中国における設備設計とシミュレーション用気象データベースに関する研究 : 第2報-日射量の推定と360地点における冷房設計日射量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は中国における設備設計とシミュレーション用気象データベースを開発することを目的とする.本報では,1995年〜2005年間の毎時日射量を推定し,その推定精度を検証した.次に,得られた毎時日射量に対して統計処理を行い,危険率が2.5%となる毎時日射量を算出し,冷房設計日射量とした.また,水平面全天日射量の時刻別変動率をsin(h_i)比で近似し,360地点の夏季設計日射量をピーク時日射量とsin(h_i)比によってパターン化した.さらに,夏季設計日射量の直達成分と天空成分を明らかにし,sin(h_i)比によるパターン化を試み,それによる10時〜16時間の推定誤差が6.0%以内であることがわかった.
- 2010-08-05
著者
関連論文
- 41024 中国における気候変動が冷暖房設計用外気温度に及ぼす影響(アジアの気象データ,環境工学II)
- 41055 中国32都市における集合住宅の暖房負荷特性(住宅の暖房負荷,環境工学II)
- 中国の住宅省エネルギー基準の熱工学的考察と日中の省エネルギー基準の比較研究
- 41125 日本と中国の住宅省エネルギー基準の比較研究(環境工学II,熱性能評価(2))
- 41095 中国の都市住宅における暖冷房使用とエネルギー消費量の実態調査(環境工学II,各地の住宅のエネルギー消費(2))
- A-21 中国の都市住宅における温熱環境とエネルギー消費の実態調査(環境工学)
- 41007 中国における気候変動が住宅の空調負荷に及ぼす影響(熱負荷計算 (1), 環境工学II)
- 中国における暖房ディグリーデーと住宅パッシブヒーティングポテンシャルの地域性
- 中国における設備設計とシミュレーション用気象データベースに関する研究(第2報)日射量の推定と360地点における冷房設計日射量
- 中国における設備設計とシミュレーション用気象データベースに関する研究 : 第2報-日射量の推定と360地点における冷房設計日射量
- 41055 ウルムチにおける集合住宅の温熱環境と快適性に関する検討(夏季)(地域性・暖冷房負荷,環境工学II)
- 41053 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その10 中国9都市におけるアンケートと実測調査のまとめ(地域性・暖冷房負荷,環境工学II)
- 41054 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その11 暖冷房負荷の地域性に関する検討(地域性・暖冷房負荷,環境工学II)
- 41279 中国における暖房デグリーデーと住宅太陽熱利用ポテンシャルの地域性(太陽熱利用・ソーラーチムニー,環境工学II)
- 中国主要都市の毎時気象データベースの構築と気候変動特性に関する研究
- 中国の厳寒・寒冷地域における冬期室内温熱環境に関する調査
- 41028 Gompertz関数による水平面全天日射量の直散分離法(日射,環境工学II)
- 41072 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その7 ハルビン及び上海における夏期調査の結果(アジアの住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41073 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その8 ウルムチ及び昆明における冬期調査の結果(アジアの住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41074 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その9 個人曝露濃度および健康リスクアセスメント(アジアの住宅の温熱環境,環境工学II)
- Compertz関数による水平面全天日射量の直散分離に関する研究
- A-8 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その5 上海,ハルビンにおける夏期調査及びウルムチ,昆明における冬期実測調査(環境工学)
- 中国における日射量の地域特性
- 中国長沙市及び北京市の集合住宅における夏期の室内温熱・空気環境に関する調査(環境工学)
- 41256 中国における日射量の地域特性に関する研究(自然エネルギー利用の性能・手法別評価,環境工学II)
- 41092 中国都市住宅における設備と室内温熱環境に関する実態調査 : その4 長沙及び重慶における冬期実測調査の結果(住宅の室内環境(1), 環境工学II)
- 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その2 香港及び西安における冬期実測調査
- 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その1 香港及び西安における夏期調査
