砂岩組成から後背地を探る : 日本のジュラ紀新世砂岩を例にして(地球科学入門講座)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-25
著者
関連論文
- 砂岩組成から後背地を探る : 日本のジュラ紀新世砂岩を例にして(地球科学入門講座)
- 「京都西山地域の上部ペルム系高槻層,中部三畳系島本層及び三畳紀堆積岩複合体」論文の三畳系コンプレックスについて
- 兵庫県篠山地域における超丹波帯氷上層相当層の発見
- 141 超丹波帯氷上層の緑色砂岩の鉱物組成について
- 日本列島及びシホテアリン南部におけるジュラ紀中期 : 白亜紀最前期の砂岩の比較(日本海拡大前の東アジアの地体構造-その2-)
- 京都府宇治田原町の丹波層群の頁若から産出したジュラ紀放散虫化石とその意義
- リサイクル石英粒の続成過程について : ghost ringの例
- 430 日本のジュラ紀後期付加体に含まれる2種類の砂岩とその起源 : 領石型堆積岩岩石区と手取型堆積岩岩石区
- シホテアリン南部ダルネゴルスク周辺と北海道渡島帯のジュラ紀後期 : 白亜紀前期砂岩組成における類似性
- 京都府亀岡市南部,北摂山地のチャートから産出したトリアス紀古世(Spathian)の放散虫化石
- サハラ砂漠のエルグの砂より見いだした単結晶石英内部の"Ghost ring"
- 170 オーソコーツァイトと砂漠砂の"ghost ring"の比較(堆積)
- 砂岩の単結晶石英内部のdust ringと"ghost ring"について
- 大阪府北部北摂山地から産出したトリアス紀新世放散虫化石とその意義
- 西南日本内帯の中・古生界砂岩 : モード解析と広域比較
- 日本列島の代表的砂岩のモード組成と造構場
- 丹波帯II型地層群天ケ瀬砂岩層の堆積機構と堆積場
- 223 丹波帯の砂岩の鉱物組成
- 丹波帯東南部,宇治市志津川のチャートから得られた石炭紀-ペルム紀の微化石層序(概報)
- 砕屑性石英粒の二次成長 : 北米,スペリオル湖畔の砂岩礫より(フォト)
- 兵庫県川西市,超丹波帯山下層から産出したペルム紀後期放散虫化石とその意義
- 丹波帯の三畳系-下部ジュラ系の砂岩組成とその意義
- 丹波帯の構造的最上位に見られる三畳系砕屑岩
- 丹波帯南西部の"非丹波層群"の砂岩 : モード解析とその比較
- 超丹波帯,丹波帯および舞鶴帯のペルム-三畳系砂岩 : モード組成とその比較
- 185 丹波帯・超丹波帯およびその周辺の砂岩組成
- 丹波帯砂岩の特性
- 122 京都西山山地に分布する"高槻層"緑色砂岩について
- 超丹波帯高槻層基底部の現地性緑色岩類 : 産状と地球化学組成
- サハラ砂漠の石英粒子表面に見られる衝撃痕(パーカッションマーク)(フォト)
- 楠ほか(2011)論文への菅森氏のコメントに対する回答