西田哲学から聖霊神学へ : 鈴木大拙の「日本的霊性」論を媒介として(<特集>スピリチュアリティ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
いま世界では、「霊性の時代」といってよい徴候が、静かに、しかし着実に進行しつつある。本稿はこの時代意識を背景に、私の「日本的霊性とキリスト教」の統合の歩みを、理論化したものである。日本において、霊性の概念を初めて正面きってとりあげ、定着させるのに大きな役割を果たしたのは、鈴木大拙であった。そしてこの大拙のいう日本的霊性の自覚を、哲学と論理の形で表現したのが西田哲学である。西田哲学は「心霊上の事実」に立脚しており、カール・ラーナーの神学とも深く相通じるものがある。私は両者の比較から、西田哲学の「絶対無の場所的論理」は、キリスト教の観点からは、「聖霊論的思考の論理」とみなさるべきことを確認できた。私の聖霊神学の発想は、ここから生まれてきたといえる。そしてこの聖霊の宗教としてのキリスト教は、鈴木大拙の日本的霊性と結びつくのみでなく、新しい宗教改革に導く、世界的、普遍的なものであると思われる。
- 2010-09-30
著者
関連論文
- 西田哲学から聖霊神学へ--鈴木大拙の「日本的霊性」論を媒介として (特集 スピリチュアリティ)
- 西田哲学から聖霊神学へ : 鈴木大拙の「日本的霊性」論を媒介として(スピリチュアリティ)
- 何処から何処へ : 近代日本の精神史を考える
- いのちの思想家 : 賢治・幾多郎・大拙
- 大地の神学 : その2・場の神学と三位一体論再考
- 大地の神学 : その1・マリア論
- 聖霊と場所 : 聖霊神学の基礎づけ
- 江渡狄嶺と西田幾多郎 : 「場の研究」をめぐって
- 逢坂元吉郎の神学思想 : トポロギー哲学と三位一体論
- 西田哲学と「生成の論理」 : 高橋説を媒介として
- 大地の人間学
- 西田哲学から聖霊神学へ : ダンマ と プネウマ
- 武藤一雄「神学的宗教哲学」 : その聖霊論的理解について
- 「聖霊神学」の基礎づけ : 信と覚をめぐって
- 西田哲学と波多野宗教哲学 : 絶対無と神をめぐって
- 聖霊神学と生成の論理 : 「近代の超克」・一試論
- 神・人の逆対応 : 西田哲学における「内在的超越キリスト」をめぐって
- 「場の神学」序説 : 場所的論理と聖霊論的思考
- 西谷啓治の宗教哲学 : 宗教における人格性と非人格性
- 響存哲学と聖霊神学 : 純粋神人学考
- 聖霊論 : トポロギー神学序説
- 絶対無の場所 : その聖霊論的考察
- 新井奥邃の信仰思想
- 西田哲学と森信三の全一学
- 北森神学と西田・田辺哲学 : 神の痛みと無の論理
- 西田哲学と滝沢神学 : インマヌエルと三位一体の場所
- 波多野宗教哲学の理念 : イデアリスム・絶対無・神
- 三位一体のおいてある場所 : W.ソロヴィヨフのソフィア論と絶対無
- 絶対弁証法批判
- 絶対無と聖霊
- 西田哲学とキリスト教
- 西田哲学とカトリック神学 : 場所的論理と聖霊論的思考
- 三位一体の場所と響存的世界 : 日本の神学・方法序説
- 近代日本の哲学とカトリシズム : 西田・田辺・鈴木(亨)哲学との出会い