- アジア地域における標準年気象データの開発(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4024 アジア主要都市における標準年気象データに関する研究
- 中国主要都市の標準年気象データに関する研究
- 41124 中国主要都市の平均年気象データに関する研究
- 中国人口モデルの作成と人口の長期推計 : 中国のエネルギー・経済・環境モデル(CHINA1)に関する研究 第1報
- 8 中国のエネルギー・経済・環境モデル(CHINA1)に関する研究 : その3 中国人口の長期推計(環境工学,計画系)
- 40429 中国のエネルギー・経済・環境モデル(CHINA1)に関する研究 : その2 人口モデルの作成と人口の予測
- 41308 高気密住宅の換気計画に関する研究 : 強制排気・自然給気方式の適用性(2)
- 40304 中国エネルギー・経済・環境モデル(CHINA1)に関する研究 : その1 背景とモデルの構成
- 41083 中国における住宅太陽光発電ポテンシャルに関する研究(太陽光発電(2),環境工学II)
- A-20 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その4 長沙及び重慶における冬期実測調査及び数値計算(環境)
- 手話の見やすさに関する研究-6 : 手話の見やすさ評価の実験II(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 手話の見やすさに関する研究 : その5 手話の見やすさ評価実験III
- 40220 手話の見やすさに関する研究-4 : 手話の可読率
- 402 手話の見やすさに関する研究 : その4 手話の可読率
- 405 手話の見やすさに関する研究 : その3 手話の見やすさ評価実験II(環境工学)
- 40163 手話の見やすさに関する研究-3 : 手話の見やすさ評価の実験I(照明・視環境評価(2))
- 404 手話の見やすさに関する研究 : その2 手話の見やすさ評価実験I(環境工学)
- 40158 手話の見やすさに関する研究-2 : アンケート結果(光環境)
- 40157 手話の見やすさに関する研究-1 : アンケートによる基礎的研究
- 40174 手話の見やすさに関する研究-7 : 手話の見やすさ評価実験III(見やすさ,環境工学I)
- 406 手話の見やすさに関する研究 : その8 手話の見やすさ評価実験V(環境工学)
- 403 手話の見やすさに関する研究 : その7 手話の見やすさ評価実験IV(環境工学)
- 402 手話の見やすさに関する研究 : その6 映像による評価実験(環境工学)
- 404 手話の見やすさに関する研究 : その1 アンケートによる基礎的調査(環境工学)
- 41091 中国都市住宅における設備と室内温熱環境に関する実態調査 : その3 長沙及び北京における夏期調査の結果(住宅の室内環境(1), 環境工学II)
- A-19 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その3 長沙及び北京における夏期調査(環境)
- 中国の都市住宅における夏期の室内温熱環境に関する調査
- 中国都市住宅における設備と室内温熱環境に関する実態調査 : その2 香港及び西安における冬期実測調査の結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 中国都市住宅における設備と室内温熱環境に関する実態調査 : その1 香港及び西安における夏期調査の結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 中国における設備設計とシミュレーション用気象データベースに関する研究 : 第1報-360地点における設計外気温度
- 建築と気候
- 中国における建築熱環境解析と設備設計のための標準気象データベースの開発に関する一連の研究(2009年日本建築学会賞(論文))
- 41005 中国360地点における設計外気温度(気象データ,環境工学II)
- Gompertz 関数による水平面全天日射量の直散分離
- 40102 騒音のうるささに関する中国語・韓国語・ベトナム語の尺度(騒音の社会調査,環境工学I)
- 窓の性能(4) 外付けブラインド
- アジア主要都市の平均年気象データに関する研究
- 中国における戸建住宅暖房負荷の地域特性に関する研究
- 41003 アジアの標準年気象データと設備設計用気象データに関する研究 : その1 研究概要と日射量の推定方法(気象データ,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- G-42 ウルムチ市及び昆明市の都市住宅における冬期の室内温熱環境と他都市との比較
- E-5 中国大都市における集合住宅の暖房負荷特性
- H-9 中国の都市集合住宅における暖冷房使用と用途別エネルギー消費量の実態調査
- E-6 気候変動と標準気象データの代表性の検討