P-1-552 腹痛・急性腹症で来院した遺伝性血管神経性浮腫の一例(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2009-07-01
著者
-
樋口 則男
登米市立佐招病院外科
-
石井 洋
登米市立佐沼病院外科
-
吉田 和哉
登米市立佐沼病院外科
-
石井 洋
市立福知山市民病院外科
-
力丸 裕人
登米市立佐沼病院外科
-
大澤 勲
順天堂大学腎臓内科
-
大澤 勲
順天堂大学 医学部腎臓内科学
-
石井 洋
登米市立佐沼病院
関連論文
- 長期的に見て食道癌に対する鏡視下手術は低侵襲と言えないか
- F3-3 食道癌気管浸潤例に対する術前診断を目的とした経気道エコーの試み(第40回日本消化器外科学会総会)
- 1187 食道根治術術後に発症した胃管・気道瘻に対し手術的に閉鎖を行った2症例
- P5-1 胸腔鏡下胸部食道癌手術の遠隔成績
- V-51 腹腔鏡下手術による胃癌リンパ節郭清はどこまで可能か
- 示II-66 大動脈周囲リンパ節郭清の適応
- P5-4 腹腔鏡補助下胃癌手術の適応と限界
- 胸腔鏡下食道癌手術はminimally invasive surgeryか?
- 314 一期切除を行った肝転移を伴う胸部食道癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- S3-1 胸腔鏡下食道癌手術は minimally invasive surgery か?(第50回日本消化器外科学会総会)
- 205 手術侵襲および担癌による炎症性サイトカイン分泌反応に対するアミノステロイドの効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- 術前ステロイド剤投与による食道癌手術後生体反応の制御
- DP-140-8 胸腔鏡下食道切除術の位置づけ(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 血液透析患者に合併した正常圧水頭症に対し腰椎腹腔短絡術(LPシャント)が奏功した1症例
- 689 側方リンパ節転移に対する術中迅速病理診断の有用性について
- 359 再発大腸癌に対する治療方針とその治療成績
- V-132 下部直腸進行癌に対する術中照射併用手術
- S3-8 治療成績と術後機能評価からみた、直腸癌自律神経温存術式の適応とその問題点
- 41. 腹部打撲にて小腸穿孔をきたした1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-2-295 腹膜播種と前立腺転移を伴った大腸印環細胞癌の一例(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- VS1-1 胸腔鏡下食道切除術における縦隔郭清のための手技の改良(第50回日本消化器外科学会総会)
- P-2-348 鼠径ヘルニア術後プラグと小腸間膜の紐状癒着により小腸軸捻転を起こした1例(ヘルニア5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-109 胃未分化癌の一例(胃 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 1109 鼠径ヘルニア術後,メッシュプラグが虫垂に穿通し膿瘍を形成した一例(ヘルニア2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹部放線菌症(abdominal actinomycosis)の一例
- 横行結腸癌切除後の卵巣転移の一例
- PP-2-041 虫垂炎診断および手術適応決定におけるマルチスライスヘリカルCTの有用性
- PP121 膵損傷の術式決定における膵管造影の有用性
- VS6-4 腹腔鏡下胃癌手術の郭清度と手術適応
- VP-7 腹腔鏡下胃癌手術の郭清とその適応
- VS1-5 胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除郭清術 : 視野展開の工夫及び術者助手の協調操作について
- 17. 乳児肥厚性幽門狭窄症に対する腹腔鏡下幽門筋切開術を施行した 3 例(第 62 回日本小児外科学会東北地方会)
- VS1-3 胸腔鏡による食道癌の縦隔リンパ節郭清の意義
- P1-2 困難例からみた胸腔鏡下食道切除術の適応と限界(第48回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔内出血をきたした小腸GISTの1例
- 示I-181 腹腔鏡下虫垂切除手技困難例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 100 腹腔鏡下虫垂切除自験例の合併症の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 33 孤立性胃静脈瘤に対するバルーン下逆行性経静脈的塞栓術 (B-RTO) 自験例の治療成績と硬化剤使用量削減のための一法(第48回日本消化器外科学会総会)
- R-5 胸腔鏡下食道切除術における更なる視野展開の工夫 : marionette technique から thoracic web へ(第49回日本消化器外科学会総会)
- 胸腔鏡による胸部食道癌の縦隔郭清
- PP197 腹部大動脈瘤(AAA)壁における細胞外マトリックス(ECM)代謝動態の検討
- SFV1a-3 形状記憶合金を用いた血管吻合法の開発
- 急速進行性糸球体腎炎症候群を呈し, 治療により改善を認めたANCA関連腎炎の一例
- IgA 腎症における尿沈渣所見の有用性の検討
- 微小変化型ネフローゼ症候群の治療開始時より見た病態および臨床像成人56症例の検討
- P-1-552 腹痛・急性腹症で来院した遺伝性血管神経性浮腫の一例(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP-1020 慢性虚血肢に対するニトログリセリンの経皮的直接投与の有用性
- VS7-5 腹部大動脈瘤に対するBifurcated Stent Grart留置術
- 腹部大動脈瘤壁器官培養による瘤壁内の代謝の検討 : 薬物による動脈瘤進展抑制に向けて
- 虚血肢に対する経皮的ニトログリセリン投与
- プロパージン,H因子,I因子 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 補体および関連物質)
- Kaleidoscope 遺伝性血管性浮腫(HAE)を見落としていないだろうか?--全国の救命救急センターへのアンケート調査で判明した臨床現場での低い疾患認知度
- IgA腎症における血清IgA/C3比の経過とその意義
