9167 祇園祭における鉾の建築的特性について(保存(3),建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2009-07-20
著者
-
岡崎 甚幸
武庫川女子大学
-
岡崎 甚幸
武庫川女子大学建築学科
-
岡崎 甚幸
福井大学工学部建築学科
-
大谷 孝彦
武庫川女子大学建築学科
-
天畠 秀秋
武庫川女子大学建築学科
-
平野 麻衣子
武庫川女子大学建築学科
-
鈴木 利友
武庫川女子大学建築学科
-
岡崎 甚幸
京大
関連論文
- 5372 稲荷山におけるお山詣りの空間シークエンス : 稲荷山の信仰空間特性に関する研究 その3(地理的空間特性,建築計画I)
- 5371 稲荷山におけるお山詣りの空間構造 : 稲荷山の信仰空間特性に関する研究 その2(地理的空間特性,建築計画I)
- 5370 京都盆地における稲荷山の地理的特性 : 稲荷山の信仰空間特性に関する研究 その1(地理的空間特性,建築計画I)
- 特別調査委員会
- 居住空間構成法とピアジェ型実験との比較(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7220 ソウルの囲繞空間の視覚的特徴 : CG地形モデルを用いた風水空間の視覚的特徴に関する研究その1(GISと都市空間,都市計画)
- 7221 視覚的特徴から見たソウルの坐向論議 : CG地形モデルを用いた風水空間の視覚的特徴に関する研究その2(GISと都市空間,都市計画)
- 階段を歩く際に生じる注視点の移動方向の変化(テーマセッション「実・仮想空間の知覚・認知」,手,実・仮想空間の知覚・認知,一般)
- 3種類の階段を歩く際の注視行動の比較(「実・仮想空間の知覚・認知」及びヒューマン情報処理一般)
- 5276 階段下り歩行時の注視行動の比較 : 甲子園会館および建築スタジオにおける階段歩行時の注視に関する研究 その3(歩行行動,建築計画I)
- 5275 階段上り歩行時の注視行動の比較 : 甲子園会館および建築スタジオにおける階段歩行時の注視に関する研究 その2(歩行行動,建築計画I)
- 5274 3種類の階段におけるアイカメラを用いた歩行実験 : 甲子園会館および建築スタジオにおける階段歩行時の注視に関する研究 その1(歩行行動,建築計画I)
- 9288 統合失調症者の風景構成法における川の類型(意匠論(2):イメージ(2),建築歴史・意匠)
- 5570 精神病者の風景構成法における川の類型 : 健常者の風景構成法との比較より(空間認知(1),建築計画I)
- 7430 キリスト教絵画を通してみた西欧における自然描写の変遷(オープンスペース・寺社空間,都市計画)
- 5536 社寺参詣曼荼羅における山の類型化 : 社寺参詣曼荼羅における自然要素の描画に関する研究(風景・描画,建築計画I)
- 5535 川別に見た山の構成の発達的特徴 : 幼稚園児から大学生までの風景構成法における山の構成について その3(風景・描画,建築計画I)
- 5534 学年別に見た山の構成の発達的特徴 : 幼稚園児から大学生までの風景構成法における山の構成について その2(風景・描画,建築計画I)
- 5533 箱庭療法と風景構成法と居住空間構成法の位置づけ : 幼稚園児から大学生までの風景構成法における山の構成について その1(風景・描画,建築計画I)
- 風景構成法に基づく広重の風景版画の空間構成に関する研究 : 「枠」と川との関係に着目して
- 神社を扱った社寺参詣曼荼羅における自然要素の描画に関する研究 : 社寺参詣曼荼羅における川の類型化(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 多視点の風景画における注視行動 : アイカメラによる日本の風景画鑑賞時における構図と注視行動の関係に関する研究 その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 一視点の風景画における注視行動 : アイカメラによる日本の風景画鑑賞時における構図と注視行動の関係に関する研究 その1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 風景構成法の「枠」に対する「川」の類型化およびそれに基づく空間構成に関する一考察 : 幼稚園児から大学生までの作品を通して
- 5491 風景構成法から見た広重の風景画 : 風景構成法による空間図式の研究 その2(風景・気配,建築計画I)
- 5490 幼稚園児から大学生までの風景構成法の発達的特徴 : 風景構成法による空間図式の研究 その1(風景・気配,建築計画I)
- 逐次近似型室配置・通路モデルの研究
- 逐近次型室配置モデルにおける通路付加について
- 逐次近似型室配置モデルにおける室配置の補正について
- 逐次近似型室配置モデル(計画系)
- 長方形分割による室配置計画 : 室配置モデルの研究 4(計画系)
- 長方形分割のための室間隣接関係グラフの枝と節点の置換及び枝の方向付 : 室配置モデルの研究 3(計画系)
