18 CIAMの理想主義的近代都市計画について・その3 : 第二次世界大戦後の指向(歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1987-06-30
著者
関連論文
- 重商主義スペインに対抗する18世紀初頭の英国自由貿易論者の城砦風ゴシック
- 重商主義フランスに対抗する自由貿易主義英国のゴシックによる模擬の城
- 18 イングリッシュ・パラディアニズムと重商主義貿易 : その始まりにおける社会的考察(建築歴史・意匠)
- 19 ノイエス・バウエンに関する考察(建築歴史・意匠)
- 9171 近代建築という言葉と概念
- 7 「近代建築」のはじまりに関する考察 : 近代建築とそれ以前の建築との相違について(歴史・意匠系)
- 13 ウィリアム・モリスについての社会的考察(歴史・意匠)
- 16 ムテジウスのTypisierungに関する考察(歴史・意匠)
- 8 ムテジウスが見た英国住宅とその生活(歴史・意匠)
- 市街地再開発における経済採算 : II.地価と容積率との関係の第1回実態調査
- 4029 市街地再開発における経済採算 : I・価と容積率の基礎概念(防災・都市計画・経済,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 東京都世田谷区内の区民会館のホール実態調査(その4) : 建築計画
- 39 東京都世田谷区内の区民会館のホール実態調査(その3)(建築計画)
- 38 東京都世田谷区内の区民会館のホール実態調査(その2)(建築計画)
- 37 東京都世田谷区内の区民会館のホール実態調査(その1)(建築計画)
- 9036 ジェイムズ・ギッブスの建築変遷と社会(2)(建築史・建築意匠・建築論)
- 926 ジェイムズ・ギッブスの建築変遷と社会 : セント・メアリー・ル・ストランド教会とセント・マーティン・イン・ザ・フィールズ教会の比較(建築史・建築意匠・建築論)
- 9090 英国ゴシックの目的・動機 (1) : 初期英国式ゴシックに関する社会的考察
- 19世紀英国建築におけるオール・セインツ教会に関する考察 : 英国国教会の布教とフランシスコ会(計画・歴史系)
- 21 英国バロック建築の社会性(建築歴史・意匠,計画系)
- 25 十八世紀英国の「英国のバロック建築」と「英国バロック建築」(建築歴史・意匠,計画系)
- 7097 明治以降の神社の変遷に関する調査・研究 : その1 明治時代における神社数について
- 26 ジャン・ヌーヴェルにおける帰納法的偶然性(建築歴史・意匠,計画系)
- 24 近代建築の「結実」に大きく貢献したミースの普遍性(建築歴史・意匠,計画系)
- 9002 リージェンシー様式のエジプト装飾に関する社会的考察 : 実用性と美意識について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9038 19世紀初頭の英国リージェンシー様式に関する社会的考察(建築史・建築意匠・建築論)
- ヴィオレ・ル・デュクの建築論の二面性 : ロマン主義と合理的理性の世界(歴史・意匠系)
- 9154 アーツ・アンド・クラフツ・ムーブメントに見られるクラッシック系のデザインについての社会的考察
- 11 アーツ・アンド・クラフツ・ムーブメントの社会的考察 : その3. 知的中産階級とアン女王時代(歴史・意匠系)
- 7 A&C-M(アーツ・アンド・クラフツ・ムーブメント)の社会的考察 : その2. A.H.マクマードウとA&C・M(建築歴史・意匠)
- 近代建築『結実』における構造派の役割 : ネルビー・キャンデラ・トロハ・フラーの場合(歴史・意匠)(東海支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 20.近代建築『結実』における構造派の役割 : ネルヴィ・キャンデラ・トロハ・フラーの場合(歴史・意匠)
- 11 アーツ&クラフツ時代の建築・工芸と社会(建築歴史・意匠)
- 9027 アダム・スタイル流行の社会的原因についての考察(2)(建築史・建築意匠・建築論)
- 9030 18世紀英国風景式庭園の諸特徴と英国社会の特性(建築史・建築意匠・建築論)
- 16 アダム・スタイル流行の社会的原因についての考察(建築歴史・意匠,計画系)
- 9259 英国パラディアン・リヴァイバルと自然思想
- 927 建築美の社会性 : 十八世紀初頭の英国パラディアニズム(建築史・建築意匠・建築論)
- 9105 十八世紀英国のパラディオ風建築 : その建築美と社会
- 9085 「重商制で成功した人達のジュージ王朝建築」
- 14 ル・コルビュジェ : その『機能』に関する考察(歴史・意匠)
- 9033 ピュージン以後のゴシックの変化に関する考察(建築史・建築意匠・建築論)
- 26 十九世紀、英国に於けるゴシック・リヴァイヴァルと様式論争(建築歴史・意匠,計画系)
- 9031 ゴシック・リヴァイヴァルとジョージ・ギルバート・スコット(建築史・建築意匠・建築論)
- 9032 英国の十八世紀と十九世紀におけるゴシックの流行(建築史・建築意匠・建築論)
- 9054 アーキグラム : アーキグラムの発端について : どうして英国でアーキグラムが起ったのか(建築史・建築意匠・建築論)
- ヴェネツィアンテイストのラスキニアンゴシック : 海洋商業主義のインターナショナリズム
- 12 John Ruskinの建築論に関する、イギリスロマン主義及び社会的背景からの考察(歴史・意匠)
