B-10-77 2,4と6タップ標本化FBG型光ヒルベルト変換器を用いる光SSB信号生成フィルタの特性の比較(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-09-01
著者
-
王 小燕
国立大学法人山梨大学
-
塙 雅典
国立大学法人山梨大学
-
中村 一彦
国立大学法人山梨大学
-
高野 勝美
国立大学法人山形大学
-
中川 清司
国立大学法人山形大学
-
中川 清司
山形大学大学院理工学研究科電気電子工学専攻
-
高野 勝美
山形大学工学部
-
中村 一彦
山梨大学 大学院
-
塙 雅典
山梨大学工学部
-
高野 勝美
山形大学大学院理工学研究科電気電子工学専攻
-
塙 雅典
山梨大学
-
中村 一彦
山梨大学
-
中川 清司
山形大学大学院理工学研究科
-
塙 雅典
山梨大学大学院
関連論文
- 光パスの逆多重化における遅延時間に関する数値解析 (光通信システム)
- 搬送波送出光SSB信号の光ファイバ伝送による波形劣化に関する検討 (光通信システム)
- B-10-35 光BPSK-SSB変調における搬送波送出のSPM歪みに対する効果(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 搬送波抑圧光単側波帯変調信号に対する自己位相変調ひずみの等化方式(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- ステレオ符号化が仮想3次元空間音声の音声了解度へ与える影響
- ステレオ符号化が仮想3次元空間音声の音声了解度へ与える影響 (応用音響)
- B-10-77 2,4と6タップ標本化FBG型光ヒルベルト変換器を用いる光SSB信号生成フィルタの特性の比較(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-94 45度移相信号を用いる光単側波帯変調の側波帯抑圧比(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-11-27 マルチメディア・コンテンツにおいて音声の相対的遅延が短期記憶に与える影響(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- B-10-58 ベクトル変調器を用いた搬送波送出光SSB信号のファイバ分散耐性(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-76 搬送波抑圧光単側波帯信号光ファイバ伝送におけるSPM前置等化方法に関する一検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-7-60 フォトニックネットワークにおける逆多重化方式を用いたパラレルルート追加時の遅延時間増加(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- C-3-83 導波路間円柱の調整によるフォトニック結晶方向性結合器の透過率波長特性の改善(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- ステレオ符号化が仮想3次元空間音声の音像定位精度に与える影響(聴覚・音響信号処理/一般)
- C-3-98 フォトニック結晶方向性結合器を用いた1.49/1.55μm波長分離器に関する一検討(フォトニック結晶デバイス,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- ステレオ符号化が仮想3次元空間音声の音像定位精度に与える影響
- 光領域における信号位相シフトを利用した光単側波帯変調方式(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- 二者択一型日本語音声了解度試験方法の検討
- B-12-13 EDFAファイバループバッファの緩和振動とその制御方法(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-10-26 Mach-Zehnder干渉計を用いた近似ヒルベルト変換器による位相シフト型光SSB変調方式(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 光ファイバを用いた光FIR型フィルタの基礎実験
- 標本化FBG型光ヒルベルト変換器を用いた光SSB信号生成の一検討
- C-14-3 複数のマッハツェンダー干渉計で構成する光ヒルベルト変換器(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- 搬送波送出光SSB信号の光ファイバ伝送による波形劣化に関する検討(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- 光パスの逆多重化における遅延時間に関する数値解析(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- EA2010-23 ステレオ符号化が仮想3次元空間音声の音声了解度へ与える影響
- C-14-7 比帯域幅1のFCC準拠UWB-IRパルスを用いたパルスレーダ(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- 高速非同期受動光ネットワークにおける上り接続用OCDMループバック伝送の基礎的検討(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- B-10-104 SSFBG型光相関器を用いたOCDMループバック伝送のBER特性(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- C-14-16 FCC準拠パルスを用いたUWB-IR-over-Fiber伝送実験(C-14. マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-15 短光パルスを用いた3アンテナ法によるUWB-IRパルスのEIRP推定(C-14. マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- CS-6-7 電気・光ハイブリッド信号処理で生成したモノサイクルパルスを用いた1Gbit/s超UWB-IR無線伝送実験(CS-6.電波システムを支えるマイクロ波・ミリ波フォトニクス技術,シンポジウム)
