大型ナトリウム冷却高速炉(JSFR)の自然循環崩壊熱除去に関する試験研究(<特集>第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fully natural circulation system is adopted in a decay heat removal system (DHRS) of the designs of Japan Sodium Cooled Fast Reactor (JSFR). Several investigations of experiments and simulation methods on this DHRS were performed. Water experiments were carried out for the primary heat transportation system including a reactor vessel and heat exchangers of DHRS using a 1/10 model. As for the DHRS loop, sodium experiments were carried out, especially for a heat exchanger installed in an Intermediate Heat Exchanger (IHX). Here, several results of the sodium experiments were described. Transient characteristics during the start up in the air system of the air cooler, secondary loop of DHRS, and the primary loop were examined by the sodium experiments. Smooth increases of natural circulation flow rates in all systems of air and sodium were confirmed. Verifications of numerical simulation methods are planned based on the water and sodium experiments in this investigation plan.
- 2010-03-25
著者
-
上出 英樹
(独)日本原子力研究開発機構
-
渡辺 収
三菱FBRシステムズ(株)
-
宮越 博幸
(独)日本原子力研究開発機構
-
江口 譲
(財)電力中央研究所
-
古賀 智成
(財)電力中央研究所
-
渡辺 収
Mfbr
-
古賀 智成
電中研
-
渡辺 収
三菱fbrシステムズ
関連論文
- 大型ナトリウム冷却高速炉(JSFR)の自然循環崩壊熱除去に関する試験研究(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 1/1.8縮尺部分モデルによるナトリウム冷却高速炉内ガス巻込み現象に関する実験研究(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 高速炉の過渡自然循環崩壊熱除去時における炉心高温点評価手法の開発(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 計算科学のための基盤的ソフトウェア環境に関する研究
- Na冷却高速炉における大口径配管の流力振動評価に関する研究--エルボ下流の流速変動場に対するエルボ曲率の影響
- 4612 流体-構造間の温度変動伝達特性に対する構造材材質の影響(G06-3 伝熱(3),G06 熱工学)
- 1430 不規則流体温度ゆらぎに対する熱応力の周波数応答特性の評価法(S15-1 流体温度揺らぎ下強度評価,S15 熱応力,応力特異性と強度評価)
- 高サイクル熱疲労の熱流動現象に関する研究--T管及び平行三噴流体系の温度変動
- 高サイクル熱疲労に関するT字合流管内温度変動特性の研究(流体工学,流体機械)
- パワースペクトル密度関数を用いた流体温度ゆらぎによる熱応力の評価法(S10-3 強度評価,S10 熱応力と強度評価)
- 2217 高速炉における高サイクル熱疲労に関する研究(3) 温度変動に関する Na と水の比較
- 2216 高速炉における高サイクル熱疲労に関する研究(2) T 字管水試験による混合現象の解明
- 1423 高速炉のサーマルストライピングに関する研究 : 構造材への温度変動伝達特性の評価
- F07-2-(4) 噴流間混合における温度変動特性に関する研究(第2セッション : 熱疲労を誘起する熱ゆらぎ現象に関する研究動向)(疲労破壊を誘起する熱流力現象に関する研究課題とその進展)(熱工学部門,流体工学部門,機械力学部門,動力エネルギーシステム部門企画)
- マルチスケール LES 解析コード MISTRAL による旋回渦解析
- 1625 LES乱流解析と風洞実験による2次元翼の遷移特性評価(J12-1 流体機械に関連した流体解析と数値最適化技術(1),J12 流体機械に関連した流体解析と数値最適化技術)
- OS2-3 流入風の乱流スケールが風車後流特性に与える影響について(OS2 自然エネルギー利用技術,分散と集中の共存)
- CFDによるポンプ吸込水槽に発生する渦の予測
- 噴流励起スロッシング現象の発生機構に関する理論的研究 : 非平行流れに一般化したOrr-Sommerfeld方程式を用いたモデル化
