乳糖吸収に対するSL-396 (Lactase) の作用に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 名古屋市立大学の論文
- 1970-08-01
著者
-
加藤 敏行
名古屋市立大小児科
-
加藤 敏行
名古屋市立大学医学部小児科学教室
-
加藤 敏行
香川医科大学 小児科
-
藤掛 守彦
名古屋市立大学医学部小児科学教室
-
大西 鐘寿
名古屋市立大学小児科
-
清水 国樹
名古屋市立大学小児科
-
山川 毅
Department of Pediatrics, Nagoya City University Medical School
-
山川 毅
名古屋市立大学医学部小児科学教室
-
稲垣 浩
名古屋市立大学医学部小児科学教室
-
山川 毅
Department Of Pediatrics Nagoya City University Medical School
-
稲垣 浩
現名古屋保健衛生大学小児科
-
稲垣 浩
名古屋市立城北病院小児科
関連論文
- 48)小児階段試験の検討 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- ジピリダモール負荷冠動脈造影の検討
- I-B-33 VSD を伴なわない肺動脈閉鎖症の手術成績
- 心奇形合併ダウン症児における手術成績の検討 : 特にVSDc^^-PH例に関して
- 35 心奇形合併ダウン症児における手術適応の検討 : 特にVSDc PH例
- ピリミジン系化学療法剤の副作用予知・防止システムの研究(第3報) : ピリミジン代謝異常症のスクリーニングのための成人尿ピリミジンの基準値
- 18.高インスリン血症の1手術治験例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 45 防御装置のついた器材の導入経験と針刺し事故の防止効果
- 未熟児室における咽頭および便からのエンテロウイルス分離
- 未熟児室における咽頭および便の長期にわたる定期ウイルス分離
- 東市民病院における針刺し・切創事故予防対策の効果 : 事故報告指数の適用と推定事故数
- GC/MSを用いたピリミジン代謝の研究 : GC/MSによる尿ピリミジン一斉分析法
- 病院における針刺し・切創事故予防対策の基本
- OTC部分欠損症と保因者(母親)のウラシル負荷テスト : OTC欠損症におけるピリミジン代謝の意味
- 5.最近3ケ月間に経験したNeuroblastomaの5例 : とくに,同胞例を中心として(第8回東海小児がん研究会)
- ジヒドロピリミジン尿症の家族検索 : ウラシル負荷/尿ピリミジン分析による保因者分析
- I-7) 小脳性失調を伴った神経芽腫の2例(I 稀有な症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- A-2 5年以上発作のないてんかん患者におけるフェノバルビタールおよびフェニトインの血中濃度について
- COMBINATION THERAPY OF ABPC AND MDIPC AND β-LACTAMASE ACTIVITY IN MULTIPLE DRUG RESISTANT STAPHYLOCOCCUS AUREUS
- 小児の意識障害 (今日の救急治療--プライマリ-ケア-の実際) -- (救急治療の実際)
- 18. 新生児副腎出血の 4 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 新生児一過性糖尿病の1例 (小児内分泌学の進歩-1-興味ある症例編)
- 乳糖吸収に対するSL-396 (Lactase) の作用に関する研究
- 一家系三代にわたってみられたoral-facial-digital syndromeの三例
- 新生児期にみられたTurner症候群の一例
- 新生児門脈循環に関する研究 : 静脈開存の病態生理学的意義について
- Prade-Willi-Syndrom
- 新生児に見られた稀有なる先天性副腎リポイド増生症の一例(Prader-Syndrom)
- 血液透析患者におけるカルニチン代謝の臨床的研究 : 第1報 : 新しいカルニチン測定法の検討と血液透析患者19例の血清カルニチン値について : 第41回中部総会
- 2.HBs抗原陽性成人型肝細胞癌の1例(一般演題, 第5回東海小児がん研究会)
- IV-40) マス・スクリーニングで発見された神経芽細胞腫4症例について(VI マス・スクリーニングおよび尿中カテコールアミン関連物質検査, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 1.Corynebacteriumによる敗血症にて寛解をみた難治性ALLの1例(一般演題, 第10回東海小児がん研究会)
- 33 P-A Sling を伴った広範気管狭窄の一例(気管気管支狭窄)
- 31.先天性球状赤血球症に併発した小児胆石症の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 広範気管狭窄を伴った Pulmonary Artery Sling の1例
- 心室中隔欠損を伴なわない肺動脈閉塞 (PAcIVS) に対する Prostaglandin E_1 (PGE_1) の使用経験
- 術後血管内血液凝固症候群 (D.I.C.) に対して Ethyl-p-(6-guanidino hexanoyloxy) benzoate methanesulfonate (FOY) が有効であったと思われるチアノーゼ性心奇型の1例
- 家族性に発症した Hemolytic Uremic Syndrome (H.U.S.)
- 新生児黄疸に対する光療法に関する研究
- 心室性期外収縮における血中ノルエビネフリン濃度の検討
- 84) トラゾリン負荷による高度の肺高血圧を伴った動脈管開存の診断 : 超音波パルス・ドプラ法による肺動脈内血流像の変化 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 46, XY, t (3;20) (q13. 3; p12. 2 )の核型を認めたAlagille症候群
- 新生児の血清アルブミン結合予備能に関する研究
- 16.新生児十二指腸穿孔の1治験例(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- 114 PDA結紮術後症例に対する高頻度振動呼吸法 (High Frequency Oscillation) の経験
- 199 新生児外科術後重症感染症におけるAcute Phase Reactants Score(APR-Sc)の検討
- 60)Scimitar症候群にsingle coronary arteryを合併した複合心奇形の1例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 7. 未熟児動脈管結紮術の 3 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 外傷性血性胆汁
- ビリルビンの光分解産物に関する研究 : Gel Permeation Chromatography, 質量分析, 核磁気共鳴による構造決定について
- 8. 三尖弁欠損を伴った肺動脈閉鎖症の手術経験(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 新生児乳児期における Galactose 代謝の特異性に関する研究
- 分科会報告 医療機関とネットワーク--発見と診断、通告 (特集 〔日本子どもの虐待防止研究会〕第6回学術集会(あいち大会))
- 新生児期 estrogen 代謝ならびに新生児期黄疸との関連性について
- DIAZEPAN注腸液の下垂体性小人症診断への臨床応用
- Crigler-Najjar syndrome type-1(本邦第1例) : 第1報,臨床像,診断,治療を中心として
- Application of HPLC to Clinical Diagnosis and Therapy