- 室間隣接関係グラフにおける窓リストの作成と2同型グラフ : 室配置モデルの研究 2(計画系)
- 室間隣接関係グラフの平面性の判定と平面化 : 室配置モデルの研究 1(計画系)
- 吉田克之氏の討論に対する回答
- 5344 探索歩行のモデル化及びそれによる迷路歩行シミュレーション
- 5343 巨大迷路を用いた歩行実験による探索歩行特性の研究
- 探索歩行のモデル化とそれによる迷路歩行シミュレーション(計画・歴史系)
- 巨大迷路歩行実験による探索歩行特性の研究(計画・歴史系)
- 5331 迷路歩行実験とシミュレーションモデルによる再現
- 5330 迷路探索歩行のためのシミュレーションモデル
- 5411 高層会員制ホテルのメインフロアにおける群集歩行のシミュレーション
- 5410 待ち空間を考慮した群集歩行のシミュレーションモデルの研究
- 特別調査委員会
- 茶室露地における飛石歩行の際の注視行動
- 飛石に従って歩行した時の注視行動の特性 : 茶室露地における飛石歩行の際の注視行動 その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 茶室露地における飛石歩行実験の方法 : 茶室露地における飛石歩行の際の注視行動 その1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5377 仮想地下鉄駅舎における注視行動の特性 : 現実及び仮想現実地下鉄駅舎での探索歩行における注視と歩行行動 その2(歩行(2),建築計画I)
- 5376 現実及び仮想地下鉄駅舎における探索歩行実験の概要 : 現実及び仮想現実地下鉄駅舎での探索歩行における注視と歩行行動 その1(歩行(2),建築計画I)
- 5349 階段上り歩行実験における注視場所の変化 : 甲子園会館および建築スタジオにおける階段歩行時の注視に関する研究 その6(歩行の特性,建築計画I)
- 5348 階段下り歩行実験における注視場所の変化 : 甲子園会館および建築スタジオにおける階段歩行時の注視に関する研究 その5(歩行の特性,建築計画I)
- 5299 階段歩行時における注視点の移動方向分布 : 甲子園会館および建築スタジオにおける階段歩行時の注視に関する研究 その4(空間知覚,建築計画I)
- 建築空間における歩行と視覚探索 (特集:視覚的注意) -- (第一部 行動指向型研究編)
- 廊下および階段歩行時に活用されている視野範囲
- 5371 各歩行場面における視覚的注意の異方性 : 廊下および階段歩行時における視覚的注意の広がりに関する研究 その2(歩行(1),建築計画I)
- 5374 階段下り歩行実験で見られる注視行動の特徴 : 階段歩行時の注視行動に関する研究 その3(歩行(1),建築計画I)
- 5373 階段上り歩行実験で見られる注視行動の特徴 : 階段歩行時の注視行動に関する研究 その2(歩行(1),建築計画I)
- 5372 地下鉄駅舎出入口におけるアイカメラを用いた階段歩行実験 : 階段歩行時の注視行動に関する研究 その1(歩行(1),建築計画I)
- 5406 駅前市街地における仮設サインとアイカメラをもちいた探索歩行実験 : 街路における探索歩行時の注視に関する研究 その1(歩行・探索行動,建築計画I)
- 5407 駅前市街地における注視対象と注視行動 : 街路における探索歩行時の注視に関する研究 その2(歩行・探索行動,建築計画I)
- 武庫川女子大学建築学科・大学院建築学専攻建築スタジオ(近畿)
- 9167 祇園祭における鉾の建築的特性について(保存(3),建築歴史・意匠)
- 5469 甲子園会館(旧甲子園ホテル)における歩行時の注視行動の特性(日常災害・歩行,建築計画I)
- 5571 非建築系学生による空間構成過程の類型 : 帰納論理プログラミングを用いた居住空間構成法による空間構成過程の研究 その4(空間認知(1),建築計画I)
- 5559 建築系学生による空間構成過程の類型 : 帰納論理プログラミングを用いた居住空間構成法による空間構成過程の研究 その3(規模計画・プラン分析・法規,建築計画I)
- 5544 建築系および非建築系グループの空間構成過程の対照性 : 帰納論理プログラミングを用いた居住空間構成法による空間構成過程の研究 その2(環境行動,建築計画I)
- 5543 建築系および非建築系グループに固有な空間構成過程の特徴 : 帰納論理プログラミングを用いた居住空間構成法による空間構成過程の研究 その1(環境行動,建築計画I)
- 迷路空間における移動方法と注視行動の関係に関する研究 : 能動的探索歩行と車椅子による受動的移動の比較を通して
- 地下鉄駅舎とその仮想現実空間における探索歩行時の注視と歩行行動の比較
- 帰納論理プログラミングを用いた風景画鑑賞時の注視行動の分析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ILPを用いた風景画の鑑賞時における注視行動パターンの発見
- 帰納論理プログラミングを用いた空間構成過程の解析 : 居住空間構成法による空間構成過程における固有な規則の抽出
