乳児の情緒的反応に対する内的作業モデルの影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
戸田 弘二
北海道教育大学札幌校心理学第5研究室
-
長谷川 香奈
江別市立病院
-
戸田 弘二
北海道教育大学札幌校
-
戸田 弘二
北海道教育大学岩見沢校
-
長谷川 香奈
北海道教育大学教育学研究科
-
戸田 弘二
北海道教育大学札幌校社会心理学研究室
-
戸田 弘二
北海道教育大学
-
長谷川 香奈
北海道教育大学大学院学校臨床心理専攻
関連論文
- 感情喚起場面におけるノンバーバル・コミュニケーション
- 顔写真に対する単純接触効果とその妨害因
- P1-07 建設的な方略が建設的ではなくなるとき : 接近・回避コミットメントの調整効果の検討
- ポジティブ・イリュージョンと抑うつ傾向
- P2-28 キャンプ体験をとらえる面接調査法の検討 : 体験の多面性を表現する試み(2)
- 乳児の情緒的反応に対する内的作業モデルの影響(2) : 育児中の母親を対象に
- P5-11 恋人と付き合い続ける理由と別れない理由 : 接近コミットメント・回避コミットメント尺度作成の試み(ポスター発表)
- P5-4 内的作業モデルと対人情報処理(1) : アタッチメント・システムの活性化と質問紙尺度(ポスター発表)
- 親密な関係における対人葛藤
- B-22 親密な関係における対人葛藤対処方略
- 乳児の情緒的反応に対する内的作業モデルの影響
- 自己概念と内的作業モデル (1)
- 35 精神的健康と内的作業モデル
- P6-7 キャンプ体験をどのように表現するか : 体験の多面性を表現する試み(ポスター発表)
- A-08 参加者の『語り』からみたキャンプの特徴 : スタッフ・保護者の視点から
- P2-28 キャンプ体験をとらえる面接調査法の児童への適用 : 体験の多面性を表現する試み(4)(ポスター発表)
- P2-27 キャンプ体験を表現するためのカテゴリの検討 : 体験の多面性を表現する試み(3)(ポスター発表)
- 青年期における心理的自立(IV) : 心理的自立の発達的変化
- 青年期における心理的自立(II) : 心理的自立尺度の作成
- 青年期における心理的自立(III) : 青年の心理的自立に及ぼす家族機能の影響
- 青年期における心理的自立(1)「心理的自立」概念の検討
- 性格検査は何を測っているのか
- 女子青年における親の養育態度の認知と Internal Working Models との関連
- 5C-10 青年期後期における基本的対人態度と愛着スタイル(2) : 対人認知場面における情報処理の違い(発達5C)
- 公的自覚状態は視点取得反応を高めるか : 評価懸念を調整変数として
- 小学生の学習方略と原因帰属及び学習意欲との関連
- 子どもの外見がその子の能力評価に及ぼす影響
- P1-07 子どもはキャンプ体験をどのように語れるか? : ZICEからのアプローチ(ポスター発表(1))
- P1-06 キャンプにおけるボランティアとスタッフの体験の違いを表現する : ZICEを用いて現れる体験の多様性(ポスター発表(1))
- 男性の美人ステレオタイプは存在するか
- 愛着システムの活性化と内的作業モデルの情報処理機能
- 高等教育機関における教員・社会人のための学校臨床心理支援の力量形成を目的としたカリキュラム開発の試み
- セルフヘルプ・グループにおける個人の心理的成長過程 : 当事者による援助活動の意義
- ポジティブ・イリュージョンと抑うつ傾向
- 青年期における心理的自立 (I)
- 青年期後期の家族関係と精神的健康及び精神的・身体的不適応との関連