シンポジウム「家庭生活・地域の疲弊と家庭科の実践」(日本家庭科教育学会第52回大会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-01-01
著者
-
増渕 哲子
北海道教育大学札幌校
-
松本 伊智朗
札幌学院大学人文学部
-
三浦 きみ子
元北海道奈井江商業高等学校家庭科
-
青木 紀
北海道大学大学院教育学研究院
-
松田 淑子
福井大学
-
松本 伊智朗
札幌学院大学
-
増渕 哲子
北海道教育大学
-
増渕 哲子
北海道教育大学札幌分校
-
青木 紀
北海道大学
-
松本 伊智朗
札幌学院大学人文学部・講師、北海道大学教育学部付属産業教育計画研究施設・研究員
関連論文
- RTI 家庭科のいまを問い直す(ラウンドテーブル,日本家庭科教育学会第52回大会報告)
- 『2008年版 学習指導要領を読む視点』, 竹内常一・子安潤・木村涼子ほか共著, 白澤社・出版, 現代書館・発売, 定価2,000円+税, 2008年8月刊
- ブックレビュー 阿部彩著『子どもの貧困』,山野良一著『子どもの最貧国・日本』
- シンポジウム「家庭生活・地域の疲弊と家庭科の実践」(日本家庭科教育学会第52回大会報告)
- 「子どもの貧困」は何を問いかけているのか
- 豊かな社会における子どもの貧困問題--母子生活支援施設の子どもをめぐって (特集 子どもを護る?社会的不利への介入と支援)
- この人に聞く(第1回)湯浅誠--反貧困運動の組織化と研究への期待
- 子どもの貧困と社会的養護 (特集 社会的養護の新しい座標軸を求めて)
- 「児童虐待防止市町村ネットワーク事業」と連携のこれから
- イギリスの「子ども保護」
- 「子ども保護」のおけるACPC(地域子ども保護委員会)の役割と多機関連携
- 現代社会の子育てと社会階層 : 北海道子どもの生活環境調査から (特集号)
- 子どもの視点から貧困の再発見を--子どもの貧困をめぐる論点 (特集 「子どもの貧困」に向き合って)
- 対談 子どもの貧困をどう根絶するか (特集 貧困をなくす政治の実現を)
- 国内貧困研究情報 注目すべき調査報告書を読む 最近公表された研究報告書の紹介
- コメント (シンポジウム 格差社会と保育の課題--子どもの権利を守るために保育制度・内容のあり方を考える)
- 子ども虐待の「今」(第4回)貧困と子ども虐待
- 貧困と子どもの虐待 (特集 子ども虐待を防ぐ7つの話題--知識を深め、効果的な取り組みを探る)
- 「子どもの貧困」研究の視角と課題 (特集 子どもの貧困を考える)
- I 育児教育戦略から問う家族と現代社会(課題研究報告)
- 児童・生徒の消費行動(第3報) : 住生活領域並びに消費者意識について
- 子ども虐待問題の基底としての貧困・複合的困難と社会的支援
- 家庭科における「家族」の実践と教師教育の課題 : 教員養成大学生の性役割・子育て意識をめぐって
- 子ども虐待問題と被虐待児童の自立過程における複合的困難の構造と社会的支援 (特集 憲法と児童福祉)
- 貧困・公的扶助部門(2008年度学界回顧と展望)
- 現代日本の貧困と教育・福祉の役割(日本家庭科教育学会第52回大会基調講演)
- インターロックされ,リンクしている社会福祉の対象 : 実証的研究が示唆すること(第2部:社会福祉における「対象論」研究の視角,政策・理論フォーラム)
- 階層再生産と家族の教育戦略 : 貧困・低所得家族の現実から何が見えるか(育児教育戦略から問う家族と現代社会)
- 個人主義とソーシャルワーク : 教育福祉論序説
- アメリカにおけるスクール・ソーシャル・ワーク
- 現代教育福祉問題に関する素描
- 1.今後の家庭科教育と生活学・生活科学(第1セッション 外発的要因からみた家政学とその名称,統一テーマ:21世紀家政学の地平を求めて-部会員全員による地区討議と総合討議-,1996年家政学原論部会夏期セミナー)
- 消費者教育における消費者の権利の位置づけ : 消費者保護基本法成立の経緯との関連から
- 中学校家庭科と「総合的な学習の時間」の関連について : 全道中学校家庭科担当教員調査から
- 岩田正美・西澤晃彦編著, 講座・福祉社会9 『貧困と社会的排除:福祉社会を蝕むもの』, ミネルヴァ書房, 判型:A5判, 総頁数:336頁, 発行年:2005, 本体価格3,500円
- 小学校家庭科新教科書の検討 : 実習教材とPDCAサイクルの記述を中心に
- シンポジウム 共通テーマ「家族・学校・地域の再生を考える」 (特集 札幌学院大学人文学部創立30周年記念講演とシンポジウム)
- 3. 現代社会における「消費者市民教育」の可能性(II-2部会 【一般部会】大学教育(1),研究発表II,一般研究報告)
- この人に聞く(第8回)加藤彰彦(沖縄大学学長;作家・野本三吉) 沖縄の地から、地域と人々の暮らしの再生に取り組む
- 子どもの貧困と「重なり合う不利」 : 子ども虐待問題と自立援助ホームの調査結果を通して (特集 日英における貧困・社会的包摂政策 : 成功,失敗と希望)
- 鼎談 社会福祉は現代の貧困に対応できるのか : 福祉政策,福祉実践,福祉研究の課題 (特集 貧困問題と社会福祉の対応状況)
- 地域社会における教員層の生活と意識
- 地域における社会諸階層と学校教育 : 根室市における子ども、 青年、 親の生活と意識
- 身体障害者の生活基盤と福祉ニード : 北海道N市における身体障害者の状態と要求の分析
- 親の地域生活と意識
- 知的障害者と家族の生活基盤
- 高等学校家庭科における「家族・家庭生活」及び「保育」教材の研究
- 討論 (ワークショップ 貧困概念の再検討とポリティクス)
- 新規洗浄剤に関わる中学校家庭科教科書の課題
- 子どもの貧困と教育の平等(II 自治体財政の危機と教育の平等)