MS32-14 高濃度正負クラスターイオンによる浮遊ダニアレルゲン抑制効果検証(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-09-30
著者
-
井上 正康
大阪市立大学医学部分子病態学教室
-
井上 正康
大阪市立大学
-
井上 正康
大阪市立大学医学部生化学分子病態学講座
-
岡野 宏昭
シャープ株式会社健康・環境システム事業本部空調システム事業部デバイス開発部
-
中村 美咲
シャープ株式会社健康・環境システム事業本部空調システム事業部デバイス開発部
-
西川 和男
シャープ株式会社健康・環境システム事業本部空調システム事業部デバイス開発部
-
平本 恵一
大阪市立大学医学部生化学分子病態学講座
-
平本 恵一
大阪市立大学 大学院医学研究科分子病態学教室
-
西川 和男
シャープ株式会社
関連論文
- 日本産赤米,黒米,白米のぬか抽出液中に存在する免疫調節活性
- 生命のシナリオとアドリブ : 生物進化から生老病死を診る
- プラズマクラスターイオンの肌保湿効果および快適性向上作用
- MS32-14 高濃度正負クラスターイオンによる浮遊ダニアレルゲン抑制効果検証(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 41496 クラスタイオンの移流・拡散・反応モデリングと数値予測法の開発(第4報) : 2次元空間を対象としたクラスタイオン濃度分布予測と感度解析(空気汚染物質の移流・拡散に関する数値計算,環境工学II)
- 41495 クラスタイオンの移流・拡散・反応モデリングと数値予測法の開発(第3報) : 沈着・反応モデルの概要とクラスタイオン減衰量の推定(空気汚染物質の移流・拡散に関する数値計算,環境工学II)
- 酸化ストレスと疲労 (特集 疲労の科学) -- (疲労の神経回路と物質的背景)
- 無疹NC/Ngaマウス皮膚におけるIgE陽性細胞の発現
- 58 生活環境における正負クラスターイオンによる空気中浮遊ダニアレルゲン抑制効果検証
- 24 イオン処理によるダニアレルゲンのアレルゲン性の低減化
- スギアレルゲンのイオン処理によるアレルゲン性の変化
- ヒト末梢血の活性酸素(ROS)産生に対する環境ホルモン,ノニルフェノールの増強作用 : シグナルトランスダクション経路の関与
- APP-133 Cisplatinの副作用発現機構の解析と予防法の開発(総会賞応募(ポスター))
- Clsplatinの副作用発現機構の解析と予防法の開発
- 近位尿細管指向性SODによるVancomycin腎毒性の抑制
- SF3d-2 ラット大腸癌肝移転モデルにおける一酸化窒素遊離型アスピリンの転移・浸潤抑制効果
- NoによるP450阻害とその病態生化学的意義
- 酸化ストレスと組織傷害 (特集 敗血症に挑む--急性臓器障害に対する今日の理解)
- 肝発癌とミトコンドリアゲノム変異 (特集 ミトコンドリアゲノムと癌)
- 酸化ストレスと癌治療 (あゆみ 酸化ストレスと疾患)
- 酸化ストレスによるミトコンドリア損傷と発癌 (特集 発癌のケモプリベンション)
- 2D07 活性酸素ストレス発現の分子機構と病態
- 癌細胞エネルギー代謝におけるグルタチオンの意義
- SMA-SODによる肝虚血再還流後肝転移抑制効果の検討
- 1P072 放電プラズマにより生成したクラスターイオンによる細菌不活化機構の解析(蛋白質 D) 機能 : 反応機構、生物活性など)
- 一酸化窒素(NO)による肝ミクロゾームチトクロームP450の構造と機能の修飾
- 内因性一酸化窒素の肝チトクロームP450代謝への影響
- 脳免疫統合系による生存の包括的管理機構 (第12回日本未病システム学会論文集) -- (シンポジウム1 未病とストレス)
- 疲労のスーパーシステムと脳免疫内分泌統合系 (特集 疲労の分子神経メカニズム) -- (REVIEW 1:疲労の分子メカニズム)
- 生活習慣病を統一的に理解する
- WS1a-5 侵襲時の肝代謝低下における一酸化窒素とサイトカインの役割
- プラズマクラスターイオンによる除菌作用の原理と応用
