C361 フラット・アレイ型ソーダの野外観測について(観測手法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2007-09-30
著者
関連論文
- 海上大気拡散評価手法の確立研究
- WINDASと風観測
- 領域気象モデルを用いた関東平野中央部における2007年8月15-16日の猛暑の数値シミュレーション
- ドップラーソーダと気象観測塔による風速変動の比較観測
- ドップラーソーダにおける風速測定誤差について
- ドップラーソーダによるσ_wの観測値について
- ドップラーソーダによる風観測について
- ドップラーソーダによる風観測の諸特性について
- 超音波風速温度計と熱電対温度計による潜熱輸送量の簡単な評価方法
- ウインドプロファイラーの観測値について
- 境界層レーダーによる寒冷前線の観測
- 境界層レーダーによるメソスケールの寒冷前線の解析
- P213 WRFモデルによる長野市裾花川谷口ジェットの予備的数値シミュレーション
- P207 筑波山山頂における風の観測について
- 架空送電線の電気容量に係わる微風の特性
- 各種風速計による風速値の比較(II)
- 都市上空の風のスペクトル : 野外観測と風洞実験の比較
- 境界層レーダー/RASSによる梅雨前線の解析
- C361 フラット・アレイ型ソーダの野外観測について(観測手法)
- フラット・アレイ型ソーダーについて
- 2009年2月20日における関東平野北西域での急激な昇温に関する数値シミュレーション
- 複雑地形上における乱れのスペクトルの風洞実験と風観測の比較
- 地上風の基準化について
- リモートセンシングによる風観測
- 累年統計値を用いた風況マップ作成の試み
- 都市気象
- 2009年2月20日における関東平野北西域での急激な昇温に関する数値シミュレーション