海流潮流の日変化成分の脈動周期 : 沿岸海洋波の生成理論(その32)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The well-known period of Saros tells us that the difference of 223 months 6585.32134 days and 18 years is 10.96183 days. The weather circulates around the earth with the period of 29.53058 days. So that these fraction of phase of 115.68492 degrees or 9.33611 days shows that we can predict the abnormal height of sea level before about 10 days by continuously checking the daily data of meteorology and oceanography. From the result analysis of latitude variation, periods of 9.02253-9.53693 days are found. The wave potential is expressed globally as follows: φ=φ_0cosh kz cosσt・P^m_n(cosθ)cosmψ, where P^m_n is zonal harmonic function, and (a+z,θ,ψ) is spherical co-ordinates. a is radius of earth and 2π/k is wave length and 2π/σ is wave period, k^2=n(n+1)/a^2, from the pattern of Nothern semi-sphere upper weather Chart of 500mb. (about 5,000m height above sea level)
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1979-08-20
著者
関連論文
- 大気と大地の波動相似則 : 沿岸海洋波の生成理論(その46)
- 津浪の前兆波 : 沿岸海洋波の生成理論(その47)
- 津浪定常波の位相合成 : 沿岸海洋波の生成理論(その45)
- 船舶の海難位置と津浪位相の統計的関係 : 沿岸海洋波の生成理論(その44)
- 津浪による海難の特殊水域 : 沿岸海洋波の生成理論(その43)
- 上空の烈風と海中の大濤 : 沿岸海洋波の生成理論(その42)
- 海底震動の伝播速度 : 沿岸海洋波の生成理論(その41)
- 脈動から分析される孤立波 : 沿岸海洋波の生成理論(その40)
- 大陸棚の津浪 : 沿岸海洋波の生成理論(その39)
- 海況階級の相関係数から分析されるうねりと風浪の卓越方位の偏角 : 沿岸海洋波の生成理論(その37)
- 瞬間値が指数分布をなす不規則動揺の発現度
- 不規則動揺の最大値に対する一考察
- 横揺と縦揺の混振について
- 横揺における速度・加速度の規則化
- 不規則変動振幅の区分平均値と最大平均値との対応および共振の発現度について
- 南方定点観測船の動搖と海况の記録に就いて
- 北方定点観測船の記録から : 千島沖の海洋風波と船の動揺
- 観測された海洋気象と動搖 : 進徳丸の航海記録から(二)
- 3-5 船底に仂く抵抗中心の位置に就て(三学会連合講演会に於ける論文梗概)
- 乱雑な変動現象の平常値と異常値の識別法に対する一考察 : 沿岸海洋波の生成理論(その33)
- 海流潮流の日変化成分の脈動周期 : 沿岸海洋波の生成理論(その32)
- 沿岸の気象津浪の進行速度 : 沿岸海洋波の生成理論(その31)
- 波群の成分数と波高頻度分布の極値数 : 沿岸海洋波の生成理論(その30)
- 海面上に発生する不連続面の垂直分布 : 沿岸海洋波の生成理論(その29)
- 海上気象の統計年表 : 沿岸海洋波の生成理論(その28)