C362 微気象学的手法による森林群落スケールでの微量ガス交換量の観測(スペシャル・セッション「iLEAPS(the Integrated Land Ecosystem-Atmosphere Processes Study)」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2008-10-31
著者
-
鱧谷 憲
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科大気環境学研究室
-
鱧谷 憲
大阪府立大
-
三枝 信子
国立環境研究所地球環境研究センター
-
高橋 善幸
国立環境研
-
鱧谷 憲
大阪府立大学生命環境科学研究科
-
三枝 信子
国立環境研究所
-
三枝 信子
独立行政法人国立環境研究所 地球環境研究センター
関連論文
- 堺第7-3区埋立処分場Hポンドにおける水環境の診断
- P233 飛騨高山サイトにおける大気中ラドン及びCO_2濃度の観測
- C101 飛騨高山サイトにおける大気中ラドン濃度の連続観測(微量気体)
- P208 冷温帯落葉広葉樹林における大気中二酸化炭素の酸素同位体比の季節変動(ポスターセッション)
- P213 中高緯度落葉樹林帯における葉のフェノロジーの水平・経年変化
- P327 中高緯度落葉樹林帯における春の気温と展葉時期の関係
- P336 中高緯度落葉樹林帯の展葉・落葉・着葉時期の水平・経年変化
- C105 熱帯林生態系における炭素循環のパラメタリゼーション(その3)(物質循環I)
- P128 熱帯林生態系における炭素循環のパラメタリゼーション(その2)
- B160 北半球の中高緯度落葉樹林帯の展葉時期の経年変化(その2)(気候システムII)
- P110 北半球の中高緯度落葉樹林帯の展葉時期の経年変化
- P359 航空機を用いた分散法によるCO_2フラックス評価の試み
- P358 森林における夜間のCO_2流出量評価(III)
- P366 冷温帯落葉広葉樹林における大気中CO_2のδ^Oの季節変化の年々変動
- P167 森林における夜間のCO_2流出量評価(II)
- P408 森林における夜間のCO_2流出量評価
- P429 飛騨高山観測サイトの風環境 : 展葉期前を中心に
- C108 冷温帯落葉広葉樹林における大気中CO_2濃度と安定同位体比の長期観測(物質循環I)
- C106 複雑地形上にある飛騨高山観測サイトのCO_2データの特徴について(物質循環I)
- P427 冷温帯落葉広葉樹林におけるN_2Oの発生量及びラドンを用いたその物理的要因の推定
- P228 冷温帯落葉広葉樹林における炭素吸収速度の長期観測とその検証
- P127 カナダJack Pine幼齢林におけるCO_2濃度及び同位体比観測
- D252 プロットスケールの炭素収支観測を如何にして、衛星リモセンデータ面的解析、陸域モデルによる炭素収支マッピングに結びつけるか?(複雑多様な陸面諸過程の全体像の把握はどこまで可能か?その方策を模索する,専門分科会)
- 温室効果ガスのモニタリングと森林フラックスの測定 (地球温暖化--世界の動向から対策技術まで) -- (第3編 測定技術とモニタリング)
- D261 冷温帯落葉広葉樹林における大気中CO_2のδ^Oの日変動(微量気体)
- D156 陸域生物圏モデル相互比較への試み : Japan-MIPからAsia-MIPへ(広域スケールの大気-陸域間の相互作用と気候変動,専門分科会)
- 2I1106 乾性沈着量評価における時間分解能の影響(4過程-4沈着/4過程-5動態,一般研究発表)
- 第4回 AsiaFlux ワークショップ2005報告
- P335 アジア陸域生態系における熱・水・二酸化炭素収支の広域評価に向けて : 気象の年々変動を利用した広域スケールでの生態系応答の検出とデータ公開
- 複雑地形上の森林における風速分布の特徴
- C361 大気中ラドン濃度の観測による複雑地形におけるCO_2の輸送交換過程の推定(スペシャル・セッション「iLEAPS(the Integrated Land Ecosystem-Atmosphere Processes Study)」)
