地方都市の活性化政策 : 地方都市活性化政策に関する国際シンポジウム報告(フォーラム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2005年11月3〜5日,韓国国立公州大学において「地方都市活性化政策に関する国際シンポジウム」が実施された.本シンポジウムは3日の午後に開催され,基調講演と報告,およびそれらへのコメントが発表された.なお,これにあたっては小金澤孝昭が司会を担当した.本シンポジウムは国立公州大学「地方都市活性化政策に関する国際学術会議」実行委員会主催,韓国都市地理学会,経済地理学会,東北地理学会共催で,約150名の参加者を得て盛会のうちに終了した.また,4日と5日には公州市,扶餘郡,大田市,行政中心複合都市建設予定地などで巡検を実施した.巡検参加者は日本からの参加者を中心に25名だった.以下はその概要の報告である.
- 経済地理学会の論文
- 2006-03-30
著者
関連論文
- 福島県岳・土湯温泉活性化の課題 : 首都圏直行バス運行の経験から(4月例会,北東支部)
- トマト加工工場の立地動向とカゴメKKの独占的性格
- 「自由化対応期」の加工トマト生産について : カゴメK.K.による生産地域の独占化
- 構造不況産業都市と市民生活--企業城下町釜石の場合 (住みよい都市の条件-1-都市経済の側面から)
- あぶくま地域づくりの可能性を求めて : NPO 法人あぶくま地域づくり推進機構の取り組み
- 福島県商業まちづくりの展開について([ラウンドテーブル2]中心市街地が直面する法制度とまちづくり組織の課題,経済地理学会第56回(2009年度)大会,地域政策の分岐点-21世紀の地域政策のあり方をめぐって-)
- あぶくま地域づくりの可能性を求めて(2月例会,北東支部)
- テーマ解題([大会シンポジウム]少子高齢化時代の地域再編と課題,経済地理学会第53回(2006年度)大会)
- 地方都市の活性化政策 : 地方都市活性化政策に関する国際シンポジウム報告(フォーラム)
- 大店立地法の立地指針見直しとその課題(7月例会,北東支部)
- 市民協働型まちづくり : 福島市での経験から(2月例会)(中部支部)
- 座長による討論の概要と所見([大会シンポジウム]「日本経済のリストラクチャリングと雇用の地理」)
- 改正大店法下での大型店舗網の再構築 : ジャスコを事例として(関東支部)
- 地方中核都市における中心市街地の空洞化と活性化基本計画について(関東支部)
- 地方中小都市における商店街の持続的発展について : 福島県における商工会の取り組みについて
- 企業空間・都市化経済・社会資本整備
- 矢田俊文編著『地域構造の理論』, ミネルヴァ書房, 1990年, 272頁, 2,700円
- 黒川俊雄編, 『地域産業構造の変貌と労働市場の再編-新産業都市いわきの研究-』, 法律文化社, 1988年, iv+279頁
- 高阪宏行 : 地域経済分析 : 空間的効率性と平等性
- 中部ルソン・ママンディル村の社会経済構造と親族関係
- 経済地域の重層構造とその設定 : 最近の経済地理学の動向から
- 近畿都市学会編, 2008, 『21世紀の都市像-地域を活かすまちづくり-』, 古今書院, x+272ページ, 2600円(税別)
- 東日本大震災の復旧・復興と経済地理学の課題(フォーラム)
- 福島県における復興計画まちづくりの課題(第2部 復興を支える建築学,福島と建築学)
- 原子力災害と復興まちづくりの現状と課題(4月例会,北東支部,例会記録(2013年4月〜6月))
- 福島県における復興計画まちづくりの課題