1177 体育授業分析試論(4) : 発間系列の研究(11.体育科教育学,一般研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1984-10-18
著者
-
徳永 隆治
安田女子大学文学部
-
徳永 隆治
広島大学附属小学校
-
小林 一久
広島大学学校教育学部
-
小林 一久
広島大学大学院
-
奥川 和永
広島大学大学院
-
林 俊雄
広島大学附属小学校
-
田中 真治
岡山女子短期大学
-
桑野 貢
広島大学
-
平川 博秀
北小学校
-
徳永 隆治
安田女子大学
関連論文
- 体育・スポーツの主体を育てる教材の検討 : みんなで楽しむボールゲームのルールづくり
- 模擬授業による体育授業づくりの意識形成に関する事例的研究
- 11-10-10108-7 体育授業つくりの意識形成における模擬授業の効果(体育科教育学3,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-10-10108-6 教員養成段階で行う体育の模擬授業の効果に関する事例研究(その2) : テスト映像を視聴した学生が気づいた体育授業に必要な教師の能力(体育科教育学3,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-10-10108-5 教員養成段階で行う体育の模擬授業の効果に関する事例研究(その1) : 体育授業に必要な教師の能力に関する学生の気づきを評価するテスト映像の開発(体育科教育学3,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-7-B302-3 体育授業における教師活動に関する意識 : 学生と現職教諭の意識から追究する実践的指導力(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 児童の土踏まずの形成と立位姿勢の実態 : Y小学校における事例的研究
- 115J00204 体力向上をめざす体育授業づくりのための基礎的研究 : 児童の身体的現状と運動による血圧・血流量の変化(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 117 F10110 「体力を高める運動」の授業づくりのための基礎的研究 : 体力・運動能力と土踏まず及び運動と血圧・血流量の関連性
- 登山運動中における休憩時間と生理学的反応との関係について
- 115E20119 体つくり運動における長縄跳びの教材価値 : 心拍数・血圧・自覚的運動強度からみて
- 11D51101 運動強度からみた短縄跳びの授業展開について : 心拍数・自覚的運動強度から
- 長時間歩行におけるペース配分と休息の取り方について
- (4) 思考過程と過去経験(共同研究) : 授業分析第二次報告
- 11教-3P-K63 体育授業に関する学生の力量形成についての事例的研究 : 教育実習・模擬授業による困難意識の変化について(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 111V09 小学校体育授業における教授活動の研究 (その2) : 広島高師附小にみる戦前の動向
- 111215 小学校体育授業における教授活動の研究(その1) : 「学校教育」誌による(11.体育科教育学,一般研究A)
- 1177 体育授業分析試論(4) : 発間系列の研究(11.体育科教育学,一般研究)
- 1115 体育授業分析試論(2) : 単元における練習過程と認識過程の統一
- 1113 体育授業分析試論(3) : 集団過程とできない子どもの「示範」
- 1172 体育授業分析試論 (1) : 課題提示場面のコミュニケーション分析
- カリキュラムの現代化と体育
- 11-28-K313-6 体育授業の悩み事に関する調査研究 : 教職経験に伴う差異について(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 小学校6年間の体育科のシラバスと評価基準の開発(1)
- 09-27-西体-34 動きのリズムを生かした指導 : 小学校中学年の跳び箱運動に着目して(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- サツカー・スキルの身体的要因について : (そのII) スキルと筋力および一般運動能力との関係
- サツカー・スキルの身体的要因について : そのI 形態測定とサツカー・スキルについて
- 体育科教育における指導内容の教育的な在り方
- 評価を学習過程にどのように生かすか : 「楽しさ」の評価をめぐって(2)(体育科教育学,専門分科会シンポジウム)
- 1128 体育授業構造要因の検討(11.体育科教育学,一般研究)
- 1124 「統一と分化の原理」と体育の授業
- 小学校現職教員の求める体育授業の研修内容に関する調査研究
- 小学校体育科授業における「体力を高める運動」の教材研究