- A-5-3 電気・光ハイブリッド信号処理で生成した電気ガウシアンモノサイクルパルスのビット誤り率測定(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- B-12-39 ファイバリングと周波数シフタを用いた光パケットバッファのSNR解析(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- C-14-5 光単側波帯変調器の並列化による側波帯抑圧比の改善(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- 光ファイバを用いた光FIR型フィルタの基礎実験
- 光ファイバを用いた光FIR型フィルタの基礎実験(アクセス系,光無線システム,光映像伝送,光通信,オペレーション/保守監視,一般)
- 二者択一式日本語了解度試験方法の評定用リストの再検討
- 高圧縮付加データを用いたMPEGオーディオ符号伝送欠落の品質向上方式
- B-10-62 信号レベル遷移形状が光SSB伝送のSPM効果に与える影響(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-55 光SSB伝送のSPM効果に関する光FIRヒルベルト変換器分岐比設計法の検討(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- 光単側波帯変調信号のファイバ非線形による自己位相変調効果(適応制御・計測技術, 高効率FEC技術, パフォーマンスモニタリング技術, 一般)
- B-6-57 利用波長数を最適化した VWP ネットワークの自己回復特性
- 光信号処理型ヒルベルト変換器を適用した光SSB変調波長多重系のアイ開口解析
- B-1-180 バンドパス特性を有するテーパスロットアンテナによるUWB-IRへの適用(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- FBG型光ラベル等化器を用いた光ラベル交換の一検討(大容量伝送技術,超高速伝送技術,ラマン増幅技術,一般,OFC/NFOEC報告)
- B-1-140 UWB-IRにおけるテーパスロットアンテナのインパルス応答(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 大容量光ファイバ伝送方式の研究開発(OCS20周年記念,超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 大容量光ファイバ伝送方式の研究開発(OCS20周年記念,超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 大容量光ファイバ伝送方式の研究開発(OCS20周年記念,超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- RZパルスを用いた 10Gbit/s 無中継伝送システムの検討
- 高感度光プリアンプを用いた10Gbit/s-270km無中継光伝送実験
- 自動利得制御機能を有する光プリアンプ
- 2.4Gb/s WDM光増幅中継伝送システム
- B-10-61 2つのハーフミラーを用いた光ヒルベルト変換とその光SSB変調特性(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- フォトニックネットワークにおけるホップリミット監視および波長ルーティングの一検討
- フォトニックネットワークにおけるホップリミット監視および波長ルーティングの一検討
- パルス化掃引光周波数発生回路の周波数掃引幅に関する検討
- パルス化掃引光周波数発生回路の周波数掃引幅に関する検討
- 低消費電力ブースタ光増幅器モジュール
- 過渡的利得飽和を補償した光FDM用EDFAの構成法について
- 標本化FBG型光ヒルベルト変換器を用いた光SSB信号生成の一検討
- 標本化FBG型光ヒルベルト変換器を用いた光SSB信号生成の一検討(アクセス系,光無線システム,光映像伝送,光通信,オペレーション/保守監視,一般)
- B-10-51 標本化FBG型光ヒルベルト変換器を用いた光SSB信号生成フィルタの側波帯抑圧特性改善(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-60 標本化FBGによる光ヒルベルト変換器(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 電気段低域減衰等化器を適用した有限次数ヒルベルト変換型光SSB変調波長多重系のアイ開口解析
- B-10-131 光ヒルベルト変換器を用いたSSB変調光伝送方式によるアイ開口特性シミュレーション
- B-10-143 ヒルベルト変換器を用いた光 SSB 変調特性
- A-5-13 カプセル内視鏡を想定した腸内から体外へのUWB-IRパルス伝搬特性(A-5. ワイドバンドシステム,一般セッション)
- EMD2000-46 / CPM2000-61 / OPE2000-58 / LQE2000-52 2次元フォトニック結晶の点欠陥モードに関する解析
- EMD2000-46 / CPM2000-61 / OPE2000-58 / LQE2000-52 2次元フォトニック結晶の点欠陥モードに関する解析
