社会科教育今後の課題
スポンサーリンク
概要
著者
-
関 正一
静岡大学
-
大棟 猛
縣教育委員会
-
矢田 典敬
三島北小学校
-
渡辺 俊夫
富士第一小学校
-
芦沢 清
清水教育委員会
-
平田 一
焼津西小学校
-
古田 嘉彦
磐田龍洋中学校
-
乾 忠雄
浜名和田小学校
-
森田 肇
浜松附属中学校
-
杉山 多次郎
静岡附属小学校
-
古川 泰
山梨縣南巨摩郡睦合小学校
-
小笠原 英三郎
静岡大学
-
芦沢 清
清水教育研究所
-
市川 泰
山梨縣南巨摩郡睦合小学校
-
大棟 猛
富士教育事務所指導課
-
古田 嘉彦
磐田郡龍洋中学校
-
杉山 多次郎
静大附属静岡小学校
関連論文
- 新入学児童をめぐって
- 国連の児童権利宣言と日本の児童憲章 (特集・児童憲章)
- 現場の指導方法探求への提言 : 内容と方法の統一を中心に
- 共同研究 写真集・未来誕生 : その実践の示唆するもの
- ゆれる教育界の指標 (一九五九年の視点)
- 映画『第五福竜丸』をめぐって
- 『人間の壁』合評 : リアルな教師群像
- 国際理解の教育 : その性格と問題点
- 映画「嵐」に想う : 文部省特選映画への失望
- 映画あれこれ (映画のたのしさ)
- これからの道徳教育のあり方 : 「豊かな心」を素材として
- 教師は講義する
- 養成科の人びとは何を得たか
- 戰争放棄と自衛をめぐって
- 社会科教育今後の課題
- 六年 : 最上級生としての自覚の形成 (附屬の授業参觀)
- 新しい躾について
- 社会科問題の焦点
- 近世の没落と現代の胎動 : グレンジャー運動の本質とその意義
- I 現代国家と自由の問題 : ウィルソニアン・デモクラシーの場合 (民主主義と現代の生活)
- 近代精神の誕生
- 山梨縣の内地留学生制度について
- 感想と要望 (道徳教育の現場)
- 庵原郡社会科研究部の動き : 基底カリキュラムの改訂をめぐって
- 六年 自主性ある人間を (二学期へ描く夢 : 計画と実踐)
- 單元『石炭』
- 五年生 (附屬の教室 : 二学期を迎えて)
- 單元「茶」 (茶 : 郷土の特産品 その1)
- 四月のこども (附属の教室)
- 五月の学級経営 : 三学年
- 社会科 : 單元「静岡・清水間の交通模型」の展開 : 新学習指導要領の趣旨にそって (新らしい学習指導要領によるカリキュラム)
- 單元学習の盲点と將來