82.白河押小路殿と金剛勝院 : 白河御堂に関する研究 その6(厂史・意匠)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 18.大安寺南大門、中門及び回路の発掘
- 室生寺五重塔私考
- 院政時代上皇の邸宅跡--特に鳥羽離宮田中殿跡について
- 寝殿造とは
- 346 朝鮮世宗の建築制限について
- 18.朝鮮世宗の造営活動
- 23. 朝鮮世宗の防火對策について
- 院の御所と御堂を中心にした院家建築(別院僧房)の研究 (日本建築学会賞特集)
- 古代都城跡および宮殿建築 (建築遺跡調査の最近の発展とその成果)
- 飛鳥地方寺院跡の発掘 (調査事業) (日本建築学会賞特集)
- 42. 九躰阿弥陀堂の造営史的考察
- 48. 高山寺石水院について
- 53. 健春門院の最勝光院について : 法住寺殿の御堂に関する研究 2
- 52. 法住寺殿の御堂と蓮華王院 : 法住寺殿の御堂に関する研究 1
- 47. 後鳥羽上皇の白河殿と鳥羽殿について
- 511 中世別院僧房の家屋構成について(意匠・歴史)
- 50 平氏と院の御堂建立について
- 29 洛東の円覚寺について
- 440 朝鮮世祖の仏寺造営について
- 29. 白河北殿、宝荘厳院及小御堂の関係位置 : 白川御堂に関する研究 その3
- 30. 白河北殿と白河千躰阿弥陀堂との関係位置 : 白川御堂に関する研究 その4
- 119. 東光寺について
- 118. 最勝金剛院について
- 434 朝鮮文宗・端宗代に於ける仏寺及び宮殿の造営
- 83.高陽院建立の福勝院について : 白河御堂に関する研究 その7(厂史・意匠)
- 82.白河押小路殿と金剛勝院 : 白河御堂に関する研究 その6(厂史・意匠)
- 81.得長壽院と歓喜光院の位置 : 白河御堂に関する研究 その5(厂史・意匠)
- 517. 朝鮮文宗・端宗代に於ける地方城郭の経営
- 50. 蓮華藏院と白河南殿及びその位置について : 白河御堂に関する研究 その2
- 49. 白河南殿の成立經過について : 白河御堂に関する研究 その1
- 22 新羅一般型石燈の造立年代について
- 114. 伽藍に於ける幢について
- 182 延喜式の十五寺について
- 15 新羅石燈形式の造立年代について
- 119. 延喜式に見る京内外の七寺について
- 17. 朝鮮太祖の佛寺造榮について : 特に僧自超との関係
- 16. 朝鮮太祖建立の徳安殿と興徳寺との関係
- 1. 朝鮮太宗の漢城経営について
- 104 京城景福宮建立當初主要部の配置
- 3. 麗末鮮初代の造営活動について
- 71 漢城興天寺の興廃について
- 59 朝鮮木造建築に見る折衷様について
- 68. 朝鮮円覚寺多層石塔造立年次への疑ひ
- 高山寺石水院の建築について
- 中興山城の双獅子石灯--故小川敬吉氏蒐集資料より
- 高麗僧侶の墓塔について--特に法泉寺智光国師玄妙塔
- 南都薬師寺の一九六八-七二の発掘調査
- 高山寺石水院(五所堂)再考
- 大和頭塔復原案の1つ
- 法隆寺上宮王院(東院)について
- 西大寺流記資財帳に見る二つの金堂
- 平安京を発掘する-8-
- 平安京を発掘する-7-
- 平安京を発掘する-6-
- 鳥羽離宮跡の発掘調査
- 平安京右京の湿地について
- 五台山建築行記
- 鳥羽離宮跡 (京都市の埋蔵文化財--最近の発掘調査)
- 平安京・西寺跡 (京都市の埋蔵文化財--最近の発掘調査)
- 平安京・宇多院跡 (京都市の埋蔵文化財--最近の発掘調査)