- 両極性イオンの空気環境浄化効果
- 放電プラズマにより生成したクラスターイオンを用いた室内浮遊アレルゲン失活技術 (特集2 環境先進企業を目指して--スーパーグリーン戦略の展開)
- 8.疲労のスーパーシステムと脳免疫内分泌統合系 : 第397回ビタミンB研究委員会
- ラット肝阻血再灌流障害におけるカルニチンの効果
- プラズマクラスターイオンの肌保湿効果および快適性向上作用
- 生物の生存原理と循環代謝制御
- 血液循環制御 : 活性酸素の生理機能と分子病態
- 智の真空地帯と研究のニッチ
- 生体における酸素の功罪 研究集会報告 3 活性酸素と疾患:生物進化から生老病死を考える
- 大気圧放電プラズマより生成したクラスターイオンの気中病原性細菌除去特性
- 大気圧プラズマで生成したイオンを用いた空気清浄技術
- 大気圧放電プラズマによるクラスターイオン生成とオゾン抑制効果
- 針状電極によるイオン発生を用いたファンレス送風システム
- 高齢者とスポーツ : 老化の機序と運動
- 酸化ストレス関連マーカー 誘導型NO合成酵素(iNOS) (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(1))
- 生物進化と光脳免疫統合系の生存戦略
- 運動と活性酸素 : その基礎的知見
- 活性酸素と微量元素 (特集 日常臨床で知っておきたい微量元素の知識)
- 酸化ストレスの分子基盤--エネルギー代謝と感染防御 (あゆみ 酸化ストレスと疾患)
- エネルギー循環制御と生物の生存戦略
- 運動に伴う消化器・免疫病態の解析と予防飲料水の開発 (第25回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- 排卵に及ぼすカルニチンの効果(第93群 生殖生理・病理9)
- 消化器系 Helicobacter pyloriの胃内生存戦略--NOの生体防御機能とH.pyloriの胃内生存戦略 (第1土曜特集 NOと病態)
- 7.ミトコンドリア機能制御と細胞死
- 生命のスーパーシステム : 生物進化から生と性を考える
- 生命のスーパーシステムと生存戦略 : 生物進化から疾患を考える
- 222 ラット胎児肝造血細胞消滅における活性酸素ストレスの意義
- 325 マウス体外受精培養環境における赤血球の効果
- Peroxynitriteの生物化学
- 化学発光による活性酸素代謝の解析
- 活性酸素
- 生体における活性酸素・フリーラジカルの産生と消去
- 展望 活性酸素と生命のスーパーシステム--生物進化から生老病死を考える
- 加齢にともなうマウス卵細胞の細胞死の発現
- アスベスト粒子吸入による気道炎症反応とマクロファージが産生する活性酸素
- W6-8 敗血症時の肝代謝不全における一酸化窒素とサイトカインの役割り
- 敗血症時の肝代謝障害における一酸化窒素とサイトカインの関与
- 生物の分子局在化機構と酵素分子設計
- 日本各地における自然界の大気イオン観測
- 10.活性酸素と循環エネルギー制御 : 生物進化から疾患を考える
- 酸化ストレスと老化
- Cu/Zn-SOD の細胞内超微局在特性と FALS の分子病態
- 酸化ストレスの分仔機構と生物の生存戦略
- 感染症における宿主・寄生虫の攻防研究集会報告 1 活性酸素代謝と生物共生の原理
- 酸化ストレスと腎臓代謝輸送病態
- 酸化ストレスと生物の生存戦略 : 生物進化から生老病死を診る
- 高濃度プラズマクラスターイオンのアンモニア濃度および浮遊菌に対する低減効果
- 日本産伝統雑穀類のぬけ抽出液の免疫調節作用 : LPS活性化マクロファージの一酸化窒素(NO)およびサイトカイン産生に対する影響
- 6.大気圧下でのプラズマ放電により生成された正極性および負極性のクラスターイオンによる空気浄化技術(大気圧非熱プラズマを活用した環境保全技術の新展開)
- Ellsberg(1961)の「2色問題」における確率判断は,比較する不確実性の程度の影響をどのように受けるのか?(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)