034K10202 ダンスセラピーでのインタラクティヴなコミュニケーションの評価尺度の開発 : 精神科入院患者を対象とするセッションを通して(03.体育心理学,一般研究発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
コミュニカビリティと共創表現 : 影メディアによる身体表現ジェネレータの開発
-
コミュニカビリティと共創表現 : 影メディアによる身体表現ジェネレータの開発(テーマセッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
-
11-10-10107-9 舞踊創作学習における複合的な感性情報の活用(2) : 発達段階別動きの検討(体育科教育学2,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
-
11-10-10107-8 舞踊創作学習における複合的な感性情報の活用(1)(体育科教育学2,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
-
13-7-M202-6 インクルーシブダンスにおける複合的な感性情報の活用(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
-
11-20-K202-08 身体表現・ダンスの活動の機能と因子構造に関する研究(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
-
11-18-T001-01 舞踊創作での感性情報の活用(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
-
ダンスセラピーでの身体的なコミュニケーションの特性
-
保育者としての身体的感性を育てる教育 : 授業での身体表現の体験による"共振"の形成とその段階の変化(第1部 自由論文)
-
11-26-53C11-08 インクルーシブ体育における教師の意識変容のプロセス(11 体育科教育,一般研究発表)
-
第8回ASAPE日本支部会・第6回合同大会に参加して
-
精神科入院患者を対象とするダンス療法での身体的コミュニケーションとその評価尺度の開発
-
034K10202 ダンスセラピーでのインタラクティヴなコミュニケーションの評価尺度の開発 : 精神科入院患者を対象とするセッションを通して(03.体育心理学,一般研究発表)
-
257 身体表現活動をコアとする保育カンファレンスの事例検討(口頭発表II(保育内容II5))
-
「からだ・表現・かかわり : その可能性をともに育むために」(自主シンポジウム5)
-
197 保育における身体表現 III : 保育歴による違い
-
050 保育者としての身体的感性を育てる教育 I
-
インクルーシヴなダンスにおけるコミュニケーション (第54回舞踊学会 大会報告) -- (シンポジウム 感性的コミュニケーションとしての舞踊)
-
231 身体運動経験がイメージ想起に及ぼす影響(III)
-
135 幼児が身体表現遊びのなかで物語をつくる過程 : 「繋がらなかった」遊びの事例を手がかりに
-
134 保育における身体表現II : 保育者の理想とその実際
-
脳性麻痺児を対象としたダンスプログラムの展開とその効果
-
S1201-1-6 空中描画を用いた場のアーツ・コミュニケーション支援に関する研究(ヒューマンインターフェース)
-
共振 : 創り合う身体(ワークショップ(ポジションペーパー発表),「コミュニケーション研究の今,その先」及び一般)
-
03心-1P-K11 表現メディアによる共振感覚への気づき(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
-
12人-2P-K10 エスノパフォーマンスとの出会いから身体表現創出へ : ワヤン・クリを用いた事例の検討(12.スポーツ人類学,一般研究発表抄録)
-
コミュニカビリティと共創表現 : 影メディアによる身体表現ジェネレータの開発(テーマセッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
-
03-26-K109-3 身体表現における"共振"の発現プロセス(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
-
コミュニカビリティと共創表現 : 影メディアによる身体表現ジェネレータの開発(テーマセッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
-
身体障害児のエネルギー・バランス推定に関する課題(一般演題,これからのアダプテッド・スポーツ-実践と研究の融合をめざして-,第27回医療体育研究会/第10回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第8回合同大会)
-
インクルーシヴな身体表現活動の長期継続によってもたらされうる心理社会的効果・生理的効果について(一般演題,第25回医療体育研究会/第8回アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部会第6回合同大会兼第4回北海道障害者スポーツ・健康開発研究会抄録集)
-
精神科入院患者を対象とする身体表現活動の取組み(一般演題,第25回医療体育研究会/第8回アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部会第6回合同大会兼第4回北海道障害者スポーツ・健康開発研究会抄録集)
-
幼児の身体表現あそびにみられる物語展開の過程
-
障害児・者と身体表現活動 : 指導の現状に関する調査を通して
-
046 保育における身体表現 : 保育学会における1990年以降の研究発表より
-
045 保育者と身体性 II : 身体表現の授業前後の学生の変化から
-
043 身体表現の特徴と援助の可能性 : 5歳児を対象として
-
