1997年秋,愛知県知多半島におけるアサギマダラ成虫のマーキング調査とその成果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本誌170号で, 1996年秋の愛知県知多半島に関係する,アサギマダラParantica sita niphonicaの成虫のマーキング調査と多くの成果について報告した。1997年の秋にも同様の調査をおこなった。この結果,新たに,長短様々な距離と注目すべき方向の移動が数多く記録された。特に,中距離の移動と半島内の短距離移動は特異なものである。また,同一場所でマークされた複数の個体が,移動後,同じ場所で再捕獲または再確認された。秋の移動実態を知るための重要なデータが得られた。さらに,再捕獲個体の再放蝶を試みたので報告する。1997年秋も,前年同様,知多半島内各地で調査されたが,特に知多郡美浜町野間冨具崎(ふぐさき)の冨具神社(標高5〜40m)と知多郡南知多町内海(うつみ)高峯と同町山海(やまみ)高峯にまたがる内海フォレストパーク(標高70〜128m)で,連続して多くの調査者が参加して,多数の個体がマークされた。上記の成果の多くは,この二ヵ所に関係しているので,以下前者を冨具神社,後者を内海フォレストパークと略す。
- 1998-10-10
著者
関連論文
- R5 野生生物保護学会関連シンポ「日本におけるコウモリ類の移動」(自由集会,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- 和歌山県白浜町で出生したユビナガコウモリ,Miniopterus fuliginosusの移動(1)2003,2004年
- P08) 西表島産 3 種小型コウモリ類の採餌環境(ポスター発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
- 西表島産3種の小型コウモリ類の採餌環境(1)いわゆる開けた場所と樹木に被われた場所の差異
- 1997年秋,愛知県知多半島におけるアサギマダラ成虫のマーキング調査とその成果
- 1996年秋,愛知県知多半島におけるアサギマダラ成虫のマーキング調査とその成果
- 白水隆先生、ありがとうございました(追悼・白水隆先生 福岡;1917〜2004)
- 海を渡るアサギマダラのナゾ
- 沖縄県の鱗翅類の保護の現況(自然保護委員報告)
- チョウと水との関係(一般講演,九州支部第4回総会)
- 磐瀬氏と一アマチュア・ムシヤ(磐瀬太郎会長追悼特別号)
- 小林市(宮崎県)三ノ宮峡(私の好きな採集地)
- 458 耐塩性酵母Zygosaccharomyces rouxiiの食塩感受性変異株の取得とその性質について
- 542 タバコ培養細胞L-Phenylalanine ammonia-lyase遺伝子のクローニング
- 空を飛ぶのは鳥だけではない コウモリシリーズ(第3回)コウモリフェステイバルのめざすもの--コウモリに市民権を
- 空を飛ぶのは鳥だけではない コウモリシリ-ズ(第2回)アブラコウモリは「蚊喰鳥」
- 空を飛ぶのは鳥だけではない コウモリシリ-ズ(第1回)「アブラコウモリウォッチング1998」作戦計画
- 長野県武石村における夏山のアサギマダラ成虫のマーキング調査
- 東北から南下したアサギマダラ
- 公開シンポジウム、参加印象記(日本鱗翅学会アサギマダラプロジェクト公開シンポジウム「アサギマダラ移動調査の30年と今後の展望」)