- EMD2000-46 / CPM2000-61 / OPE2000-58 / LQE2000-52 2次元フォトニック結晶の点欠陥モードに関する解析
- 波長ルーティング・フォトニックネットワークのための周波数シフタを用いたホップ数計数法(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- B-10-94 PWM パルスエッジに波長を割り当てたプラスチック光ファイバアナログ伝送
- B-10-57 低域制限したヒルベルト変換器を用いた光SSBファイバ伝送のSPM効果とそのパターン依存性の改善(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-1-109 UWBインパルスレーダによる乳癌検出のための画像再構成法の検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-10-54 光マンチェスタ符号の光SSB伝送方式における自己位相変調効果(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-107 アレイ導波路格子と空間フィルタを用いた光SSB変換器の小型化による変換特性への影響(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- C-3-78 AWGを用いた空間フィルタ処理型光単側波帯変調におけるアレイ導波路-スラブ導波路間結合効率の抑圧スペクトルへの影響(AWG(1))(C-3.光エレクトロニクス)
- B-10-32 直交位相変調した参照光がインタリーブされた多値光変調信号のハーフシンボル光遅延干渉計による自己ホモダイン検出(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- C-14-14 高域通過型ヒルベルト変換器による光SSB変調器上限変調度の改善(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- B-8-40 負荷分散を考慮した光WDMネットワークの準最適波長割当(B-8.通信方式,一般セッション)
- C-3-12 VSLMSアルゴリズムによる位相構造同定法に基づいた標本化FBGの作成に関する一検討(光ファイバ・ファイバグレーティング,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-4-5 周波数シフタとEDFAを含む光リング回路における光フィルタ帯域・離調の光パルス周回数限界への影響(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- 波長ルーティング・フォトニックネットワークのための周波数シフタを用いたホップ数計数法
- B-10-164 光SS8-SC変調方式の高分散光ファイバ伝送特性シミュレーション
- 波長群グループ化方法の光クロスコネクト規模への影響(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- SC-4-13 2次元フォトニック結晶光フィルタにおける2つの点欠陥を利用した透過特性平坦化
- B-13-32 長周期ファイバグレーティング対を用いたクラッドモードによる水蒸気の光センシング(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-10-29 参照光が時間インターリーブされたBPSK信号の実時間I/Q分離(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-12-26 波長群によるスイッチ規模低減効果のトポロジー依存性(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 3-3 直交周波数分割多重信号に対するエルビウム添加光ファイバ増幅器の応答解析(第3部門 放送技術(無線・光伝送&放送現業))
- C-2-87 UWBインパルスレーダにおける斜面の視認性向上のための回転f-kマイグレーション(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- リンク間の波長数を均一化した波長群光ネットワークにおけるスイッチ規模低減効果の検討(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- B-12-11 10Gbit/sフーリエ符号化QPSK信号のディジタル復号実験(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 位相シフト型光単側波帯変調における高域通過型ヒルベルト変換器の効果に関する検討(【光通信機器】光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- 10Gbit/sフーリエ符号化QPSK信号のディジタル復号実験と信号劣化補償法の検討(IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク及び一般)
- B-12-2 フーリエ符号化同期光符号分割多重信号のディジタルー括復号における光符号器の波長ずれ補償(B-12.フォトニックネットワーク)
- B-10-68 10Gbit/s QPSK×2/4チャネルフーリエ符号化同期OCDM信号のディジタル一括検出実験(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格))
- パイロットシンボル挿入によるフーリエ符号化同期OCDM信号のファイバ伝送におけるディジタル波長分散補償(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素