弾性矩形板の曲げ解析手法の一般化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
部分分布荷重を受ける弾性矩形板の曲げ解析手法の一般化について述べる。板曲げの変位関数として,直交二方向に変数分離形を仮定することにより,はりの変位関数をそのまま使用することができ,解析手法の一般化が可能であることを示す。ここでは,三辺単純支持,一辺自由端境界条件の場合の板の曲げ解析にも本手法が適用できることを数値解析例とともに示す。
- 木更津工業高等専門学校の論文
著者
-
佐藤 恒明
木更津工業高等専門学校環境都市工学科
-
嶋野 慶次
木更津工業高等専門学校環境都市工学科
-
中沢 正利
東北大学
-
佐藤 恒明
木更津工業高等専門学校土木工学科
-
中沢 正利
東北学院大
-
嶋野 慶次
木更津工業高等専門学校技術教育支援センター
関連論文
- 照明を受ける木製歩道橋の動的表示に関する基礎的検討
- 薄肉円筒シェルの後座屈挙動解析
- 非偏平な薄肉円筒シェルの後座屈挙動
- (73) 使用教科書に関する評価のためのアンケート調査(第19セッション 教育評価・自己点検・評価システム(1))
- 環境都市工学科における測量教育の役割-アンケートからみた女子学生の意識-
- 低学年における測量教育の役割 -アンケートからみた測量教育の現状-
- 非対称単柱鋼橋脚の地震応答特性
- 地震入力総エネルギーおよび地震入力単位エネルギーを考慮したRC橋脚の損傷度評価法の提案
- 鋼製ラーメン橋脚の地震時応対特性
- 等価一自由度モデルによる鋼製ラーメン橋脚の地震時終局変位算定に関する一考察
- (30) 画像処理を使用した構造力学演習における試み(第4セッション コンピュータ援用教育-II)
- 銚子大橋の通行管理に関する数値解析
- 等曲げを受ける弾性矩形板に生じる二次座屈現象の解明
- 長方形板の分岐階層構造の境界条件による退化
- 損傷の発展則を含む複合材料の平均化を用いた弾塑性有限要素
- 鋼桁-RC橋脚剛結部の拘束効果と材料劣化の三次元解析
- 繰り返し載荷を受ける材料のボイド損傷理論に基づく数値解析
- ボイド損傷理論に基づく材料劣化の二次元変形解析
- サブマージドフローチング基礎の安定に関する力学的検討
- 木橋の模型実験
- 不等曲げとせん断を受けるパネルの弾性座屈強度および後座屈挙動〔英文〕
- 電子的な学科内コミュニケ-ション
- 橋梁の能動的制御に関する研究
- プレ-トガ-ダ-の新しい終局せん断強度算定式〔英文〕
- せん断を受ける1パネルの張力場と崩壊機構〔英文〕
- 腐食の著しい鋼トラス橋支承部の挙動に関する一考察
- 腐食の著しい橋の通行管理に関する数値解析的検討
- 異なる座屈実験装置を用いた長柱の座屈現象の一考察
- 都市工学実験における長柱の座屈現象の検討
- 連続高架橋における粘性境界の伝播速度設定に関する一提案
- 半無限連続高架橋における粘性境界の設定
- 南房総里山の貯水池をめぐる散策コースの調査
- 矩形板の後座屈挙動および塑性座屈解析への動的緩和法の適用
- 自由端を有する弾性矩形板のたわみ形に含まれる未定係数について
- 弾性矩形板の曲げ解析手法の一般化について
- 鋼トラス橋の床桁ウェブに生じる面外2次応力の数値的原因分析
- 逆断層運動の模型実験における地盤変動の定量的解析
- 上路アーチ橋支柱端部のガッセットプレートの局部応力に関する一考察
- 非線形振動における摩擦係数の逆解析に関する研究
- 最小二乗法と拡張カルマンフィルタによる構造物性逆解析の実用的精度に関する検証
- 均質化法における局所化手法に関する一数値解析
- 均質化法を用いたマルチスケール構造解析に関する理論展開
- 合成桁の垂直補剛材間隔拡大のためのせん断強度解析
- 腐食を受けた板要素の圧縮耐荷力特性について
- 腐食の進んだ鋼トラス橋床組の疲労寿命について(第2報)
- 雨水調整池の水位変動解析について
- PC梁における鉄筋の実応力計測によるプレストレスの推定について
- 光ファイバーを用いた断面修復済み鉄筋コンクリート梁底面の引張変位計測
- 有限要素法と境界要素法による骨組構造物の変形図画像表示について
- アーチ系鋼橋のデザインと力学的性状
- 有限要素法による単純合成桁の面内耐荷力について
- 有限要素法によるはりの面内非線形解析について
- 腐食の進んだ鋼トラス橋床組の疲労寿命について(第1報)
- 木更津高専環境都市工学科 コンクリート研究室(研究室紹介記事)
- 授業では学べないコンクリート教育
- プレストレストコンクリート桁定着部緊張材の応力解析
- セメントによる砂質土の安定処理
- 1138 竹節の形態組織構造から学ぶ軽量最適化構造の創造設計(OS17-2:生物構造のバイオミメティクス2)
- 鋼製橋脚振動系の弾塑性応答の推定に関する一考察
- 鋼トラス橋の腐食状況に関する一考察
- 1289 高性能吹き付けモルタルを用いた断面修復RC梁の疲労性状(補修・補強(材料))
- 1078 拘束形態の異なる断面補修用モルタルの収縮ひび割れ特性(収縮・クリープ)
- 1074 簡易性を重視したコンクリートの一軸引張試験方法に関する検討(強度・力学的性質)
- 1322 鉄筋の実応力測定におけるEMセンサーの適用性(非破壊検査・診断)
- 1119 硝酸銀溶液噴霧法による硬化コンクリート中への塩化物イオン浸透予測(塩害)
- 1081 直接引張試験で測定したコンクリートの引張ヤング係数と引張強度(強度・力学的性質)