観光ホスピタリティ教育における教授法のあり方(調査合宿・フィールドワーク等)(1)(日本観光ホスピタリティ教育学会第8回全国大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-12-31
著者
-
森山 正
阪南大学
-
大谷 新太郎
阪南大学
-
和田 烈
松蔭大学
-
山上 徹
同志社女子大学
-
佐々木 真理子
東京エアトラベル・ホテル専門学校
-
清水 誠
中村学園大学短期大学部
-
井手 拓郎
株式会社アーバン・コミュニケーションズ
-
山口 義臣
北海道士別東高等学校
-
阿部 寛之
横浜商科大学
-
入江 麻衣子
立教大学
関連論文
- 観光ホスピタリティ教育におけるインターンシップのあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第7回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育における教授法について : 自ら学ぶ学生をつくる(立教大学アミューズメントリサーチセンター(RARC)共催,日本観光ホスピタリティ教育学会第6回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育におけるインターンシップのあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第5回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育における演習(ゼミ)指導の活用(日本観光ホスピタリティ教育学会第7回全国大会)
- 日本観光ホスピタリティ教育学会の使命を考える(日本観光ホスピタリティ教育学会2009年度夏季総会)
- 観光ホスピタリティ教育における教授法のあり方(調査合宿・フィールドワーク等)(1)(日本観光ホスピタリティ教育学会第8回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育におけるシラバス・教育・学修・評価のあり方(1)(日本観光ホスピタリティ教育学会第8回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育における教授法のあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第5回全国大会)
- 大学における観光教育技法とは?(日本観光ホスピタリティ教育学会第4回全国大会)
- 観光系学科学生の大学間交流の試み
- デジタルコンテンツによる学びの"場" の創造--観光教育をめぐる関連知識の会話式教材の検討
- 観光教育とデータベースを考える : 研究資源のアーカイブと利用のフレームワークについて(日本観光ホスピタリティ教育学会第5回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育における産官学連携のあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第7回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育における産官学連携のあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第6回全国大会)
- 4年制大学・大学院における観光教育のあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第4回全国大会)
- 観光ホスピタリティ分野におけるキャリア教育を考える(日本観光ホスピタリティ教育学会第6回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育におけるインターンシップのあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第6回全国大会)
- 観光事業論講義, 安村克己・細野昌和・野口洋平編著, くんぷる, 2005年3月発行, 254p., ISBN:4-87551-208-2
- 観光ホスピタリティ教育の現代的課題(日本観光ホスピタリティ教育学会2010年度夏季総会)
- ホスピタリティ・ビジネスにおけるコミュニケーションの進化・深化 : ジョハリの窓を事例にし