- 11 ラスキニアンゴシックに関する社会的考察(歴史・意匠)
- 9 ジョン・ラスキンの建築論における社会的・思想的背景の考察(歴史・意匠)
- 9043 ル・コルビュジエの普遍性に関する考察 : 普遍的機能から普遍的造形へ(建築史・建築意匠・建築論)
- 21 ル・コルビェジェの普遍的機能に関する考察(建築歴史・意匠,計画系)
- 15 クイーン・アン・リヴァイヴァルにおける社会的考察(建築歴史・意匠,計画系)
- 9261 C. F. A. ヴォイジーの個別的文化としての建築思想
- 9037 イングランド銀行増改築に関する祉会的考察 : ソーンの装飾に込められた社会的意義(建築史・建築意匠・建築論)
- 928 イングランド銀行増改築における社会的考察 : 十八世紀後期英国の自由貿易主義と建築(建築史・建築意匠・建築論)
- 10 「計画空間モデル」を作る為の思考過程に関する試案(第4部 建築計画)
- 多目的ホールにおける舞台備品の収納空間に関する実態調査 : 劇場・ホールの収納空間に関する調査研究(その3)
- 5377 同一多目的ホールにおける三演出作品の実施スケジュールと平面計画 : 多目的ホールにおけるオペラ上演の事例的研究(その5)
- 5376 同一演出作品による巡回公演の実施スケジュールと平面計画 : 多目的ホールにおけるオペラ上演の事例的研究(その4)
- 6009 市街地再開発における経済採算 : (IV・民間RC分譲アパートの予備調査)
- 3094 設計行為の再組織化に関する考察(その1)(計画)
- 9268 アアルトの個別的な機能と構成の概念
- 5202 公会堂の発生と明治期におけるその倶楽部的性格 : 近代日本オーディトリアム建築計画論 その1
- 5323 オーディトリアム計画の発展について : 明治から昭和戦前の公会堂・講堂の発生と発展に関する考察
- 5 英国18世紀中葉におけるゴシックの廃墟趣味 : その背景にある似非ペシミズムの風潮(建築歴史・意匠)
- 5199 平土間ホールにおける舞台備品の収納状況に関する事例報告 : 劇場・ホールの収納空間に関する調査研究
- 重商制成功者の上流社会に対抗するが参入も図る自由貿易論者のパラディオ風/ロココ風ゴシック
- 9070 南葵楽堂設計図面に関する調査報告
- 5053 舞台備品の収納空間と使用頻度の関係に関するアンケートによる調査研究 (その2) : 劇場・ホールの収納空間に関する調査研究
- ミース・ファン・デル・ローエの建築美 : アメリカの工業力を背景とした鉄骨構造による成果 : 歴史意匠 : 関東支部
- 19 ミース・ファン・デル・ローエの建築美 : アメリカの工業力を背景とした鉄骨構造による成果(歴史・意匠)
- 9048 コミューン住宅の衰退についての社会的考察
- 5198 プロセニアム形式ホームにおける舞台備品の収納状況に関する事例報告 : 劇場・ホールの収納空間に関する調査研究
- 音楽系ホールにおける舞台備品の収納場所・使用頻度のアンケートによる実態調査 : 劇場・ホールの収納空間に関する調査研究(その2)
- 5100 舞台備品の収納空間と使用頻度の関係に関するアンケートによる調査研究 : 劇場・ホールの収納空間に関する調査研究
- 舞台備品の収納場所・使用頻度のアンケートによる実態調査 : 劇場・ホールの収納空間に関する調査研究
- 5182 多目的ホールの備品収納の事例研究 : 劇場・ホールの収納空間に関する調査研究(その2)
- 5209 多目的ホールにおけるオペラ上演と楽屋廊下計画 : 多目的ホールにおけるオペラ上演の事例研究(その11)
- 9117 ウィーン工房の変遷と社会的考察
- 9112 ヴィオレ・ル・デュクにおける建築に対する推論のフランス性
- 24 グロピウスにおけるチームワークに関する考察(建築歴史・意匠)
- 9037 グロピウスにおける"トータル"の理念に関する考察^< 1) >
- 9034 近代建築開花期における個別的構造と普遍的構造についての考察
- 11 部屋ユニットの、平面距離グリッドへの割付の問題(第4部 建築計画)
- 4066 設計行為の再組織化に関する考察 (その2)
- ミースの建築観 : 建築システムの重視(歴史・意匠系 建築計画系)
- 近代建築開花における個別的・文化的な機能主義 : 3.H・ベルチッヒ、E・メンデルゾーン、H・シャロウンの機能についての考察(歴史・意匠系 建築計画系)
- 20 グロビウスのトータルテアターに関する考察(建築歴史・意匠)
- 9170 近代建築開花期における普遍性の発展 : ギーディオンに関する考察
- 9147 英国ゴシック・リヴァイヴァルと愛国心
- 9179 富の衒いとしてのロココ風ゴシック(建築歴史・意匠)
- 9006 南葵楽堂に就いて : 日本近代オーディトリアム建築の展開
- 18 CIAMの理想主義的近代都市計画について・その3 : 第二次世界大戦後の指向(歴史・意匠)
- 分節化にる空間構造解析の試み-〔1〕 : オーディトリアムのA-A特性-その1. : 建築計画
- 舞台・客席の関係の定量的把握に関する研究(その1)
- 情報流通の効率化の一手法 : 建築材料名称用語シソーラス作成の提案 : 建築計画
- 17 CIAMの理想主義的近代都市計画について・その2(歴史・意匠)
- 1 CIAMの理想主議的近代都市計画について(歴史・意匠)
- 10 オーディトリウム(多目的ホール・国内)の各部面積に関する調査報告 その2(5.建築計画・9.農村計画)