単独・協調複合型センシングを用いたプライマリ帯域におけるセンシング情報収集のための解析的送信電力設計(技術展示,リコンフィギャラブルハードウェア,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コグニティブ無線システムの周波数共用では,無線チャネルの偏在性を除去し,プライマリ信号検出能力が高い協調センシング手法が注目されている.協調センシングで必要とされる周辺ノードからのセンシング情報を収集する際,プライマリシステムの帯域をセカンダリシステムの情報収集に共用利用することで効率的な情報収集が可能となる.しかし,プライマリシステムと同じ帯域での情報収集ではプライマリ送信機近くに存在するセンシングノードの情報伝送がプライマリシステムに対して有害な干渉を与える可能性がある.そこで,本研究ではこのようなプライマリシステムへの与干渉を回避するため,セカンダリノードでセンシング情報伝送のための単独センシングと伝送された情報による協調センシングを組み合わせた複合型センシング手法を適用することを提案する.さらに,本複合手法での情報送信電力を解析的に求めることで,プライマリシステムへの与干渉と無駄なリソース消費の抑制を達成する.ここでは,筆者らが提案している狭帯域直交信号を用いた情報収集手法(OF-SIG)を活用することで与干渉を抑制した効率的なセンシング情報収集が行えることを確認する.
- 2010-07-22
著者
-
藤井 威生
電気通信大学先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター
-
有吉 正行
NECシステムプラットフォーム研究所
-
藤井 威生
電気通信大学
-
村岡 一志
日本電気株式会社システムプラットフォーム研究所
-
有吉 正行
日本電気株式会社システムプラットフォーム研究所
-
太田 真衣
電気通信大学先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター
-
有吉 正行
日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所
-
太田 真衣
福岡大学工学部
-
太田 真衣
電気通信大学 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター
関連論文
- MC-CDMA中継システムための中継局におけるサブバンド化伝搬路補償法の検討 (無線通信システム)
- A-17-17 地上デジタル放送波のOFDMガードインターバル周期情報を利用した同期システム型車車間通信ネットワークの提案(A-17.ITS,一般講演)
- 地上デジタル放送波のOFDMガードインターバル周期情報を利用した同期システム型車車間通信ネットワークの提案
- A-1-27 スイッチドキャパシタ回路を用いたスペクトル検出用高速フーリエ変換器の検討(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- マルチホップセルラ通信におけるパケット制御による他セル干渉低減手法(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- A study on detection method of low SNR nodes in cooperative spectrum sensing (ソフトウェア無線)
- 2次元MIMOネットワーク符号を導入したメッシュネットワークの特性評価 : CSMA/CAメッシュネットワークとの比較(無線分散ネットワーク,一般)
- 高速マルチホップ無線ネットワークのためのストリーム数適応切換型中継(ネットワーク)
- コグニティブ無線環境下における非同期OFDMシステムの空き帯域利用に関する一検討 (ソフトウェア無線)
- ISSSTA'06会合報告