第6回総合学術文化学会学術研究会の報告 : 「中世フランス語の写本は何を語るだろうか?」「文学とチェスと戦争」「原爆投下をめぐる天佑論、天災論、天命論」
スポンサーリンク
概要
著者
-
松本 賢信
亜細亜大学法学部
-
松本 賢信
亜細亜大学教養部
-
松本 賢信
亜細亜大学
-
松本 賢信
東京大学文学部
-
関口 勝
亜細亜大学経営学部
-
小川 直之
亜細亜大学経営学部
-
三浦 俊彦
和洋女子大学
-
関口 勝
亜細亜大学教養部
-
関口 勝〔編集〕
亜細亜大学経営学部
関連論文
- 第5回総合学術文化学会学術研究会の報告 : 「SPIやTOEICはどのように採点されているか」「入門書読解におけるポートフォリオ的評価の試み」
- 「言語と文化」分科会 文学とチェスと戦争--トルストイ『戦争と平和』、ナボコフ『ディフェンス』より (第6回総合学術文化学会学術研究会の報告)
- 第6回総合学術文化学会学術研究会の報告 : 「中世フランス語の写本は何を語るだろうか?」「文学とチェスと戦争」「原爆投下をめぐる天佑論、天災論、天命論」
- Шахматные мотивы в произведениях Владимира Набокова
- Etudes comparees sur les proverbes russes et francais concernant les animaux
- 〈必然〉と〈偶然〉からの福本伸行論 (特集 福本伸行--『アカギ』『カイジ』『最強伝説 黒沢』…賭けつづけるマンガ家)
- 討論 : B. ラッセルをめぐる諸疑問, とくに様相の形而上学について
- 書評 田中一之編『ゲーデルと20世紀の論理学(1)ゲーデルの20世紀』
- 人間原理のパラドクス(最終回)輪廻する倫理
- 人間原理のパラドクス(第11回)霊体、ゾンビ、そして輪廻転生
- 人間原理のパラドクス(第10回)眠り姫
- 人間原理のパラドクス(第9回)眠りの森の美女
- 人間原理のパラドクス(第8回)皆既日蝕が本当に意味すること
- 人間原理のパラドクス(第7回)「論理で終末を予測」できる時代(3)
- 人間原理のパラドクス(第6回)「論理で終末を予測」できる時代(2)
- 人間原理のパラドクス(第5回)「論理で終末を予測」できる時代(1)
- 人間原理のパラドクス(第4回)「私」の誕生--どこに確率が作用するのか
- 人間原理のパラドクス(第3回)多宇宙説がすべてを解く?
- 人間原理のパラドクス(第2回)疑似問題から純問題へ
- 新連載 人間原理のパラドクス(第1回)仮説と証拠の、正しい関係
- 自然選択説が選択する、不自然な自然選択 (特集=ポストゲノムの進化論) -- (進化論)
- 日常言語を超える思想--バートランド・ラッセル百周年
- 宇宙論との対話 ニュートン・アインシュタインをダーウィン化する (特集=宇宙論との対話)
- インタビュー 食から考える現代・健康論(4)自称サプリメント・フリーク 哲学者の三浦俊彦さん
- 探討蒋渭水與現代台湾政治
- 「中華民国」から台湾への可能性について
- 第7回総合学術文化学会学術研究会の報告 : 「唐詩における『詠蝶』の諸相」「『太平記』の終わり方」(柿山 隆教授退職記念号)
- ソルジェニーツィン『煉獄の中で』におけるマルクス・レーニン主義批判(露文)
- ≪星期評論≫ 雑誌刊載的戴季陶文章篇目
- 戴季陶逸事
- 戴李陶と中山大学についての一考察 (室伏武教授退職記念号)
- 戴李陶の思想転換の動機とその時代背景について (神沢有三教授 張 世国教授退職記念号)
- 戴李陶の「孫文主義」解釈を繞って (宮田斉門教授 山田清市教授退職記念号)
- 五四期における戴李陶の思想について (小牧昌実教授退職記念号)
- 『悪霊』について (室伏武教授退職記念号)
- 創作ノート『大いなる罪人の生涯』について (宮田斉門教授 山田清市教授退職記念号)
- 『ステパンチコヴォ村とその住人』について (小牧昌実教授退職記念号)
- 『分身』の言葉
- 「シベリア・ノート」と『死の家の記録』(露文) (江口 旻教授 菊地庄吉教授原 一雄教授 退職記念号)
- 『賭博者』における自伝的エピソードと文学的アナロジー(露文) (植竹恒男教授退職記号)
- 《白鳥の騎士》と十字軍 : 中世フランスにおける十字軍系列叙事詩の成立について(柿山 隆教授退職記念号)
- ツルゲーネフとドストエフスキー(露文)
- BOOK REVIEW 書評 『新お笑い北朝鮮』(テリー伊藤)
- 「シベリア・ノート」と『死の家の記録』
- 第9回総合学術文化学会学術研究会の報告 : 「『戦後文学』の思考/志向」「教育文法の観点から見たテイル構文」(深山祐教授 渡辺恒利教授退職記念号)
- Un manuscrit fragmentaire du XIVe siecle du Roman de la Rose : Remarques sur le ms. 2 de la Bibliotheque de I' Universite Senshu(Tokyo)
- 第8回総合学術文化学会学術研究会の報告
- Leo Tolstoy and Chess
- Vladimir Nabokov's Early Works and Chess
- Восточные мотивы в творчестве Ивана Бунина
- チェスを愛したロシアの作家たち
- Русские цисатели в Париже
- 中世シリア・パレスチナ、キプロス、ペロポネソスのフランス文学 : 十字軍国家における文学活動
- 第10回総合学術文化学会学術研究会の報告 : 「太田耕造先生とキリスト教」「素粒子物理の発展」「素粒子の発見について」「共同研究から生まれた思わぬ産物」
- 第11回総合学術文化学会学術研究会の報告 : 「Teaching International Relations through Literature」「宇宙放射線の生物影響に関する研究」