第4回「海と船を知る教室」開催報告(会員活動報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-10
著者
関連論文
- カオス解析による作業のための歩行路環境の安全性評価に関する研究(学会賞授賞論文紹介(1),平成22年度日本船舶海洋工学会賞授賞論文紹介)
- 液体荷役の自動化のための機能配分と過誤防止効果について
- 26 カオス解析による作業のための歩行路環境の安全性評価に関する研究
- 2008W-G2-10 造船所における労働安全性評価のためのカオス解析の適用に関する研究 : (その3)ゆらぎ解析による歩行環境評価への適用(一般講演(G2))
- 2008S-G5-14 工場内物流模擬実験による造船所における物流管理に関する研究(一般講演(G5))
- 2008S-G4-13 コンテナターミナルにおけるトランスファークレーン方式の荷役データ分析に関する研究(一般講演(G4))
- 2008S-G3-2 造船所における労働安全性評価のためのカオス解析の適用に関する研究 : (その2)歩行動作のゆらぎを利用した歩行安全評価(一般講演(G3))
- 造船所における歩行安全評価のためのヒューマンモデルに関する研究
- 2007S-G4-12 造船所における労働安全性評価のためのカオス解析の適用に関する研究 : 歩行動作の時系列解析(一般講演(G4))
- 2007S-G4-13 造船所における労働災害データベースの構築とリスク解析に関する研究(一般講演(G4))
- 2007S-G4-14 造船所における歩行路環境評価のためのヒューマンモデルに関する研究(一般講演(G4))
- 2007S-G5-10 長江流域圏における浮体型コンテナターミナルを活用したコンテナ物流システムと可能性評価に関する研究(一般講演(G5))
- 2006W-G-12 海上輸送に伴う環境リスク評価に関する研究
- 2006E-OS1-6 動態分析による国際物流モードと拠点形成に関する研究(オーガナイズドセッション(OS1):海上物流)
- 2006W-G-18 人的要因を考慮した造船所における労働安全に関する研究 : モーションキャプチャーを用いた歩行動作実験と解析
- 2006E-OS1-2 海上物流の物流価値向上のためのユビキタス技術の利用に関する研究(オーガナイズドセッション(OS1):海上物流)
- 最適配置のアルゴリズムと設計支援ツールに関する研究
- 第4回「海と船を知る教室」開催報告(会員活動報告)
- 非保存力学系の動的挙動と不安定現象に関する研究 : (その2) 円形アーチの力オス挙動へのシナリオとフラクタル性
- 擾乱による構造の非周期運動と相関次元 : 従動力を受ける円形アーチのカオス挙動
- 非保存力学系の動的挙動と不安定現象に関する研究 : (その1)従動力を受ける円形アーチ構造のカオス的挙動
- 歩行中の身体のゆらぎ解析による作業・歩行路環境の安全性評価
- 歩行中の身体のゆらぎ解析による作業・歩行路環境の安全性評価