803 圧縮,衝撃荷重を受けた脳神経のミクロ損傷解析(S02-1 インパクトバイオメカニクス(1) 頭頚部の傷害,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to define mechanism of nerve damage which ascribable dynamics stimulation, brain tissue under the dynamics stimulation is visualized by immunofluorescence staining and observing brain damage with the use of confocal laser microscope(CLSM). In this study, we conducted following compression experiments and impact experiments by using pig brain from slaughterhouse. Cell body, nerve fiber and nuclear were observed by the CLSM. In cerebral nerve under compression strains of 50%, tear of axon and rupture of cell body occurred. Capillary vessel intrudes cell body in compression strain of 40%. Injury occurred in this case. Tear occurred in axon under compression strain of 30% in the CLSM image. Injury occurred in cell body under compression strain of 20%. Tear of axon on brain surfaces occurred in cerebral nerve under impact load. However, injury did not occur in deep part of brain tissue.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2008-08-02
著者
関連論文
- 804 脳白質・灰白質の力学特性に関する実験研究(S02-1 インパクトバイオメカニクス(1) 頭頚部の傷害,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 518 脳実質と肝臓の変形挙動に関する研究(S10-1 衝突安全と生体工学(3),S10 衝突安全と生体工学)
- 救急救命型ドライブレコーダーの開発
- ボクセルモデルによる人体頭部衝撃解析(G02-5 計測・生体材料・モデリング,G02 バイオエンジニアリング部門)
- 有限要素法モデルを用いた脳挫創の発生メカニズム
- ボクセル頭部モデルを用いた横回転衝撃解析とびまん性軸索損傷の発生メカニズムに関する検討
- 1107 開頭衝撃による脳損傷モデルの構築(GS1:インパクト・バイオメカニクス)
- 詳細モデルと簡易モデルによる人体頭部損傷メカニズムの検討
- ボクセル法による衝撃解析用人体頭部有限要素モデルの開発と局所性脳損傷の評価シミュレーション
- 613 ボクセル頭部モデルを用いたびまん性脳損傷に関する数値解析(OS2-6:生体モデリングとシミュレーション(6),OS2:生体モデリングとシミュレーション)