超音波振動による木材表面加工法開発のための基礎研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
伐採放置林の増加により,その利用促進が求められている国産針葉樹に対し,超音波振動を用いて表面硬化およびエンボスや表面炭化等の表面加飾を施し,用途開発を行う.その加工条件ごとに有効性を明らかにし,加工のための基礎的なデータを構築することを目的とする.結果,金属板上にのせた針葉樹材に超音波振動を施すと,表面硬化が起きていることが確認できた.特に銅板を用いた加工が有効であり,これら加工材の硬さは比重0.5程度の広葉樹と同等である.また,打ち抜き金属板を用いて超音波振動を施すと,木材にエンボス加工を施すことができ,プレスのみによる場合よりも板厚のもどりが抑制された.表面炭化においては,日本の伝統的建物の外壁材に用いられる焼杉のように,耐火性能や耐候性を高める効果を期待したが,試験片に均一な表面炭化層を施すまでには至らなかった.超音波振動による表面加工法が確立できれば,圧縮等の既存の処理方法よりもエネルギーや加工時間の削減が期待できる.
- 2010-05-31
著者
関連論文
- 超音波振動による木材表面加工法開発のための基礎研究
- ジョイントコネクターによる圧縮木材とスギ材及びブナ材の接合強度比較
- 異種材構成のラミネーテッドウッドによる椅子用フレームの研究
- 染色した単板積層板(LVL)のパターンデザイン
- パンチ・レーザー複合加工機のインターフェイスに関する研究
- 圧縮木材の基礎的研究と製品への適用 : スギ間伐材の有効利用に関する研究(3)
- 憩いの場に設置するパイプスピーカーによる音響装置のデザイン
- P14 強化ダンボール紙による可変式子どもファニチャ(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- A25 木質床材の歩行による感覚評価(平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- A03 木質床材の足触りによる感触評価
- 物語を楽しむからくり玩具
- 駅構内における物品運搬器具の提案
- P36 環境配慮紙の力学的性質(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- 自然素材によるシート状内装材の力学的・物理的性質と製品への応用 : 内装用材に関する特性研究と用途開発(2)
- シート形状を持つ内装用素材の感覚評価 : 内装に用いる素材に関する特性研究(2)
- ボード形状を持つ内装用素材の感覚評価 : 内装に用いる素材に関する特性研究(1)
- P15 宣紙および和紙の特徴とその用途(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- B01 建具用木材の木理および杢の視覚における感覚評価(家具・木工研究部会,伝統的資源と現在学,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- スギ材を用いた壁面構成が空間の見えの大きさと心理的イメージに与える影響
- A17 スギ材を用いた壁面構成が空間の見えの大きさと心理的イメージに与える影響(伝統的資源と現在学(家具・木工研究部会), 第54回研究発表大会)
- P16 家具用環境配慮材料の表面形状が感覚に与える影響(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- D02 スギ材の有効利用の現状と家具部材への加工方法の提案(伝統的資源と現在学(家具・木工研究部会)、家具・木工,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- ボードおよびシート形状を持つ内装用材の感覚評価 : 内装用材に関する特性研究と用途開発(1)
- 加工木材「木紙・木織」の物理的性質と新規用途提案 : 内装用素材に関する特性研究と用途開発(2)
- A16 自然素材を主材とした環境配慮材料の感覚評価(伝統的資源と現在学(家具・木工研究部会), 第54回研究発表大会)
- A15 自然素材によるボード状材料の塗膜の機械的性質(伝統的資源と現在学(家具・木工研究部会), 第54回研究発表大会)
- A14 東京都多摩産材の活用の取り組みと今後の展開(伝統的資源と現在学(家具・木工研究部会), 第54回研究発表大会)
- P15 加工木材「木紙・木織」の感覚特性と新規用途提案 : 内装用素材に関する特性研究と用途開発(1)(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- P14 加工木材「木紙・木織」の物理的性質と新規用途提案 : 内装用素材に関する特性研究と用途開発(2)(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- スギ材とスギ圧縮材による家具 : いすを例として
- 特集/木のものたち
- やさしい素材の家庭用車いす
- スギ圧縮材及びその突き板化粧単板の接着強さ : 家具・建具づくりのためのスギ圧縮材の開発(2)
- スギ圧縮材及びその突き板化粧単板の硬さ特性 : 家具・建具づくりのためのスギ圧縮材の開発(1)
- スギ圧縮材による家具・建具及び内装用部材の製品への適用 : 家具・建具づくりのためのスギ圧縮材の開発(5)
- スギ圧縮材とその突き板化粧単板の接着特性
- スギ圧縮材と17種類の木材の感覚特性 : 家具・建具づくりのためのスギ圧縮材の開発(4)
- 憩いの場に設置するパイプスピーカーによる音響装置のデザイン
- ステンレス鋼板による壁面構成 : 成形と色彩効果のための施工見本(パネルセッション方式による作品・設計発表,第39回研究発表大会)
- OAチェアの張り地に関する研究-3(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- OAチェアの張り地に関する研究-2(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- OAチェアの張り地に関する研究(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- 片麻痺者の行なうキー入力作業に及ぼす機種変更効果(第35回研究発表大会)
- 19kHz振動系を用いたポリイミドの超音波接合
- 自然素材によるひも形状材料の力学的・物理的性質と製品への応用 : 生活用品および内装用材料に関する特性研究と用途開発(2)
- 自然素材によるひも形状材料の感覚評価 : 生活用品および内装用材料に関する特性研究と用途開発(1)
- 「薄-ki」木紙によるうつわの制作
- P13 やさしい素材の家庭用車いす(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- スギ圧縮単板による積層材の曲げ強さ : 家具・建具づくりのためのスギ圧縮材の開発(3)
- 床材への適用を目的としたスギ圧縮材の磨耗特性
- スギの高度利用としての圧縮材の性能(ポスターセッション方式による研究発表概要)
- 圧縮木材を用いたシロフォンの試作
- 圧縮木材を用いたシロフォンの試作
- 自然素材によるひも形状材料の感覚評価 : 生活用品および内装用材料に関する特性研究と用途開発(1)
- 木紙によるうつわ「薄-ki」 : 卒業制作作品の紹介