- 11. 維持血液透析患者における三つの補体経路活性化能の検討(誌上発表,平成19年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 血液透析患者における赤血球膜レセプター1(E-CR1)と終末糖化産物advanced glycation end-product(AGE)との関連性
- IgA腎症における血清補体成分,特に補体制御蛋白の検討
- 腎生検により診断し得た破砕赤血球を認めない非典型的溶血性尿毒症症候群の一例
- 高度の組織障害を有した糸球体腎炎患者3症例の妊娠経過
- Salazosulfapyridine(SASP)投与が有効であった慢性間接リウマチに伴う続発性アミロイド腎症の1例
- 悪性関節リウマチに随伴して多彩な腎障害の出現を認めた一例
- 男性SLEの診断と臨床像の検討
- 343 大腸 sm癌に対する外科的治療について : 特にその合理的な適応に関して(第47回日本消化器外科学会総会)
- W4-3 下部直腸癌における転移リンパ節の画像診断(第47回日本消化器外科学会総会)
- R-4 胸腔鏡による胸部食道癌手術における縦隔リンパ節郭清, 特に 106rec の郭清について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 45 胸部鏡による胸部食道癌手術30症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 390 急性腸管虚血症20例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- R-19 胸部食道癌の胸腔鏡下縦隔リンパ節郭清(第48回日本消化器外科学会総会)
- 77 胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除及び縦隔リンパ節郭清症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 384 腹腔鏡下総胆管截石術の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 4. 再建術式からみた食道癌術後のQuality of life(第45回食道疾患研究会)
- 根治性および quality of life からみた胸部食道癌に対する頸部上縦隔拡大リンパ節郭清の評価(第39回日消外会総会シンポ2・根治性およびQOLからみた消化器癌各術式の評価(消化管))
- 160 胸部食道癌術後生体反応軽減の試み(第40回日本消化器外科学会総会)
- 劣性栄養障害型先天性表皮水疱症に長期留置型カテーテルを用いて維持血液透析を導入した1症例
- 珍しいイレウス管合併症の1例 : 管の完全屈曲とその引き抜きによる逆行性重積症
- PPHを施行した30例の検討
- PP643 大腸原発schwannomaの2例
- 示II-472 腹膜転移陽性胃癌・大腸癌に対する姑息手術例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 96 1対1対応でみた大腸癌リンパ節転移の肉眼的正診率とその臨床的意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- P1-6 直腸癌術後排尿障害におけるUrodynamic Study(尿流動態検査)の臨床的意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- S-4-7 直腸癌側方郭清の適応と意義の検討 : 術中放射線照射併用療法(IORT)を中心に ( 直腸癌側方リンパ節転移に対する治療)
- 296 左側大腸癌に対する大動脈周囲リンパ節郭背と n3, n4 症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 288 直腸癌局所再発の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 138 大腸癌肝転移における肝血流計測の意義 : 超音波パルスドプラ法による検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 108 腹腔鏡補助下大腸切除術の適応拡大の可能性(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-126 下部進行直腸癌の壁在リンパ節転移に対する術前 CT 診断能の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-112 大腸低分化腺癌の病理学的検討と再発危険群の抽出(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-111 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討 : 高中分化腺癌と比較して(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-146 腹腔鏡補助下大腸切除術の合併症(第49回日本消化器外科学会総会)
- 302 進行直腸癌における側方リンパ節転移症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 382 再発予測因子としての大腸低分化腺癌成分の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 植物を核とした総胆管結石の1例
- 示-238 胆嚢原発悪性リンパ腫の一例(示-胆道-11(悪性腫瘍))
- 極端な医師不足のなか, 地域の中核病院としてより良い医療を目指します
- VS2-1 食道癌に対する胸腔鏡による縦隔郭清(第46回日本消化器外科学会)
- I-C-1 T4, M1 Lym を呈す進行食道がんに対する化学療法・放射線照射同時併用療法の治療効果 subset analysis と QOL 評価(第50回日本食道疾患研究会)
- G1-5 直腸癌術後創感染における閉腹前腹腔内大量洗浄の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 44 穿刺吸引細胞診で異型扁平上皮と腺上皮を認めた乳腺腫瘍の一例(乳腺5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 51.小児外傷性十二指腸壁内血腫に対し保存的加療にて改善した1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- 血管性間歇性跛行肢に対する経皮的ニトログリセリン投与の効果
- 17.肝損傷IIIbに対しIVRにて救命できた小児症例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)