W12-4 マスト細胞依存的アレルギー応答における亜鉛/亜鉛トランスポーターの役割(アレルギー病態解析のジェノミクスとサイトミクス,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-09-30
著者
-
平野 俊夫
阪大医・バイオセ・腫瘍病理
-
西田 圭吾
理化学研究所横浜研究所
-
西田 圭吾
理化学研究所免疫アレルギー科学総合研究センター
-
西田 圭吾
理化学研究所横浜研究所免疫アレルギー科学総合研究センター サイトカイン制御研究グループ
-
平野 俊夫
理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターサイトカイン制御研究グループ
-
平野 俊夫
独立行政法人 理化学研究所 免疫・アレルギー科学総合研究センター サイトカイン制御研究グループ
-
西田 圭吾
独立行政法人 理化学研究所 免疫・アレルギー科学総合研究センター サイトカイン制御研究グループ
-
西田 圭吾
理化学研究所免疫アレルギーセンターサイトカイン制御
-
平野 俊夫
理化学研究所免疫アレルギーセンターサイトカイン制御
関連論文
- 亜鉛および亜鉛トランスポーターとマスト細胞の活性化 (特集 マスト細胞・好塩基球の活性化をめぐって)
- W12-4 マスト細胞依存的アレルギー応答における亜鉛/亜鉛トランスポーターの役割(アレルギー病態解析のジェノミクスとサイトミクス,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- マスト細胞依存的なアレルギー応答における亜鉛トランスポーターの役割
- アレルギー応答における亜鉛/亜鉛トランスポーターの役割
- サイトカインシグナル伝達におけるGabファミリー分子の機能解析
- gp130が誘導するG1からS期への細胞周期の移行においてSTAT3の活性化は必須である
- gp130にシグナル特異的な変異を導入したノックインマウスの作成とその解析
- アレルギー性接触皮膚炎と亜鉛トランスポーター : プロテインキナーゼCの膜移行との関係
- サイトカイン/レセプター (特集 免疫と遺伝子)
- オンコスタチンMで誘導されるマウス胎生肝細胞の分化におけるSTAT3の役割