042 身体運動経験がイメージ想起に及ぼす影響 (II)
-
保育者と身体性 I : 身体表現の題材選択にみる特性と問題点
-
幼児の身体表現におけるイメージの動きの相互作用
-
インクルーシヴな身体表現活動をコアとする共創的環境づくりの事例(SPORTS FOR EVERYONE〜一人ひとりのQOLの向上を目指して〜,第23回医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第4回合同大会)
-
幼児期における身体表現の特徴と援助の視点
-
保育の中の「身体表現」--その現状と展望
-
保育者としての身体的感性の育成 : 授業での身体表現の経験による"共振"の段階の変化
-
1112415 「運動の質と感情価」の追跡研究 (2) : 舞踊作品における Motive の機能
-
1112414 「運動の質と感情価」の追跡研究 (1) : seven Motives の形成要因の抽出
-
112国F12 大学正課体育におけるダンスの指導事例IV : 主に統合型授業の可能性について
-
1112410 大学正課体育におけるダンスの指導事例II : ライフサイクルとダンスをテーマに
-
113X06 大学正課体育におけるダンスの指導事例
-
113W09 舞踊の運動要因に関する研究 II
-
113T01 舞踊の運動要因に関する研究 : 力性を中心に(11.体育科教育学,一般研究B)
-
研究室紹介(東洋英和女学院大学) : 社会との連携を模索する授業の取り組み
-
S1201-2-2 Shadow Avatar : 冗長自由度に着目した身体表現の創出手法の検討([S1201-2]ヒューマンインタフェースII)
-
身体運動経験がイメージ想起に及ぼす影響
-
幼児期の身体表現の特性2--身体表現と認識との関連
-
133 幼児期における定型的な身体表現の獲得過程IV : 子ども向けビデオを手がかりに
-
障害のある人々を対象とする身体表現活動の指導の現状と課題
-
116C04103 身体表現活動のプロセスの定性的記述(体育科教育学)
-
大学体育教育研究会の紹介
-
143 幼児期における定型的な身体表現の獲得過程III : 性差による特徴
-
幼児期の身体表現の特性1--動きの特性と働きかけによる変化
-
幼児期における定型的な身体表現の獲得過程II : 表現題材に関する認識の度合い
-
幼児期における身体表現の発達 I
-
幼児期における定型的な身体表現の獲得過程II : 表現題材に関する認識の度合
-
幼児期における定型的な身体表現の獲得過程I : 動きの定型化と発達段階
-
教養教育としての大学体育のあり方に関する研究
-
身体表現活動と幼児の運動発達-「はばたき動作」の習熟過程の検討
-
111R10 子供のためのダンスプログラムの展開と運動発達 : 洗練化と多様化の視点から(11.体育科教育学,一般研究発表)
-
より広がりのあるインクルージョンへの挑戦(インクルージョン教育における体育・スポーツを考える,アダプテッド・スポーツ for ALL自ら創り発信する、次のステップへ,第31回医療体育研究会/第14回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第12回合同大会)
-
12人-27-口-14 インド刺繍を用いた博物館ワークショップの事例検討 : 自己における身体表現の循環性(12.スポーツ人類,一般研究発表抄録)
-
13ア-27-口-13 インクルーシブな場における身体表現創出へと向かうきっかけ : 単発的なワークショップを事例に(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
-
インクルーシブな身体表現での気づきの循環(2) : 身体でのつながりの発見(リハビリテーションスポーツ、アダプテッド・スポーツ:そのひろがりとつながり,第32回医療体育研究会/第15回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第13回合同大会兼第7回茨城県障害者スポーツ研究会)
-
インクルーシブな身体表現での気づきの循環(1) : 身体からはじまる(リハビリテーションスポーツ、アダプテッド・スポーツ:そのひろがりとつながり,第32回医療体育研究会/第15回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第13回合同大会兼第7回茨城県障害者スポーツ研究会)
-
身体表現の共振ダイナミクス : 手合わせ表現の共創における場の働きについて(コミュニケーション(基礎),「身体,あそび,コミュニケーション」及びコミュニケーション一般)
-
03心-22-口-03 身体表現の共創に関する研究 : その3:表現の持続的創出とカオス性について(体育心理学,口頭発表,一般研究発表抄録)
-
03心-22-口-02 身体表現の共創に関する研究 : その2:身体の二重性に着目した共振創出プロセスの計測(体育心理学,口頭発表,一般研究発表抄録)
-
03心-22-口-01 身体表現の共創に関する研究 : その1:手合わせ表現における共振と出会いについて(体育心理学,口頭発表,一般研究発表抄録)
-
13ア-28-口-06 インクルーシブな身体表現活動におけるファシリテーターの支援(13 アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
-
03心-29-口-18 身体的共創から社会的共創へ(1) : ことばが生まれるとき(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
-
13ア-22-口-08 インクルーシブな場における身体表現創出へと向かうきっかけ(その2) : 身体からはじまる(アダプテッド・スポーツ科学,口頭発表,一般研究発表抄録)
-
身体表現の共振ダイナミクス : 手合わせ表現の共創における場の働きについて
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク