P-2-427 肝切除においてVIO system TM(VIO)は術中出血量を軽減する(肝 手術・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2009-07-01
著者
-
奥村 稔
日立総合病院
-
清松 知充
東京大学腫瘍外科
-
田中 潤一郎
日立総合病院外科
-
酒向 晃弘
日立総合病院外科
-
上田 和光
日立製作所日立総合病院外科
-
奥村 稔
日立製作所日立総合病院外科
-
奥村 稔
日立総合病院外科
-
奥村 稔
日立製作所日立総合病院 外科
-
上田 和光
日立総合病院外科
-
丸山 常彦
日立総合病院外科
-
青木 茂雄
日立総合病院外科
-
野渡 剛之
日立総合病院外科
-
河口 義邦
日立総合病院外科
-
市田 晃彦
日立総合病院外科
-
青木 茂雄
日立製作所日立総合病院外科
-
河口 義邦
日立製作所日立総合病院外科
-
清松 知充
日立製作所日立総合病院外科
-
酒向 晃弘
日立製作所日立総合病院外科
-
市田 晃彦
日立製作所日立総合病院外科
-
野渡 剛之
日立製作所日立総合病院外科
-
田中 潤一郎
日立製作所日立総合病院外科
-
丸山 常彦
日立製作所日立総合病院外科
-
清松 知充
日立総合病院外科
-
市田 晃彦
東京大学肝胆膵・人工臓器移植外科
-
上田 和光
日立製作所日立総合病院
-
青木 茂雄
日立製作所日立総合病院
-
丸山 常彦
日立製作所日立総合病院
-
奥村 稔
日立製作所日立総合病院
関連論文
- DP-129-6 胃中区域切除術 : 新しいリンパ節郭清手技による分節切除の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-1-081 幽幽門側胃切除術後の再建法に関する無作為化比較試験報告(胃再建2)
- PD-4-8 下部進行直腸癌に対する術前照射療法を用いたTMEの治療成績(パネルディスカッション4 直腸癌手術におけるtotal mesorectal excision(TME)の治療成績,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-7-6 下部直腸癌に対する術前照射療法の術後QOLに与える影響およびDNAマイクロアレイによる照射効果予測の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-1-3-3 下部進行直腸癌に対するネオアジュバント治療 : 術前照射療法の有用性(消化器癌に対するネオアジュバント治療の功罪 直腸癌治療にネオアジュバント治療は有効か,シンポジウム1-3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- HP-108-3 下部進行直腸癌に対する術前化学放射線療法による臨床病理学的効果の比較検討(大腸(放射線(化学)療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 当院における腹腔鏡下胆嚢摘出術クリニカルパス導入の有用性について
- 腹部鈍的外傷による遅発性小腸狭窄の1例
- PC-1-083 成人腸回転異常症により十二指腸狭窄をきたした1例
- OP-1-109 当院におけるリスクマネージメントへの取り組み
- OP-1-048 90歳以上超高齢者の大腸癌手術症例の検討
- PP112044 胆嚢総胆管結石に対する内視鏡および腹腔鏡治療の検討
- PP107042 右側結腸癌に対する適正リンパ節郭清
- S03-07 大腸癌腹膜播種症例に対する外科治療の意義
- 空腸結腸瘻を形成した小腸原発悪性リンパ腫再発の1手術例
- 症例 右鼠径ヘルニアによる続発性大網捻転症の1例
- 胃吻門部癌の臨床病理的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-3-005 高脂血症と消化器がんのリンパ節転移との相関(侵襲1)
- 症例 十二指腸乳頭部癌の診断より4年後に切除し粘膜内癌であった1例
- PPB-3-228 胆摘術後に生じたamputation neuromaによる総肝管狭窄の1手術例(胆嚢良性)
- PS-186-1 早期胃癌に対する血管温存リンパ節郭清を伴う胃区域切除術の検討
- 胆石症に付随した胆嚢出血に対し,待期的手術を施行した1例
- 肝細胞癌自然消退の一例
- 幽門側胃切除術における右側脱転法によるリンパ節郭清手技について
- 胃管再建,迷走神経温存による噴門側胃切除術の工夫
- PC-2-051 残胃の癌に対する縮小手術の可能性について
- なぜ今,開腹か?総胆管結石症に対する胆道ドレナージを必要としない総胆管一期的縫合の有効性
- 示-484 腹腔鏡下胆嚢摘出術前後における横隔膜機能の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 穿孔性腹膜炎にて発症した小腸Crohn病の1例
- 下血で発症した肺癌小腸転移の1例
- II-86 胃偏平上皮癌の2例と胃腺偏平上皮癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-49 食道浸潤上部胃癌の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-140 小腸間膜より発生した腹腔内巨大デスモイドの一例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 32. 気管への広範囲な表層進展を示し, 気管分岐部形成術を要した右上葉肺癌の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 179 総胆管結石症に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるアプローチと臨床的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-238 総胆管癌合併例2例を含む先天性胆管拡張症手術例5例の臨床病理学的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 管外型肛門管癌の1例
- 示II-409 外科手術が必要となったCrohn病の3症例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-164 肛門腺由来肛門管癌の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 46.3次元CTが術式決定に有用であった左肺癌の症例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 胆嚢管低位合流によると思われた原発性胆嚢管結石の1例
- 回腸動静脈奇形の1例
- 回腸動静脈奇形の1例(小腸・大腸・肛門37, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺原発悪性リンパ腫本邦186例の検討
- PP319035 検診の胃透視にて発見された脾過誤腫の1切除例
- PP307073 腹膜播種を伴う大腸癌手術症例の臨床的検討
- PP204086 ^Tc-GSAシンチグラフィを用いた肝切除前肝予備能評価方法の検討
- PP108030 高齢者虫垂炎手術例の臨床的検討
- PP107083 大腸癌の手術成績
- 1073 膵原発paragangliomaの1切除例
- 示I-181 局所再発に対し3回の手術を施行した後腹膜悪性線維性組織球症(MFH)の1例
- I-171 Helical scanning CTの3次元再構成画像を用いた3管合流部の立体的な走行形式の比較と, 術前検査としての同検査の有用性
