製
- ステンレス鋼の腐食挙動に及ぼすマクロファージの影響
- 金属系生体材料(Ti-6Al-4V合金)の表面安定化に及ぼすELID研削条件の影響
- 315 FPB/窒化複合表面処理を施した切欠き付きSCM435H鋼の疲労過程における内部破壊発生要因(疲労特性に及ぼす組織・表面状態の影響II,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1)
- SCM435H鋼の疲労特性に及ぼす微粒子ピーニング/窒化複合表面処理の影響
- 実験とシミュレーションの組合せ手法による高強度鋼の長寿命域疲労破壊特性の解明
- 高疲労特性を有する自溶合金溶射部材作製のための有効な再溶融処理方法の提案
- 実験とシミュレーションの組合せ手法による高強度鋼の長寿命域疲労破壊特性の解明
- 超急速加熱部分焼入鋼の疲労破壊挙動
- 均質化法による一方向CFRPの破壊モード遷移解析 : 第2報, 数値解析
- 有限要素法による一方向CFRPの破壊モード遷移機構の解明
- 電解インプロセスドレッシング(ELID)研削を施したSUS316ステンレス鋼の腐食挙動
- 金属系生体材料(SUS316)のELID研削特性と耐食性評価
- 金属系生体材料(Ti-6A1-4V合金)の腐食特性に及ぼすELID研削の影響
- ELID研削による表面機能性の改善 : ステンレス鋼の腐食特性に及ぼすELID研削の効果
- 浸炭焼入れとWPC処理を組合わせたハイブリッド表面処理による鋼の疲労強度の改善
- 微粒子ショットピーニング処理を施した鋼の疲労特性におよぼす投射条件の影響
- WPC処理を施したフェライト・パーライト鋼の疲労破壊特性
- FDI材の極低サイクル疲労域における内部き裂形破壊機構
- Ti-6Al-4V合金の腐食摩耗損傷メカニズムに及ぼすスクラッチ速度の影響
- 524 生体類似環境下におけるTi-6Al-4V合金の腐食摩耗メカニズム(生体・医療材料-II)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11)
- 813 投射材成分の拡散に及ぼす微粒子ピーニング処理条件の影響(表面改質・色彩評価,一般セッション,第53期学術講演会)
- 表面改質したチタン合金の腐食挙動と摩耗損傷の影響
- 再溶融処理を施したCo基自溶合金溶射材の疲労特性に及ぼす皮膜厚さの影響
- 生体類似環境におけるチタン合金の疲労き裂発生寿命推定手法の提案
- 123 電気炉により再溶融処理を施した Co 基自溶合金溶射材の疲労特性
- 生体類似環境におけるチタン合金の腐食疲労挙動
- 生体硬組織代替材料の強度評価のための生体類似環境の構築 : 電気化学的手法による腐食挙動の加速化
- 超急速加熱高周波焼入れした切欠材の疲労強度
- 窒化した高強度チタン合金の疲労強度
- 電圧印加複合型ELID研削システムの構築および表面機能評価
- 金属系生体材料(Ti-6Al-4V合金)の腐食特性に及ぼすELID研削の効果
- 電気化学反応援用による耐食金属材料の表面改質加工
- ELID研削を施したステンレス鋼(SUS316L)の疲労特性
- ELID研削による表面改質効果のナノレベル解析
- ELID研削による機能性表面の創成 : 耐食性酸化被膜の作製
- DLC皮膜と超精密金型の密着性向上に果たす表面改質加工面の効果
- 参加者のこころに残る講演会を!! : 材料と環境2005報告
- 525 Ti-6Al-4V合金の腐食挙動に及ぼす塑性変形と静的応力の影響(生体・医療材料-II)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11)
- レーザ照射による疲労損傷の修復
- 電気化学反応を利用した表面改質加工技術に関する研究 : 被加工物に対する電流印加の影響
- 高周波誘導加熱装置により再溶融処理を施した自溶合金溶射皮膜の組織と疲労特性
- 一方向CFRPの破壊モード遷移挙動とその支配因子
- 一方向CFRP材料の引張破壊機構に及ぼす試験片形状の影響
- 微粒子ピーニングを施したSCM435H鋼の残留応力と疲労特性に及ぼす基材および投射粒子硬さの影響
- 科目横断型特別講義 (先端事例から学ぶ機械工学) : 慶應義塾大学理工学部機械工学科における試み
- ピーニングにおける鋼の微視組織変化に及ぼす粒子寸法の影響
- 微粒子ピーニング処理によるアルミニウム合金表面へのSiC粒子移着層形成メカニズムに関する考察