- 地下鉄駅舎出入口における階段歩行時の注視行動
- 廊下及び階段歩行時における有効視野
- 探索歩行時にみられる特徴的行動と中心視および周辺視
- 迷路内探索歩行において周辺視が果たす役割
- 制限視野下と通常視野下での探索歩行時における行動特性の比較 : 制限視野法を用いた迷路内探索歩行実験 その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 探索歩行時における周辺視の役割を調べるための実験方法の開発 : 制限視野法を用いた迷路内探索歩行実験 その1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 仮想迷路における集団の探索行動実験で見られた会話の分析(「空間に広がるインタフェース」及びヒューマン情報処理一般)
- 5441 集団の探索行動における会話の類型化 : 情報交換を伴う探索行動に関する研究その6(経路探索,建築計画I)
- 5440 集団の探索行動における会話の分類 : 情報交換を伴う探索行動に関する研究その5(経路探索,建築計画I)
- 探索行動実験後における地図および風景描画の特徴 : 情報交換を伴う探索行動に関する研究 その4(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 8人での探索行動実験の概要および誘導に用いられた言葉 : 情報交換を伴う探索行動に関する研究 その3(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 能動的移動と受動的移動における注視行動の比較 : 迷路内での能動的探索歩行と車椅子による受動的移動における注視行動の比較に関する研究 (その2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 能動的移動実験と受動的移動実験の方法について : 迷路内での能動的探索歩行と車椅子による受動的移動における注視行動の比較に関する研究 (その1)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9206 クルアーンにみられる雨の記述と楽園の関係性について(東洋:一般,建築歴史・意匠)
- 7176 京都の囲繞空間と風水思想(文化的景観,都市計画)
- 9103 旧甲子園ホテルの階段がもつ空間特性の考察 : 甲子園会館および建築スタジオにおける階段歩行時の注視に関する研究 その7(作家論:作品論(4),建築歴史・意匠)
- 14158 泉南一丘団地における地域コミュニティの再構築による団地再生の提案(住宅(4),建築デザイン)
- 14092 感性による装飾(空間概念(3),建築デザイン)
- 14107 CEZANNEの表現手法を用いた空間設計の表現手法を用いた空間設計(空間アフォーダンス,建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9154 オシオス・ルカス修道院のキリスト教絵画に描かれた山の類型 : 人物との関係に着目して(西洋:中世(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9102 大阪ビルディング本館の北東角軒部分の保存について(保存:モダニズム建築(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14110 子どもの発達と遊び空間(空間アフォーダンス,建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5555 6世界の伝統的集落における「住居の中庭」と気候の関係(海外の住環境,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5552 トルコ黒海地方の山間に位置する傾斜地集落の景観と地域社会の形成に関する空間的考察 : カラビュック県ボルクス村およびアマスヤ県チデムリク村における調査を通して(海外の住居・街区(2),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9375 コーラ修道院のキリスト教絵画に描かれた山の意味 : ドームとの関係に着目して(西洋:ビザンツ,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9276 クルアーンにみられるイスラームの自然観に関する研究(東洋建築史:イスラーム,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14096 新国会議事堂(公共施設・オフィス(1),建築デザイン,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7046 藤原京、平城京、平安京の囲繞空間の山並みと水系(祝祭空間,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)