- HP-088-5 S-1を用いた胃癌に対する術後補助化学療法の検討(胃(化学療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 手術症例報告 直腸印環細胞癌術後9年目に発症した転移性大腸癌の1例
- P-1-411 肝内結石症にて左葉切除後6年目に左肝管断端癌を発症した1例(胆管 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-078-8 超高齢者の進行胃癌に対し,新しいリンパ節郭清手技を用いた胃区域切除術(D2)の安全性に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 症例 左側下大静脈を著明に圧排する悪性線維性組織球腫の1例
- 手術症例報告 盲腸癌術後8年間,3回にわたり局所再発巣,転移性卵巣腫瘍を切除した1例
- PP1387 小腸原発悪性神経鞘腫の一切除例
- PP875 膵癌術後5年後に発見された転移性膵腫瘍の一切除例
- PP666 子宮広間膜裂孔ヘルニアの一例
- OP-200-2 当院におけるstage IV胃癌に対する外科治療の成績(Stage IV胃癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-132-4 結腸癌に対する術後補助化学療法の現況(大腸癌化療-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-427 肝切除においてVIO system TM(VIO)は術中出血量を軽減する(肝 手術・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-618 手術を施行した高齢者消化管穿孔性腹膜炎症例の検討(高齢者 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-90 消化器外科手術の術前栄養評価は主観的包括的栄養評価(SGA)が有用である(企画関連口演35 栄養療法の進歩1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 術前放射線照射療法により深達度がmp以下となった進行下部直腸癌症例の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢者に対する下部進行直腸癌術前放射線療法の有効性と安全性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-202 下部直腸癌の術前リンパ節転移診断におけるMDCTの有用性の検討(大腸術前診断)
- PPS-3-194 進行下部直腸癌手術における術前放射線照射の有効性 : 術後合併症と術後機能に着目して(大腸術後合併症)
- 特発性食道破裂の2手術例と1保存的治療例
- 食道表在癌における高脂血症とリンパ節転移について
- ヒト乳癌組織におけるケモカインレセプターCXCR4の発現
- O-1-395 下部直腸進行癌に対する術前放射線療法と放射線化学療法の肉眼的,組織学的効果の比較検討(大腸癌 放射線,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 下部進行直腸癌に対する術前照射療法
- PP1659 医療効率からみたクリティカルパスによる胃癌手術患者の入院管理
- PP1282 直腸癌局所再発の危険因子検討
- 大腸癌術後重複癌の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌術後高リスク群・低リスク群の設定(大腸癌術後フォローアップをどうするか, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PS-109-6 腹膜中皮細胞を標的とした抗血管新生療法の基礎的検討
- PPS-1-121 急性壊死性食道炎(Black esophagus)の1例(食道症例1)
- 172 吊り上げ式腹腔鏡下胆嚢摘出術下に治療した総胆管結石症8例の臨床的検討(胆道-3(腹腔鏡下手術))
- 症例 大量下血をきたした空腸Dieulafoy潰瘍の1例
- PS-034-7 主観的包括的栄養評価(SGA)を用いた,消化管癌手術症例に対する術前栄養評価と術前栄養介入(PS-034 ポスターセッション(34)栄養・代謝,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-082-3 残胃蠕動機能からみた新しい分節切除の評価(サージカルフォーラム(82)胃:手術-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 病床有効利用への疾病情報の活用
- 器械式端側吻合の盲端に再発した上行結腸癌の1例
- PS-084-6 慢性腎臓病を合併する大腸癌患者における治癒切除手術の短期および長期成績(PS-084 大腸 合併症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-024-8 直腸癌術前化学放射線療法における腫瘍縮小効果と腫瘍マーカーの変化についての検討(PS-024 大腸 基礎2(バイオマーカー),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-095-5 下部直腸癌に対する術前放射線化学療法施行後の組織学的効果と末梢血リンパ球サブセットの相関性についての検討(SF-095 サージカルフォーラム(95)直腸 化学放射線療法-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-094-2 下部直腸癌に対する術前放射線化学療法の治療成績と問題点(SF-094 サージカルフォーラム(94)直腸 化学放射線療法-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-5 腹水洗浄液中CEA-mRNA定量による大腸癌術後再発率予測の試み(SF-007 サージカルフォーラム(7)大腸 腹膜播種,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-031-4 残胃蠕動機能からみた新しい分節切除の評価(VD-031 ビデオセッション(31)胃 鏡視下-4,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-076-6 術前血清CEA異常高値を呈した大腸癌患者の臨床病理学的因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-026-3 根治性を保ち,残胃蠕動能に優れる新しい分節切除(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-204-5 動脈相3D-CT angiographyによる腸間膜動脈分岐走行の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-267-1 当院におけるmodified-Fletcher分類を用いたGIST手術症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-2 胆嚢癌に対する縮小手術の治療成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 日-P2-116 日立総合病院救命救急センターにおける薬剤師業務の構築について(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 原発巣切除後24年目に肝転移をきたした膵神経内分泌腫瘍の1例