- P213 冷温帯落葉広葉樹林と気象研究所構内における土壌水分量及びラドンフラックスの測定 : 2006年集中観測結果
- P212 気象研鉄塔で観測された夜間の安定成層状態と乱流輸送
- P211 気象研究所鉄塔で観測された大気中ラドンとCO_2濃度の日々の変動
- P210 高時間分解能をもつラドン濃度測定方法の改良
- C206 安定大気境界層中の物質輸送の研究 : ラドンをトレーサとして(微量気体)
- P366 アジア域における陸域生態系モデル相互比較 : 初期解析結果(ポスター・セッション)
- 改良傾度法を用いたマングローブ林上のCO_2と水蒸気フラックスの評価
- 湿グローブ温度計の開発とその都市熱環境研究への適用
- P166 2003年夏の気象異常に対する東アジア域陸域炭素循環の応答(ポスター・セッション)
- タイ南部の雨季と乾季におけるマングローブ林と大気の間のCO_2と熱の交換
- タイ南部におけるマングローブの蒸散特性
- タイ南部のマングローブ林における雨期のCO_2フラックスの特性
- マングローブ直立気根の水中光環境
- 森林生態系における炭素循環の観測的研究とそのアジアへの展開 : 2009年度堀内賞受賞記念講演
- C359 冷温帯落葉広葉樹林におけるラドン測定を用いた土壌中温室効果気体変動の研究(スペシャル・セッション「iLEAPS(the Integrated Land Ecosystem-Atmosphere Processes Study)」)
- P402 冷温帯落葉広葉樹林におけるラドンFlux及び士壌中ガス拡散係数
- C107 森林生態系における二酸化炭素の酸素同位体比の変動について(物質循環I)
- REA法によるCO_2フラックス長期観測システムの開発 - 密度変動補正法の検討を含む -
- 樹木と天空比が都市の熱環境に及ぼす影響
- 低消費電力で稼働する一次元超音波風速温度計
- 大気微量気体フラックス測定用小型係留気球ゾンデの開発
- 植物群落上のCO_2フラックス測定におけるREA法の評価
- C362 微気象学的手法による森林群落スケールでの微量ガス交換量の観測(スペシャル・セッション「iLEAPS(the Integrated Land Ecosystem-Atmosphere Processes Study)」)
- 気象と環境科学の周辺から (2.評議員の発言要旨)
- 74 サトイモにおける生育期間の受光量と収量の関係
- 熱帯林の深いキャノピー上におけるCO_2フラックスの測定(乱流熱物質拡散・伝達(2),一般講演)
- 気象要素計測・処理用マイクロコンピュ-タシステムの試作--3杯風速計を例として(資料)
- グローバル昇温と都市気候(1) : 寒暑の指標の変化
- 日本の都市気象台における近年の湿度の低下について
- 気象官署のデ-タからの都市気候効果の消去の試み-2-
- 気象官署のデ-タからの都市気候効果の消去の試み
- 可搬型簡易渦集積採取装置の開発とカラマツ林のテルペン類フラックス測定への応用
- P370 飛騨高山サイトにおける森林内CO_2濃度の日内振幅の長期変動(ポスター・セッション)
- 適切な平均化手法を導入した簡易渦集積法による汎用的なCO_2フラックス測定システムの構築
- カラマツ林内のCO_2フラックスの鉛直変化 : 実測および微気象モデルによる評価
- 森林上から林内にかけての顕熱輸送メカニズム
- オープンパス型とクローズドパス型の渦相関法によるCO_2フラックスの系統的差異と密度変動補正の影響
- 「森林生態系の炭素循環:Takayama Forestでの10年間で分かったことと、わからなかったこと」(大塚俊之)へのコメント(コメント,大島賞受賞者総説)
- D451 大気中酸素濃度観測に基づく森林生態系の総一次生産と生態系呼吸の分離評価(物質循環,一般口頭発表)
- 森林生態系炭素循環の解明を目指して : 20年間の高山(TAKAYAMA)観測とAsiaFluxへの展開
- A357 陸域生物圏モデルと衛星データを組み合わせた全球1kmメッシュの陸域炭素収支解析(物質循環,口頭発表)
- 森林生態系炭素循環の解明を目指して : 20年間の高山(TAKAYAMA)観測とAsiaFluxへの展開