2I4 学習状況、生活実態の都道府県順位と学力との関係(カリキュラム開発と効果測定,21世紀の教育改革の行方を探る)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学力低下論を受け、全国規模の学力調査が実施され、今年の4月20日に第3回を迎えた。これまでの2回は、学力テストの平均点のみがクローズアップされ、マスコミを通じて47都道府県別順位が公表された。平成19年12月には、「全国学力・学習状況調査の分析・活用の推進に関する専門家検討会議」が設置され、教育学、心理学、統計学等の専門家が「分析ワーキンググループ」を組織し、全児童、生徒の学習状況と学力の関係で、相関関係の強いものの分析結果がHP上に掲載された。しかしこの内容はマスコミもあまり取り上げられず、各都道府県、政令都市が実態を分析し発表するにとどまっている。学力の平均点、順位を都道府県別に公表する以上、学習状況、生活実態の都道府県別の順位も公表しなければ、保護者、地域を巻き込んだ教育改革は困難な状況にあると考える。そこで学習状況と生活実態を分野別に分類し、その他の統計も使い、都道府県別の順位をつけ、学力との関係を分析した。
- 2009-08-22
著者
関連論文
- 6K1 東京都とA県からみる教員評価の現状と課題(教員評価と学校評価(初等・中等),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 4B6 道徳教育の全体計画にみる、各学校への浸透度の実態(情報教育と情報モラル,新しい教育の波)
- 2I4 学習状況、生活実態の都道府県順位と学力との関係(カリキュラム開発と効果測定,21世紀の教育改革の行方を探る)