- 305 旋回型放水口の基本特性について(G05-5 複雑流れ(1),G05 流体工学)
- 主流擾乱が風車後流特性に与える影響について
- 風車後流の風洞実験(OS10-3自然の流体エネルギー利用技術(風力発電3))
- (財)電力中央研究所における大型水風洞設備の建造とその概要
- 重力落下式垂直水路に適した懸垂式揚抗力測定法の開発
- 243 鉛直水路中に懸垂支持された球の高レイノルズ数における流力振動
- 1519 球の臨界レイノルズ数における流力振動(J11-4 流体連成振動(1),J11 流体関連の騒音と振動)
- 懸垂式抗力測定法の開発と大型垂直水路での検証
- 正多角形断面を有する新型電線の空力特性とその低風圧化メカニズムの解明
- 架空送電線用の低風圧電線の開発
- 架空送電線用低風音低風圧電線の開発
- 水試験による低風圧型電線の風荷重低減メカニズムの解明
- 0140 DES法によるエルボ配管内高レイノルズ数流れの解析(OS1-7 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- S0803-1-1 燃料無交換FBR用の稠密・低圧損燃料集合体の開発 : セクター模型を用いた水流動実験(原子力発電システムおよび要素技術(1))
- III. 核分裂工学
- S0803-1-2 ナトリウム冷却高速炉の炉心出口近傍での温度変動に対する高サイクル熱疲労評価手法の検討(原子力発電システムおよび要素技術(1))
- S0803-2-1 配管内面粗度変化の流量計測に与える影響に関する研究(原子力発電システムおよび要素技術(2))
- III. 核分裂工学
- FBR自然循環崩壊熱除去における熱流動現象の検討--FBR実用炉における原子炉トリップ事象の水流動相似試験
- 0611 燃料無交換FBR用の稠密・低圧損燃料集合体の開発 : 模擬試験体を用いた水流動試験(S45-3 原子炉システムおよびその要素技術(3),S45 原子炉システムおよびその要素技術)
- 908 高速炉における自然循環時炉心高温点評価手法の開発(OS11-(2) 流体工学・熱流体,オーガナイズドセッション)
- E204 高速炉の過渡自然循環崩壊熱除去時における炉心高温点評価手法の開発(FaCT関連技術開発,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- C110 高速増殖炉崩壊熱除去自然循環運転の熱流動特性
- 1万kWeナトリウム冷却小型高速炉(4S)概念と熱流動特性(NP3 新型炉技術)
- 研究の背景と電力中央研究所の取組み (送電設備の雪害対策研究の現況)
- E201 1/1.8縮尺部分モデルによるナトリウム冷却高速炉内ガス巻込み現象に関する実験研究(FaCT関連技術開発,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 数値解析による自由液面からのガス巻込み評価指針の解説(解説B)--協力研究
- E203 大型ナトリウム冷却高速炉(JSFR)の自然環境崩壊熱除去に関する試験研究(FaCT関連技術開発,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 1906 ショートエルボ配管内流動に対する乱流モデルの適用性検討(S21-2 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 乾式貯蔵施設の除熱設計評価手法の開発(その4)直交流方式ボールト貯蔵システムの熱流動解析手法の構築
- 使用済燃料用金属キャスク貯蔵施設の除熱特性試験
- ナトリウム冷却大型炉に適合する破損燃料位置検出器の開発(スリット部のサンプリング手法開発)
- 風車音の特性とその心身に係る影響に関する文献調査--低周波音に着目した検討
- S0802-3-5 ナトリウム冷却高速炉における液中渦発生条件に関する研究 : 液中渦発生条件の粘性係数依存性(原子力システムおよび要素技術(3))
- J0504-1-3 傾斜円柱の流力振動に関する実験([J0504-1])流体関連の騒音と振動(1))
- 高温液体金属流動場の可視化計測と動力学的制御に関する基礎研究
- 255 異径管後流の円柱構造物の流力振動(流体構造連成振動のメカニズムと計測制御,OS-22 流体関連振動・音響メカニズムと計測制御,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 局所加熱面上部における熱輸送現象の数値解析 : ラージ・エディ・シミュレーションによる乱流構造の洞察
- 数値シミュレーションによる着氷雪電線周りの流れ場の把握
- 送電線での着雪シミュレーション解析コードSNOVALの開発 : 斜風を考慮しうる着雪成長モデルの構築
- 複数配置された太陽光発電パネル周り流れのシミュレーション : 解析コードの適用性評価と空気力特性の機構解明
- 高速炉の自然循環崩壊熱除去運転時の重要度ランクテーブルの構築
- Standard for Prevention of Gas Entrainment Phenomena in Fast Reactors(II) Proposal of Gas Entrainment Evaluation Method
- B122 LESによる水平加熱円板上自然対流境界層の乱流構造におけるRayleigh数効果への洞察(OS-4:対流伝熱(2))
- Na冷却高速炉の建屋配置を対象とした3次元津波解析
- A201 高速炉の自然循環崩壊熱除去運転時の重要度ランクテーブルの構築(OS8 軽水炉・新型炉の解析コード)